シジュウカラ(Parus major)
| 資料番号 | Av319 | |
|
|---|---|---|---|
| 資料名 |
シジュウカラ |
||
| 学名 | Parus major | ||
| 分類 | 鳥綱 スズメ目 シジュウカラ科 | ||
| 採集日 | 1960年12月15日 | ||
| 採集 場所 |
三重県伊勢市朝熊町 | ||
| 性別 | オス | ||
| 保存 形態 |
本剥製 | ||
| 解説 | 公園の近くなどで「ツツピー、ツツピー」もしくは「ツーピー、ツーピー」と繰り返して鳴く声を聞いたことがありませんか。今回は、この声の主、シジュウカラをご紹介します。
シジュウカラは、公園や街路樹、庭木などでもよく見かけることができる身近な鳥で、津市の偕楽公園の周辺でも鳴き声を聞いたり、姿を観察したりすることができます。留鳥で、一年を通して出会うことができるため、他の鳥との区別できたり、雌雄の見分けができたりするようになると、きっと野鳥観察が楽しくなるはずです。 |
||
![]() |
![]() ↑胸から腹にかけて黒い縦縞がある |
||
| ←首の後ろの黄緑色が美しい | |||


