第40回企画展 地獄へようこそ 鬼と亡者と閻魔の世界
期間:2025年7月26日(土)から9月23日(火・祝)まで <チラシPDF><資料リスト>
【内容】
|
展覧会概要「うそをつくと地獄で鬼に舌を抜かれるよ!」子どもの頃にこんなことを言われたことはありませんか?地獄は仏教の伝来とともに日本にもたらされた世界観で、文学や美術に大きな影響を与えました。特に美術作品には、恐ろしい場面が描かれたものがあります。あわせて、地獄とともに語られる「極楽」にちなんだ美術作品も紹介します。地獄など死後の世界が表現されている文化財をご堪能ください。 第1章 地獄ってどんなところ地獄という思想は、仏教の伝来とともに日本に入ってきました。平安時代になると、源信(恵心僧都)が極楽往生とともに地獄の様子を本格的に記した仏教書「往生要集」を著し、のちに絵画化もされ地獄像が広まっていきます。第2章 変わりゆく地獄16世紀に血の池地獄が登場するなど、バリエーションが増え、地獄像は変化していきます。熊野比丘尼による地獄極楽の絵解きで知られる「熊野観心十界曼荼羅」も複数展示します。また、地獄に落ちた男が登場する能楽「阿漕」も紹介します。第3章 閻魔様登場地獄の主神である閻魔王や関連する十王について絵画や彫刻で紹介します。東大寺(奈良県奈良市)所蔵の重要文化財をはじめとして、大小あわせて35体の木像を紹介します。第4章 救いの地蔵菩薩この世だけでなく、地獄における救済者としても信仰される地蔵菩薩を紹介します。快慶作の重要文化財をはじめとする全6体の地蔵菩薩像を展示します。第5章 あこがれの極楽浄土地獄とともに語られる極楽について紹介します。阿弥陀如来については、あわせて2体の重要文化財の木像、2幅の三重県指定文化財の絵画、約4m四方の巨大な絵画「当麻曼荼羅」を展示します。また、室町・戦国時代の葬送の様子を物語る津市指定文化財の野袈裟を展示します。主催三重県総合博物館協力近畿日本鉄道株式会社後援三重県博物館協会、歴史街道推進協議会助成独立行政法人 日本芸術文化振興会、公益財団法人 岡田文化財団 |
【開催期間】
2025年7月26日(土)から9月23日(火・祝)まで 9時から17時まで(最終入場は16時30分まで)休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)
「往生要集」に基づく絵画の展示期間
Ⅰ期:2025年7月26日(土)から8月11日(月・祝)までⅡ期:2025年8月13日(水)から8月31日(日)まで
Ⅲ期:2025年9月2日(火)から9月23日(火・祝)まで
その他絵画等の展示期間
前期:2025年7月26日(土)から8月24日(日)まで後期:2025年8月26日(火)から9月23日(火・祝)まで
【観覧料】
「地獄」展 |
基本展示室とセット観覧券 |
|
---|---|---|
一般 | 800(640)円 | 1,050(840)円 |
学生 | 480(380)円 | 630(500)円 |
高校生以下 | 無料 | 無料 |
※( )内は前売及び20名以上の団体料金です。
●障害者手帳等を交付を受けている方とその介護者1名様は、無料となります。
●毎月第3日曜日は家庭の日で、団体料金でご覧いただけます。
事前申込が必要なイベント
ナイトミュージアム 8/3(日)開催分:7/13(日)必着 8/31開催分:8/10(日)必着
夜の展示室を学芸員が特別に案内します。昼とはちがう雰囲気の展示室で、懐中電灯を使いながら観覧し、地獄の世界を体験できます。日時:2025年8月3日(日)、31日(日) 各日16時30分から18時まで ※各日受付は16時から16時30分まで
会場:当館 3階企画展示室
対象:どなたでも(小学生以下の参加は保護者の同伴が必要です)
定員:各回20名
備考:本企画展の観覧券(年間パスポート含む)が必要です。ナイトミュージアム参加前に、本企画展をご覧ください。未就学児については、観覧券は不要です。小学生以下の参加には保護者もあわせてお申し込みください。
熊野観心十界曼荼羅絵解き 8月30日(土)必着
当館学芸員が「熊野観心十界曼荼羅」の拡大画像を使用し、詳細に解説します。日時:2025年9月20日(土) 14時から1時間程度
会場:当館 3階レクチャールーム
対象:一般
定員:60名
備考:手話通訳を予定しております。なお、必要な方は申込時にお知らせください。
当日受付のイベント
ギャラリートーク
当館学芸員が展示を解説します。日時:2025年7月26日(土)、8月23日(土)、9月14日(日) 各日13時30分から(1時間程度)
会場:当館 3階企画展示室
対象:一般
備考:本企画展の観覧券(年間パスポート含む)が必要です。
※イベントの開催時間までに企画展示室前にお集まりください。
子どもギャラリートーク
当館学芸員が展示を子ども向けに解説します。日時:2025年7月27日(日)、8月17日(日) 各日13時30分から(30分程度)
会場:当館 3階企画展示室
対象:どなたでも(未就学児は保護者の同伴が必要です)
備考:本企画展の観覧券(年間パスポート含む)が必要です。
※イベントの開催時間までに企画展示室前にお集まりください。
地獄の絵本おはなし会
当館学芸員が展示と関連する絵本の読み聞かせを行います。日時:2025年9月6日(土)、7日(日) 各日14時から(30分程度)
会場:当館 2階交流活動室
対象:どなたでも(未就学児は保護者の同伴が必要です)
定員:20名(先着順)
※イベントの開催時間までに交流活動室にお集まりください。