現在位置:
  1. トップページ >
  2. スポーツ・教育・文化 >
  3. 文化 >
  4. 俳句 >
  5. 芭蕉さん日記 >
  6. 土の旅編 >
  7.  芭蕉さん日記 平成23年9月11日
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 環境生活部  >
  3. 文化振興課  >
  4.  文化企画班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成23年09月12日

俳句のくに・三重

芭蕉さん日記 平成23年9月11日

日本まんなか共和国2番目の訪問地に着いた芭蕉さん。高山の食と自然を満喫する芭蕉さんの前に現れた大物師匠とは?











 

暮らしと家具の祭典へ行く!

受付
笑顔で迎えてくれた受付のお姉さん。
積木
わしの積木の師匠じゃ。
姉妹
どうやらこの姉妹、初めての俳句で
はまってしまったようじゃ。
 
 
今日わしが参加したイベントはこれじゃ。

暮らしと家具の祭典

飛騨・世界生活文化センター

 

大津から大垣を越えて高山へ。山をいくつも越えてようやく到着じゃ。着く早々、温泉につかり、地酒と飛騨牛に舌鼓。旅の疲れも吹っ飛んだ。

 

高山で何をしようかと考えていたら、宿の人が「『家具の祭典』をやってますよ」と言う。そういえば飛騨は質の高い家具の産地じゃ。せっかくなので、行ってみることにした。

 

会場の飛騨・世界生活文化センターでは、見事な家具が展示されており、展示品には触れることもできて、しばらく座って寛いでおった。木のぬくもりの心地よさに、お尻に根が生えてしまいそうじゃった。

いかんいかん、ここで旅を終えてどうする。名残は惜しいが席を立った。

 

屋外の広場では家具の端材を利用した積木をしておった。子どもらが楽しそうにしているのを見ていたら、幼子がわしに積木の極意を教えてくれると言う。小さな師匠に従って、しばし童心に返ったわ。

 

投句のコーナーでは、姉妹が机にへばりついておった。二人とも俳句づくりは初めてじゃと。「はいくってなに?」から始まったのに、二人ともたくさん捻り出しておったな。えらいものじゃ。学校によっては俳句の授業があるらしい。この子達もこれからじゃな。今日はその練習じゃ。

 

高山では木と人と温泉のぬくもりにこころが豊かになった。これだから旅はやめられぬ。

 

あまり長居をするとこの土地を離れがたくなる。そろそろ次の行き先、福井県へ向かおう。奥の細道で通った鯖江にもう一度行ってみるか。たしか鯖江はめがねの産地。わしに合う老眼鏡があればよいが。他にも面白いものが見つかるかも。楽しみじゃ。

 

 

 ←前回8月27日へ   次回9月18日へ→

芭蕉君
芭蕉君
芭蕉君
芭蕉君
 

本ページに関する問い合わせ先

三重県 環境生活部 文化振興課 文化企画班 〒514-8570 
津市広明町13番地
電話番号:059-224-2176 
ファクス番号:059-224-2408 
メールアドレス:bunka@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000053758