このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

サイト内検索

三重県総合博物館 > スケジュール > 企画展示 > 第28回企画展 やっぱり石が好き!三重の岩石鉱物

第28回企画展 やっぱり石が好き!三重の岩石鉱物

期間:2021年4月24日(土)から8月29日(日)まで <チラシPDF

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、8月27日(金)から29日(日)は中止しました。

【内容】

やっぱり石が好き!チラシ

球状花崗岩
球状花崗岩(津市美杉町産)

展覧会概要

三重県内にみられる石は、約3億年の時の流れの中で繰り広げられてきたプレートの沈み込み、マグマの発生、火山の爆発、断層活動などの地質イベントに関わってできたものです。
今回は、そんな地面の世界に目を向けて、三重県産の岩石や鉱物などを一堂に展示し、その魅力をお伝えします。

プロローグ 三重県のすばらしい石

三重県の地質の特徴と、それがどのようにして作られてきたかを概観します。

第1章 形と色の多様性 ―三重県の鉱物―

世界で認められている鉱物の種類は約5,700種で、そのうち日本では約1,500種、三重県では約260種が報告されています。ここでは三重県で産する鉱物を紹介します。

第2章 大地の成り立ちを探る ―三重県の岩石―

三重県の大地に岩石がどのように分布しているかを、火成岩、堆積岩、変成岩と種類ごとに紹介します。

第3章 石とともに生きる

石器などの道具や装身具、祭祀や信仰に用いられた石棒や石塔など、人々のくらしを支えてきた石製品の数々を、考古資料を中心に紹介します。

第4章 石とわたしたち

石炭や粘土、みがき砂など、生活の中で資源として利用している例を紹介するとともに、一方で脅威となる災害への備えについても考えます。

主催

三重県総合博物館

後援

三重県博物館協会、一般社団法人 日本地質学会

助成

公益財団法人 岡田文化財団

【観覧料】

 

「やっぱり石が好き!」展

基本展示室とセット観覧券

一般 800(640)円 1,050(840)円
学生 480(380)円 630(500)円
高校生以下 無料 無料
※( )内は20名以上の団体料金です。
  • 障害者手帳等をお持ちの方とその付添いの方1名様は、無料となります。
  • 毎月第3日曜日は家庭の日で、正規観覧料の2割引きでご覧いただけます。
  • コーポレーション・デー(不定期)は、基本展示の観覧料が無料になります。

期間限定展示 水晶や隕石が使われた文化財

水晶が、玉眼として使われている阿弥陀如来立像(仏師快慶作)と、水晶が遺骨を納めるための容器に加工された水晶製舎利塔(すいしょうせいしゃりとう:県指定有形文化財(考古資料))を展示します。さらに、富山県で発見された隕石(白萩隕鉄第1号)を使って明治時代に作られた短刀「流星刀」も展示します。

展示資料

資料名 展示期間
阿弥陀如来立像(松阪市安楽寺所蔵) 2021年7月17日(土)から7月25日(日)⇒8月29日(日)まで
水晶製舎利塔(津市白山町瀬古区所蔵) 2021年7月17日(土)から8月29日(日)まで
流星刀(富山市科学博物館所蔵) 2021年7月31日(土)から8月29日(日)まで
※ご覧いただくには企画展の観覧券が必要です。

講演会・ギャラリートーク

講演会「三重県で見つかった世界新産鉱物」

講師:稲葉 幸郎さん(鉱物研究家)
日時:2021年5月16日(日)13時30分から15時まで
場所:当館3階 レクチャールーム
定員:54名(事前申し込み)

講演会「地質から探る三重の大地の歴史―「火山の岩石」は何を語るか?―」

講師:星 博幸さん(愛知教育大学教授)
日時:2021年6月27日(日)13時30分から15時まで
場所:当館3階 レクチャールーム
定員:54名(事前申し込み)

ギャラリートーク

内容:企画展示室内の各章ごとに学芸員による展示解説を行います。
日時:2021年4月29日(木・祝)・5月30日(日)・6月19日(土)・7月17日(土)・8月7日(土) 各日とも13時30分から14時まで
場所:当館3階 レクチャールーム・企画展示室
定員:54名(当日受付・先着順・企画展の観覧券が必要)
備考:トークは毎回内容が異なります。毎回ご参加を希望の場合は年間パスポートがお得です。

関連イベント

水晶さがし

内容:砂の中から水晶をさがし出します。
日時:2021年5月4日(火・祝)・8月14日(土) 各日とも10時30分から・13時30分から・15時から
場所:当館2階 実習室
定員:各回24名(事前申し込み)

那智黒石ペンダントづくり

内容:那智黒石を使ってかわいいペンダントを作ります。
日時:2021年5月5日(水・祝)・8月15日(日) 各日とも10時30分から・13時30分から・15時から
場所:当館2階 実習室
定員:各回24名(事前申し込み)
材料費:200円
イベント協力:MieMu SHOP

