第24回企画展・開館5周年記念特別展「この男がジブリを支えた。近藤喜文展」
開催期間中は混雑が予想されますので、公共交通機関でのご来館にご協力をお願いいたします
期間:2019年7月6日(土)~9月16日(月・祝)
【内容】
|
展覧会概要近藤喜文は、高畑勲・宮崎駿両監督から厚く信頼を寄せられていた日本屈指アニメーターで、急逝前に手がけた唯一の長編監督作品「耳をすませば」は、今もなお多くの人に愛されています。本展では、原画やイメージボード、スケッチ等多数展示し、清潔な人柄と温かな眼差しから生まれた近藤喜文が描き出すジブリ作品の世界をお楽しみいただきます。期間中はギャラリートークや映画上映会、トークショーを開催します。ぜひご家族やお友達とお越しください。 主催近藤喜文展実行委員会(三重県総合博物館、中京テレビ放送)共催中日新聞社後援近畿日本鉄道、三重交通企画制作協力スタジオジブリ、三鷹の森ジブリ美術館 |
【観覧料】
「この男がジブリを支えた。近藤喜文展」展 |
|
---|---|
一般 | 1,300(1,040)円 |
学生 | 800(640)円 |
小中高生 | 500(400)円 |
未就学児 | 無料 |
※( )内は前売券および20名以上団体料金です
●障害者手帳等をお持ちの方とその付添いの方1名様は、無料となります。
●毎月第3日曜日は家庭の日で、正規観覧料の2割引きでご覧いただけます。
●基本展示室もご覧いただけます。
●年間パスポートをお持ちの方は、ご本人のみ、2割引きで当日券をお求めいただけます。
なお、、同伴の小中高生はチケットが必要です。
●キャンパスメンバーの方は、一般または学生料金が必要となります。
なお、お得に観覧できる早割グループチケットやペアチケット、数量限定グッズ付きチケットや近畿日本鉄道と三重交通と連携したセット券も販売します。
詳しくは展覧会公式サイトをご覧ください。
関連イベント ※イベントの参加はすべて無料です。
スタジオジブリ展示プロデューサーによるギャラリートーク
日時:7月6日(土) 11時から(約30分)
場所:三重県総合博物館3階 企画展示室講師:田中 千義氏(スタジオジブリ 展示プロデューサー)
対象:未就学児は保護者の同伴が必要です。特別展の観覧券が必要です。(事前申込不要)
映画「耳をすませば」雫役・声優 本名 陽子さんトークショー&上映会
日時:7月27日(土) 13時30分から16時30分まで(13時開場)
場所:三重県文化会館 中ホール(津市一身田上津部田1234)定員:700人程度(事前申し込み)
対象:未就学児は保護者の同伴が必要です。特別展の観覧券が必要です。
事前申込の上、当選の方のみご参加いただけます。
「千と千尋の神隠し」のカオナシと一緒に写真を撮ろう!
日時:8月3日(土)・8月25日(日) 各日11時から、14時から(約30分)
場所:三重県総合博物館3階 学習交流スペース対象:どなたでも参加できます。
トークショー「アニメーター 近藤喜文」
日時:8月24日(土) 13時30分から(約1時間)
場所:三重県総合博物館3階 レクチャールーム講師:田中 千義氏(スタジオジブリ 展示プロデューサー)
西岡 純一氏(スタジオジブリ 広報部長)
定員:100人程度(事前申し込み)
対象:未就学児は保護者の同伴が必要です。特別展の観覧券が必要です。
申し込み方法
※それぞれの締切日までに往復はがきか電子申請にてお申込みください。・映画「耳をすませば」トークショー&上映会:7月13日(土)締切
・トークショー「アニメーター 近藤喜文」:8月10日(土)締切
※電子申請は、当館ホームページのイベント案内からお申し込みください。
※1通の申し込みで最大4名様までです。代表者の氏名、住所、当日連絡が取れる電話番号および参加者全員の氏名、年齢を記入してご応募ください。
※応募者多数の場合、抽選となりますので予めご了承ください。
【申し込み・問い合せ先】
〒514-0061 三重県津市一身田上津部田3060 電話:059-228-2283
三重県総合博物館「(各イベント名)係」
■展覧会公式サイトはこちらをご覧ください。