俳句のしおり電子版
俳句のしおりとは、
「俳句のしおり」は三重県が平成10年に俳句の入門用教材として作成しお配りしている小冊子です。 学校での授業や、お友達との句会、また、句作の入門書を探されている方などにお使いいただけます。
下記よりダウンロード可能ですので、どなたでもお使いください。
ようこそ俳句の世界へ
俳句はだれにでも作ることができます。
人の俳句を読んだり、自分で俳句を作って発表したりするのは楽しいものです。けれども、何よりもすばらしいには、俳句を作るために自分のまわりのものを見つめることによって、今まで見落としたり、意識しなかったりした、たくさんのもののすばらしさに気づくことができるということです。人と同じように花も木も鳥も虫もみんな生きています。私たちは暑さや寒さを感じるだけでなく、どのような花が咲いたか、どのような鳥や虫が鳴いたかで季節を感じることができます。木は一年の間に、微妙に葉の色を変えたり、葉を落としたり、実をつけたりして季節の移り変わりを教えてくれます。そのような変化に心をとめ、感じたり考えたりすることができれば、毎日通う学校への道にもたくさんの感動や喜びを発見することができるのではないでしょうか。(三重県・教育委員会)
さあ、このすばらしい俳句の世界を旅してみましょう。
![]() 俳句を作ろう ダウンロード (PDF 863KB) |
![]() みんなの俳句 ダウンロード (PDF 286KB) |
![]() 三重の俳人 ダウンロード (PDF 457KB) |
![]() 芭蕉さんの旅 ダウンロード (PDF 394KB) |
![]() 季語について ダウンロード (PDF 1.2MB) |
![]() 歳時記 ダウンロード (PDF 1.1MB) |
![]() 一括 ダウンロード (PDF 3.6MB) |