フィールドワーク「MieMu・そうぶんの岩石・石材観察会」

内容:建物・施設等で使われている石や石材の見学を行います。
日時:2021年6月3日(木)・7月10日(土) 各日とも13時30分から15時まで
場所:当館2階 実習室(集合場所)
定員:24名(事前申し込み)

フィールドワーク「紀和町板屋川の鉱物観察会」

内容:板屋川に産する金属鉱物を観察します。
日時:2021年5月23日(日)13時30分から15時まで
場所:熊野市紀和町板屋川付近 ※集合場所は抽選の結果とともにお知らせします。現地集合、現地解散とします。
定員:20名(事前申し込み)
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
服装:長袖・長ズボン・長靴
持ち物:ルーペ・筆記用具・軍手・雨具など ※ハンマーとたがねがあれば、持ってきてください。

フィールドワーク「室生火砕流堆積物の見学会」

内容:溶結凝灰岩がつくる柱状節理を観察します。
日時:2021年7月4日(日)13時30分から15時30分まで
場所:名張市香落渓付近 ※集合場所は抽選の結果とともにお知らせします。現地集合、現地解散とします。
定員:20名(事前申し込み)
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
服装:長袖・長ズボン・長靴
持ち物:ルーペ・筆記用具・軍手・雨具など

「石」なんでも相談会

内容:「石」に関する質問にお答えします。夏休みの自由研究にもお役立てください。
日時:2021年7月18日(日)13時30分から16時まで
場所:当館3階 レクチャールーム
参加:当日受付。どなたでも参加できます。

作って見よう偏光の世界

内容:自分で作った偏光板をつかって鉱物のきれいな色を発見します。
日時:2021年8月21日(土)13時30分から・15時から【中止】
場所:当館2階 実習室
定員:各回24名(事前申し込み)
材料費:600円
イベント協力:MieMu SHOP

子ども向けイベント

ギャラリートーク for KID’S

内容:小学生を対象にして、展示されている石について説明します。
日時:2021年8月7日(土)10時から11時まで
場所:三重県総合博物館3階 レクチャールーム・企画展示室
定員:54名(当日受付・先着順・企画展の観覧券が必要)

ロックバランシングに挑戦しよう!

内容:いろんな形の河原の石を、道具を使わずにつみ上げる造形遊びです。
日時:2021年8月8日(日)
   10時から・10時30分から・11時から・11時30分から・ 13時から・13時30分から・14時から・14時30分から
場所:三重県総合博物館2階 交流活動室
定員:各回10名(当日受付、整理券配布)
※整理券は9時30分から2階エントランスで配布します。
備考:サマープログラムfor KID’s アソボ・マナボ・タノシソウブン(主催:公益財団法人三重県文化振興事業団)の連携企画として実施します。

水晶さがし ※小学生以下対象

内容:砂の中から三重県産の水晶をさがし出します。
日時:2021年8月29日(日)10時30分から・13時30分から・15時から【中止】
場所:三重県総合博物館2階 実習室
定員:24名(事前申し込み)
対象:小学生以下

関連展示

「みんなの思い出のある石展」

内容:みなさんから思い出のある石を募集して4期に分けて展示します。
期間:企画展開催期間中
   【第1期】2021年4月24日(土)から5月23日(日)まで
   【第2期】2021年5月25日(火)から6月27日(日)まで
   【第3期】2021年6月29日(火)から8月1日(日)まで
   【第4期】2021年8月3日(火)から8月29日(日)まで
時間:9時から17時まで
場所:当館2階 交流展示室
観覧料:無料

募集要項

  • 展示希望の石を、当館館へご持参ください。
  • 展示は1人1つとします。(複数で1セットとする場合などは1つとして扱います。)
  • サイズは、長辺24cm、短辺18cmまでの大きさのもので、重さは問いません。
  • 第1期分は4月18日(日)、第2期分は5月16日(日)、第3期分は6月20日(日)、第4期分は8月1日(日)を締め切りとします。
  • 植物や動物などが付着しているものは展示できません。
  • 本展示の趣旨にそぐわないと判断されるものは展示をお断りする場合があります。
  • ご持参いただいた際に、資料名、採集場所、採集日、採集者名、展示する石にまつわる思い出を展示カードに記入していただきます。
  • 展示カードは当館ホームページからダウンロードできます。事前に記入し、ご持参いただいても結構です。
  • 応募点数により、展示期間の延長や期間内の資料の入替えを行う場合があります。
  • 展示期間終了後に当館にて返却します。

岩石、鉱物、化石など採集の心得

石の採集には、採集禁止の場合もありますのでご留意ください。(例:天然記念物や国立・国定公園など)地元の方と良い関係を保ちましょう。
  1. 事前に必ず地権者や管理者の許可を得ること。
  2. 採集する場合には必要最小限の量にすること。
  3. 採集後は岩石などを片付けること。

思い出の石展示カード

思い出の石展示カード
(Word版)
思い出の石展示カード
(PDF版)
※Word版は「読み取り専用」の状態で開きますので、ご自身の端末に「名前を付けて保存」した後で編集してください。
 
ページID:000247855