三重県総合博物館施設利用案内
施設利用について
- 当館では、入館者の観覧、研究、教育、館内行事等(以下「当館の事業等」)に支障のない範囲で、交流・展示室(2階)、レクチャールーム(3階)の施設貸出を行っています。
- ご利用を希望される方は、ご利用日の4ヵ月前から受け付けます。 例)8月10日利用の場合、4月10日から受付。
- お問い合わせ→仮予約→申請→許可で確定となります。
「利用上の留意事項」をご確認のうえ、「ご利用までの流れ」にそって、お問い合わせください。
お問い合わせ電話番号:059-228-2283(開館日の午前9時~午後5時)
施設名 | 交流展示室(2階) | レクチャールーム(3階) |
概要 | ![]() |
![]() |
面積等 | 147㎡(最大収容人数92名) | 127㎡(最大収容人数81名) |
利用料金 | 1,980円/1時間あたり | 1,760円/1時間あたり |
備考 |
|
利用上の留意事項
1.利用時間
ご利用いただける時間は、開館日の午前9時から午後5時までです。(準備や後片付けの時間も含みます)2.許可条件
次の各号のいずれかに該当する場合は、ご利用いただけません。- 公益を害し、又は善良な風俗を乱すおそれがあるとき。
- 施設等を損傷するおそれがあるとき。
- 暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団をいう。7.許可の取り消しにおいても同じ。)の利益になると認められるとき。
- 当館の事業の実施に支障を来すおそれがあるとき。
3.遵守事項
次の各号に掲げる事項をお守りいただき、善良なる管理者の注意をもって、施設等をご利用ください。- 営利行為を行わないこと。ただし、図録等の販売で館長の承認を受けたものは除く。
- 施設等の適正な管理及び火災防止に努めること。
- その他、当館担当者の指示に従うこと。
4.注意事項
- 展示物への影響や害虫等の進入を防ぐため、3階での飲食、動植物、火気等の持ち込みは、原則としてお断りしています。なお、2階の休憩スペースでは飲食が可能です。
- 当館敷地内では喫煙はできません。
- 利用後は施設等をもとの状態に復するとともに、ゴミはすべて利用者の責任で処分してください。
- 机、床等を汚した場合には、利用者が責任をもって清掃を行ってください。
- 盗難・事故、設置機器の故障等に対して、当館は責任を負いかねます。
- 施設利用にあたり、広報物を製作する場合、当館の主催と思われるような表記(当館電話番号の表示など)はしないでください。
- 不当な差別その他人権侵害行為を行わないでください。
5.弁償の義務
利用者が故意又は過失により、施設等を損傷(汚損、破損、亡失)したときは、ただちに、当館担当者に報告してください。また、利用者の責に帰すべき理由による施設等の損傷(汚損、破損、亡失)については、その修理又は補充に要する費用を負担していただきます。6.利用の中止
利用者は、許可された当館の施設等の利用を廃止又は中止しようとするときは、施設等利用廃止(中止)届(第6号様式)をあらかじめ館長に提出してください。また、館長は、災害その他特別な理由により、必要な場合、利用を制限することができます。
7.許可の取り消し
利用者が次の各号のいずれかに該当するときは、許可を取り消し、又は利用を中止します。- 偽りその他不正行為により許可を受けたとき。
- 許可を受けた目的に反して施設等を利用したとき。
- 暴力団の利益になると認められるとき。
- 許可の際に付けられた当館の管理上必要な条件に違反したとき。
- 館長が、施設等の保全、館内の秩序維持その他当館の管理上必要があると認めて発した指示に従わないとき。
ご利用までの流れ
- 利用可能日は、「当館の事業等」で支障のない日となっていますので、利用上の注意事項を必ずご確認のうえ、お問い合わせください。
- ご利用期間は30日以内とします。但し、館長が特に認める場合は延長できます。
- 当館の施設等に変更を加え、又は特別の施設等を設けてはいけません。但し、館長の承認を受けたときは、この限りではありません。
- 電話で、下記必要事項をお聞きし、当館担当者が内容を確認したうえで、仮予約の手続きに入らせていただきます。
〈必要事項〉- ご利用希望施設、ご希望日時
- ご利用目的
- お名前(団体名)とご連絡先電話番号
- 必要に応じて、下見及び打ち合わせを行います。
- 下見及び打ち合わせが必要な場合は、当館担当者に連絡のうえで、ご来館ください。
- 仮予約確定後に、施設等利用許可申請書(第4号様式)の提出をお願いします。
- 申請書の提出はメールでの提出も可能です。
件名に【施設等利用許可申請書提出】と記載してください。
三重県総合博物館メールアドレス MieMu@pref.mie.lg.jp
- 申請書の提出はメールでの提出も可能です。
- 当館より、利用許可書と納入通知書をお送りします。
- 許可した目的以外の使用や他の者への転貸しはできません。
- 使用料を納入期限までに納付してください。
- 送付した納入通知書により、前納をお願いします。
- 利用日当日、当館2階チケットカウンターで当館担当者をお呼びください。開錠いたします。
- 利用終了後、利用者立会のうえで施錠等を確認しますので、受付で当館担当者をお呼びください。