トップページ  > 明治百景-百年前の三重県- > 農林業 > 長島村排水機械(桑名郡長島村大島)※

長島村排水機械(桑名郡長島村大島)※


写真


 木曽・揖斐・長良の三川が伊勢湾に流れ込む沿岸部に当たり水面より低いこの地域は、古くから「潴水」(溜まった水)によって、農作物等の損害に悩まされてきた。この水を排水して農産物の被害を防ぐために、明治33年(1900)長島村大島(現長島町)に排水機が設置され、36年から稼働した。村等に建設の資金がなく、当地域で水田を多く所有していた桑名の諸戸清六がその資金を出したという(『長島町誌』下巻)。なお、38年の巡幸には視察の対象ともなった。また、桑名郡楠村・伊曽島村(現長島町)、同城南村(現桑名市)、同木曾岬村(現木曽岬村)、同七取村(多度町)などにも、同様の施設が設置されていた。

トップページへ戻る このページの先頭へ戻る