岩田涼菟
![]() |
俳人伝岩田涼菟(いわたりょうと)1659~1717 本名は岩田正致。通称は又二郎。初号は団友、のち団友斉、元禄十三年頃涼菟と改号した。後、神風館(じんぷうかん)をついでその三世を名乗る。本職は伊勢山の神職。俳諧は芭蕉門下、後世この軽妙な俳風を伊勢派と呼んだ。江戸の其角とは同門の親友。 著書に『皮籠摺』『山中集』『砂つばめ』などがある。享保二年(一七一七年)四月二十八日没。享年五十九歳 |
![]() |
俳人伝岩田涼菟(いわたりょうと)1659~1717 本名は岩田正致。通称は又二郎。初号は団友、のち団友斉、元禄十三年頃涼菟と改号した。後、神風館(じんぷうかん)をついでその三世を名乗る。本職は伊勢山の神職。俳諧は芭蕉門下、後世この軽妙な俳風を伊勢派と呼んだ。江戸の其角とは同門の親友。 著書に『皮籠摺』『山中集』『砂つばめ』などがある。享保二年(一七一七年)四月二十八日没。享年五十九歳 |