- facebook
- facebook share
- twitter
- google plus
- line
平成21年04月15日

「水の一句」テーマ部門入賞句(一般3)
津市賞 |
水打つてまだ日の残る門前町) |
堀木 すすむ |
(三重県 四日市市) |
四日市市賞 |
噴水を前に老後の話など |
舘 まもる |
(三重県 志摩町) |
伊勢市賞 |
水飲んで飲んで美し稲の花 |
嶋野 靖子 |
(埼玉県 東松山市) |
松阪市賞 |
噴水の虹の飛沫を冠むりけり |
金子 宗憲 |
(東京都 青梅市) |
桑名市賞 |
売れ残る金魚に水を足してをり |
森 枝葉子 |
(愛知県 一宮市) |
上野市賞 |
濠川の水の明暗夏つばめ |
伊藤 文郎 |
(三重県 桑名市) |
鈴鹿市賞 |
君の名の浮かんできたるソーダ水 |
大塚 雅彦 |
(埼玉県 行田市) |
名張市賞 |
芦刈りの去りたる水の澄みそめし |
木戸口 眞澄 |
(三重県 明和町) |
尾鷲市賞 |
川底のつぶさに見ゆる厄日かな |
寺嶋 定子 |
(岐阜県 柳津町) |
亀山市賞 |
汲みおきの水の中なる青嵐 |
上田 佳久子 |
(三重県 亀山市) |
鳥羽市賞 |
噴水の丈に脇役主役かな |
中込 省三 |
(静岡県 裾野市) |
久居市賞 |
枯るるなか水は流れてゆきにけり |
市川 幸子 |
(三重県 久居市) |
長島町賞 |
十三夜美濃を貫く大河あり |
大橋 志郎 |
(岐阜県 羽島市) |
木曽岬町賞 |
木曽の水引きたる大根洗ひかな |
杉本 くにゑ |
(愛知県 半田市) |
大安町賞 |
水馬水ひつぱってをりにけり |
奥山 功 |
(三重県 津市) |
東員町賞 |
水呑みし馬が振り向く大暑かな |
橋爪 つや子 |
(岐阜県 羽島市) |
菰野町賞 |
月光の水に投げたる恋ひとつ |
前田 悦子 |
(大阪府 豊中市) |
河芸町賞 |
水の中まで万綠でありにけり |
赤坂 邦子 |
(福岡県 福岡市) |
芸濃町賞 |
初蝶のあをあをと湖渡りゆく |
谷 弥住子 |
(和歌山県 和歌山市) |
美里村賞 |
故郷の水が旨しと帰省の子 |
澤野 多喜代 |
(三重県 大山田村) |
安濃町賞 |
新涼の水に糸とく藍絞り |
兼山 き志枝 |
(岐阜県 金山町) |
一志町賞 |
炉開きや名水釜を宥めつつ |
濱本 紫陽 |
(徳島県 板野町) |
白山町賞 |
ONせせらぎに鍬を洗へば鱗雲 |
森 美代子 |
(三重県 藤原町) |
嬉野町賞 |
せせらぎの音よく響く新樹かな |
西尾 敬一 |
(三重県 阿児町) |
美杉村賞 |
滝の音聞きし子の列乱れおり |
岸野 洋介 |
(岡山県 岡山市) |
多気町賞 |
田を植うる水に言葉を置く如く |
志達 藤花 |
(東京都 日野市) |
明和町賞 |
仲裁に禰宜の来ている水喧嘩 |
吉田 さかえ |
(三重県 大宮町) |
大台町賞 |
水馬の身の百倍の輪を描く |
宇和 及月 |
(兵庫県 西宮市) |
勢和村賞 |
田から田へ流す水音五月闇 |
豊田 徳夫 |
(三重県 白山町) |
宮川村賞 |
嫁ぎきて河鹿鳴く川すぐそこに |
小野 芳子 |
(三重県 美杉村 |
玉城町賞 |
初鴨の胸の押す水かがやけり |
駒田 弘子 |
(三重県 芸濃町) |
二見町賞 |
水音のかすかにありし花菖蒲 |
佐藤 多喜子 |
(静岡県 長泉町) |
小俣町賞 |
寒の水入れて水甕静かなり |
世古口 真弓 |
(三重県 伊勢市) |
南勢町賞 |
打水の母遠目にも小さくて |
杉本 よ志子 |
(愛知県 豊橋市) |
大宮町賞 |
方丈記口ずさみみる秋の川 |
佐藤 佐知子 |
(神奈川県 横浜市) |
御薗村賞 |
小さき虫動きゐるなり春の水 |
中村 久子 |
(三重県 御薗村) |
度会町賞 |
水あやすごとくに紙を漉いてをり |
黒川 花鳩 |
(兵庫県 神戸市) |
大王町賞 |
水音の中に村あり葛の花 |
多田 晴 |
(大阪府 河内長野市) |
志摩町賞 |
真水浴び母に戻りし鮑海女 |
森脇 恒夫 |
(三重県 志摩町) |
阿児町賞 |
朽舟も水の一景秋深む |
山本 清 |
(三重県 鈴鹿市) |
磯部町賞 |
百選の水につき出す心太 |
田端 将司 |
(三重県 明和町) |
伊賀町賞 |
月光の水を重ねて紙漉けり |
小澤 光洋 |
(愛知県 豊田市) |
島ヶ原村賞 |
一丁の豆腐の沈む寒の水 |
岡井 啓一 |
(三重県 上野市) |
阿山町賞 |
水といふ水ほとばしり雪解川 |
白井 道義 |
(福岡県 福岡市) |
青山町賞 |
水音のとどく高さに萩くくる |
松本 文子 |
(茨城県 水戸市) |
紀伊長島町賞 |
一線にあり競泳の水しぶき |
望月 義男 |
(山梨県 中富町) |
海山町賞 |
水澄みて魚はひかりとなりにけり |
富永 至保 |
(徳島県 羽浦町) |
御浜町賞 |
遠晴の海をのせたる懸大根 |
松木 満喜子 |
(神奈川県 横浜市) |
紀宝町賞 |
水を張る百個の甕に百の月 |
土田 雅彦 |
(大分県 杵築市) |
紀和町賞 |
少しづつ水の沁み入る春田かな |
片山 富美子 |
(三重県 川越町) |
鵜殿村賞 |
母の掌はいつも濡れをり夏休 |
岡田 貞二 |
(神奈川県 茅ヶ崎市) |
ページID:000053693