トリケラトプス(Triceratopus horridus)
資料名 | トリケラトプス |
---|---|
登録番号 | Fo 1471 |
学名 | Triceratopus horridus |
分類 | 鳥盤目 周飾頭亜目 角竜下目 ケラトプス科 カスモサウルス亜科 |
地層 | ヘルクリーク累層 |
時代 | 中生代白亜紀後期(9,700万年~6,500万年前) |
産地 | アメリカ合衆国 モンタナ州 ガーフィールドカウンティ |
原標本 | ロスアンジェルス郡立自然史博物館 |
寸法 | 全長 6.4m 高さ 2.5m 幅 2.4m |
解説 | 角竜下目のなかで最大級のもので、全長6.4m、高さ2.5m、幅2.4mもあります。 ケラトプス類は、長い角と飾り鋲を打ったような大きなえり飾りが首にあるのが特徴的な恐竜です。 「トリケラトプス」という名前は、「3本の角のある顔」という意味のラテン語です。 トリケラトプスの体は、胴体が大きいのに尾が短いという特徴があります。 また、がっちりとした頭骨には、オウムのような狭くて厚みのある「くちばし」があります。 (T) |
![]() |