石燈籠

いしどうろう


石燈籠

指定区分

指定種別

有形文化財(工芸品)

指定・登録日

市町

名張市

所在地

名張市矢川字小豆

所有者

春日神社

員数

1基

構造

-

年代

南北朝時代(正平8年、1353)
関係サイト
関連資料

概要

 総高約1.87m、溶結凝灰岩製。宝珠は後補。笠・火袋・中台・竿・基礎は四角形。笠は、裏には地垂木、飛簷垂木及び隅木を丁寧に刻出している。火袋は面取りの四角形で、火口・窓・扉・窓という順にそれぞれ異なった意匠となっている。竿は角柱形で、下部の一部を欠くようである。中台下部と基壇上部には反花をあしらう。中台外面は各面を3区に区切り、中央の区は四つ目菱、左は香様、右は小動物が薄肉彫され、左右両側面とも3区に区切るが、中央は四つ目菱、左右とも香様だけで小動物は無い。
 竿の正面に銘があり、「大願主藤原康/正平八年<癸巳>十月廿二日/□□沙弥得円□」とある。「正平」は南朝年号であり、金石文としては珍しい。
 四角燈籠は室町時代後期に増加するが、当資料は比較的早い時期のものといえる。また、旧伊賀国南部の在銘資料として、重要な燈籠である。

ページのトップへ戻る