弘法大師の命日である 4月21日(春会式)と10月21日(秋会式)に丹生山神宮寺で開かれる祭。山伏姿の行者が柴灯大護摩を焚き火渡りを行った後、参拝者は行者が放った矢を奪い合い、火渡りをして無病息災を祈ります。大師堂では法要が行われ、境内ではもちまきが行われます。弘法大師の慈悲にすがりたいと願う参拝者で賑わう伝統ある祭です。 | ![]() |
![]() | ![]() |
---|---|
和歌山別街道のトップページへ | 街道の昔々へ |
お問い合わせ先:〒514-8570 津市広明町13 三重県環境生活部文化振興課(電話 059-224-2233)
All Rights Reserved,Copyright(C)2008.Mie Prefecture