- facebook
- facebook share
- twitter
- google plus
- line
平成21年04月15日

「光の一句」入賞句一覧 テーマ部門・一般の部
賞 |
俳句 |
氏名 |
都道府県 |
市区町村 |
有馬朗人賞《選評》 |
水中花光をほぐし開きけり |
江田三峰 |
北海道 |
札幌市 |
宇多喜代子賞《選評》 |
よき光よき風ありて種を蒔く |
門田慶永 |
香川県 |
琴平町 |
中原道夫賞《選評》 |
天狼の不羈なる光仰ぎけり |
荻原儀久 |
長野県 |
茅野市 |
星野椿賞《選評》 |
指先に春待つ光観世音 |
堀喬 |
三重県 |
津市 |
三重県賞 |
深秋の光をこぼす砂時計 |
木下小夜子 |
東京都 |
あきる野市 |
福井県賞 |
天に舞ふ葉も地に還る葉も光る |
北澤康吉 |
長野県 |
駒ヶ根市 |
岐阜県賞 |
今立てし二百十日の畝光る |
澤井とき子 |
三重県 |
伊賀市 |
滋賀県賞 |
名月を招き入れたる浮御堂 |
高橋紫乃 |
神奈川県 |
川崎市 |
海外特別賞 |
土割りし二葉に露の玉二つ |
佐藤孝子 |
ブラジル |
サンパウロ |
三重県観光連盟賞 |
少女海女きらりと光る耳飾 |
中島志朝光 |
愛知県 |
豊橋市 |
岡田文化財団賞 |
くろがねの堅き閂光りけり |
山本美千代 |
三重県 |
鈴鹿市 |
角川学芸出版賞 |
月光を集めて木馬廻りけり |
三島得子 |
大阪府 |
寝屋川市 |
角川学芸出版賞 |
竹の皮脱ぐ髙さあり光あり |
長江康子 |
岡山県 |
岡山市 |
角川学芸出版賞 |
俳諧に光を当てし子規忌かな |
片岡邦雄 |
岐阜県 |
可児市 |
角川学芸出版賞 |
ひかりつつ淡墨桜芽吹くかな |
山田紀美子 |
岐阜県 |
大垣市 |
NHK出版賞 |
一筋の光を掬い「えり」を挿す |
中村筑川 |
滋賀県 |
長浜市 |
NHK出版賞 |
別れ来て月光の中ふりかえる |
法師人公子 |
愛知県 |
北名古屋市 |
NHK出版賞 |
登高や川は光りて海に入る |
髙杉光昭 |
静岡県 |
静岡市 |
NHK出版賞 |
囮鮎光って跳ねる吉野川 |
河村冨子 |
三重県 |
四日市市 |
伊勢市賞 |
青春を懸けた一球汗光る |
清瀬柚美 |
兵庫県 |
小野市 |
松阪市賞 |
風光る綾取りの塔出来上り |
竹地惠美 |
広島県 |
庄原市 |
桑名市賞 |
噴水の裏も表も光けり |
松原直之 |
愛知県 |
瀬戸市 |
鈴鹿市賞 |
秋燈下遺句集といふ光るもの |
若林建秋 |
滋賀県 |
日野町 |
名張市賞 |
光りつつ千年の滝落ちにけり |
高田詢子 |
愛知県 |
岡崎市 |
尾鷲市賞 |
絵手紙のひらがな美しき良夜かな |
茂谷孝志 |
三重県 |
伊勢市 |
亀山市賞 |
さくら咲く廃校の窓みな光る |
林勲 |
愛知県 |
豊川市 |
鳥羽市賞 |
噴水の光の微塵広島忌 |
大浦淑美 |
神奈川県 |
横浜市 |
熊野市賞 |
千年の熊野の道や風光る |
杉山眞澄 |
愛知県 |
北名古屋市 |
志摩市賞 |
春障子閉ぢても海の光かな |
中井志汐 |
三重県 |
志摩市 |
伊賀市賞 |
遠足の列は光の中を行く |
篠崎伶子 |
愛媛県 |
砥部町 |
木曽岬町賞 |
逆光の写真一枚夏終る |
長谷川清 |
愛知県 |
瀬戸市 |
東員町賞 |
如月の暗きに開き光堂 |
髙野實 |
三重県 |
名張市 |
菰野町賞 |
小春日に面打つ鑿の光りをり |
中村博子 |
三重県 |
津市 |
多気町賞 |
点滴の一滴光る梅雨の闇 |
岡田三枝 |
愛知県 |
名古屋市 |
大台町賞 |
蝶生れてこの世の光まず纏ふ |
中村行雲 |
三重県 |
松阪市 |
紀北町賞 |
甲斐駒の入日射し来ぬ金魚玉 |
井上成美 |
山梨県 |
大月市 |
御浜町賞 |
月鉾の天にこたへて光りけり |
宮田絵衣子 |
滋賀県 |
野洲市 |
紀宝町賞 |
なにもかも光っているぞ一年生 |
細田佳道 |
神奈川県 |
横浜市 |
ページID:000053641