千種城跡

ちぐさじょうあと


千種城跡

指定区分

指定種別

史跡

指定・登録日

市町

菰野町

所在地

三重郡菰野町千草

所有者

千草区

員数

-

構造

-

年代

南北朝~戦国時代
関係サイト
関連資料

概要

 鈴鹿山脈の御在所岳東麓の標高110mの丘陵先端部に築かれ、根平越(ねのひらとうげ)・杉峠を越え近江八日市に至る千種越(ちくさごえ)の起点にある。
 丘陵尾根を幅約20m、深さ9mの空堀で断ち切り、高さ2mの土塁が主郭の西と南を囲む。中世から近世に至る山城としての形状を示す。後醍醐天皇の挙兵に際して戦功のあった千種忠顕(ちくさただあき)の子孫の居城で、忠顕の子顕経(あきつね)が鵜川原の禅林寺城から移って正平年間(1370)に築城したともいわれている。

ページのトップへ戻る