現在位置:
  1. トップページ >
  2. スポーツ・教育・文化 >
  3. 文化 >
  4. 文化総合 >
  5.  巡ろう!三重の文化観光:お伊勢参り
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 環境生活部  >
  3. 文化振興課  >
  4.  拠点連携班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年08月22日

巡ろう!三重の文化観光

お伊勢参り

お伊勢参り

おはらい町

 三重県は京都に近く、古くから京都とのかかわりがありました。また、伊勢神宮があるため、街道も早くから整備されており、その道を通り、人が移動し、文化が伝わり、新たな文化がつくられていきました。今回はお伊勢参りにスポットを当てて紹介していきます。
 伊勢神宮に参詣することを お伊勢参りと呼びます。現代では電車や車で直接伊勢神宮へと参拝に行きますが、江戸時代、日本各地から多くの人々が伊勢を目指して旅をし、その途中で様々な体験をしていました。
 事前に今までの伊勢参りのことを学んでから伊勢神宮に行くならば、また、違った伊勢参りを体験できるのではと思います。

マップ

お伊勢参りマップ

みどころ

斎宮

伊勢神宮

伊勢神宮周辺

金剛證寺

二見

もっと勉強したい

本ページに関する問い合わせ先

三重県 環境生活部 文化振興課 拠点連携班 〒514-8570 
津市広明町13番地
電話番号:059-224-2233 
ファクス番号:059-224-2408 
メールアドレス:bunka@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000298485