三重県総合博物館「みえむボランティア」 募集のお知らせ
三重県総合博物館(MieMu)では、「ともに考え、活動し、成長する博物館」をめざし、県民のみなさんとの協創の一環として、ボランティアを追加募集します。「みえむボランティア」は、博物館スタッフとして、職員とともに博物館を支えていただく活動を行います。「みんなの博物館」づくりの仲間になっていただけるみなさんをお待ちしています!
募集内容
応募資格
18歳以上で、次にあてはまる方ならどなたでもお申込みいただけます。※高校生の方は、保護者の承諾が必要です。
- 三重県総合博物館の使命・活動理念・ビジョンに共感し、三重県総合博物館をより良くしたいという思いのある方
- 博物館活動に興味・関心と意欲があり、人と接することが好きな方
- 月に1回以上の活動が可能で、博物館へ無理なく通うことができる方
- 事前研修をすべて受講できる方
令和7年度募集人数
- 来館者対応ボランティア 10名程度
- 保存科学ボランティア 若干名
- フィールド管理ボランティア 若干名
- 図書資料整理ボランティア 若干名
活動内容
みえむボランティアは、みえむの博物館活動の中で、参加者それぞれの意向を確認し、以下のボランティア活動を行うものとします。ただし、ボランティアの具体的な内容やグループ分けについては、みえむ職員と協議のうえで決定します。※感染症の拡大状況等によっては、活動内容等を変更する場合があります。
みえむボランティアの登録認定にあたっては、定められている事前研修への参加を条件としています。必ずご参加ください。
おもな活動内容は下記のとおりです。
来館者対応ボランティア
館内案内及び展示室への来館者誘導、イベント補助など館内案内
- 来館者誘導・展示保全・清掃等の展示室対応
- 遠足など学校利用の際の案内対応
- バックヤード見学時の案内補助
- 子ども体験展示室内での来館者対応・安全確保の補助
イベント補助
- ワークショップの補助および準備作業
- コーポレーションデーなどの館内イベントの来館者対応補助
保存科学ボランティア
資料保存業務の補助- 展示室を含む三重県総合博物館の維持管理にかかわる基礎データの採取補助
フィールド管理ボランティア
フィールドの日常的な維持管理- 屋外展示周辺の除草・植栽管理
- フィールドの活用計画にもとづく環境整備
図書資料整理ボランティア
図書資料整理の補助- 図書の装備、蔵書点検、データ作成、配架作業
報酬・保険・登録など注意事項について
- 活動について、報酬・交通費・食事代等の支給はありません。
- ボランティア活動に関わる保険については、当館が費用を負担して加入します。
- ボランティアの登録は、年度ごとに更新するものとします。
- 活動にあたっては、活動日時をあらかじめ当館と調整の上、曜日ごとまたは指定日に活動を行います。活動中は、支給される名札等を着用してください。
特典
- 登録年度内に開催される企画展の内覧会への招待
- 登録年度内に開催される企画展の招待券を進呈
- 学芸員による学芸ゼミへの参加
登録の抹消
以下のいずれかに該当する場合、ボランティア登録を抹消することがあります。- 本人から登録抹消の申し出があったとき。
- 当館の信用を著しく損なうような行為をしたとき。
- 活動の円滑な推進を阻害したとき。
- その他当館が必要と認めたとき。
応募について
選考方法及び登録までのスケジュール
応募者全員に面接を行います。事前研修受講後に、ボランティア登録となります。2025年4月12日(土) 面接及び事前研修・バックヤード見学
締切
2025年4月6日(日)必着方法
所定の応募用紙にご記入の上、当館へご提出ください。FAXおよびEメール、電子申請でのお申し込みも可能です。- 応募用紙は、以下からダウンロードすることができます。(館内でも配布しています)


<宛先>
三重県総合博物館「みえむボランティア」係
〒514-0061 三重県津市一身田上津部田3060
TEL:059-228-2283 FAX:059-229-8310 Mail:MieMu@pref.mie.lg.jp