毎年8月の第1土・日曜日に、春日神社を中心に行われる石取祭。 土曜午前零時、神楽太鼓の音を合図に鉦(かね)と太鼓を打ち鳴らしながら、30数台の山車がいっせいに東海道を練り歩く、 別名「日本一やかましい祭」ともいわれています。日本でも珍しい奇祭として県の無形民俗文化財に指定されています。 | ![]() |
東海道を行き交う旅人など、往時のにぎわいを再現した関宿ならではの祭。 毎年11月3日に開催され、祭のメインである趣向を凝らした仮装行列をはじめ、つな引き大会や特産品の販売、 チャリティバザールなど、町民参加による楽しいイベントが繰り広げられます。 | ![]() |
![]() | ![]() |
---|---|
東海道のトップページへ | 街道の昔々へ |
お問い合わせ先:〒514-8570 津市広明町13 三重県環境生活部文化振興課(電話 059-224-2233)
All Rights Reserved,Copyright(C)2008.Mie Prefecture