大坂より伊勢宮巡り道中双六
資料名 | 大坂より伊勢宮巡り道中双六 | 時代 | 江戸時代末頃 |
---|---|---|---|
寸法 | たて:36.5cm よこ:47.5cm |
備考 | 縦3枚継ぎ |
解説 |
お正月の遊びといえば、「たこ揚げ」、「こま回し」、「羽根つき」に「福笑い」などが思い浮かぶことでしょう。これらも最近は、あまり見かけなくなりましたが。そして、忘れてならないのが「双六(すごろく)」です。 |
||
![]() |
三重県総合博物館 > コレクション > スタッフのおすすめ > 大坂より伊勢宮巡り道中双六
資料名 | 大坂より伊勢宮巡り道中双六 | 時代 | 江戸時代末頃 |
---|---|---|---|
寸法 | たて:36.5cm よこ:47.5cm |
備考 | 縦3枚継ぎ |
解説 |
お正月の遊びといえば、「たこ揚げ」、「こま回し」、「羽根つき」に「福笑い」などが思い浮かぶことでしょう。これらも最近は、あまり見かけなくなりましたが。そして、忘れてならないのが「双六(すごろく)」です。 |
||
![]() |