トップページ  > 所蔵品検索  >   > 藤島武二


藤島武二 ふじしまたけじ

生没年

1867-1943

出身国

日本

記事

藤島武二  「セーヌ河畔」 コレクション名品選のページ(荒屋鋪透)
常設1982年度第2期(1983.1) ■第1室:藤島武二とその周辺、大正・昭和初期の洋画
―没後40周年記念―藤島武二展図録 1983.4
石崎勝基 藤島武二|浜辺 友の会だよりno.21 1989.7.20
東俊郎 藤島武二『日の出』 収蔵品より 友の会だより no.46, 1997.12.20
東俊郎 藤島武二|大王岬に打ち寄せる怒濤 友の会だより no.46, 1997.12.20
ひるういんどno.61(1998.1) 田中善明  『藤島武二「大王岬に打ち寄せる怒濤」(館蔵品から)』
田中善明 作品目録3. 洋画 岡田文化財団寄贈作品集Ⅱ 1999.4
「藤島武二《大王岬に打ち寄せる怒濤》」 子ども美術館Part5-さくひん解剖学 2000.7
東俊郎 藤島武二|大王岬に打ち寄せる怒濤 友の会だより KAWARA版 2002冬号
年報2001年度版(2003.3);収集資料の修復
                Ⅰ 藤島武二 《朝鮮風景》
                Ⅱ 藤島武二 《大王岬に打ち寄せる怒涛》
田中善明 作品解説;藤島武二《大王岬に打ち寄せる怒濤》、三重県立美術館所蔵作品選集 2003.10
ステキ新聞1号うら 2004.7
学校美術館ガイド 2006年10月20日 鈴鹿市立加佐登小学校
美術館のコレクション・パンフレット 2007年度第1期展示(2007.4.1)
  藤島武二《大王岬に打ち寄せる怒濤》 田中善明
移動美術館 かめやま美術館
 『近代の風景画-三重県立美術館所蔵品展』 出品目録+ガイド(2008.10.15)
《大王岬に打ち寄せる怒濤》;他の作品解説
「藤島武二・岡田三郎助展」HILL WIND 28(2011.8.10)
藤島武二・岡田三郎助展図録 2011

略歴

1867(慶応 3)年  鹿児島市に生まれる。

1885(明治18)年  円山四条派の日本画家川端玉章に入門。

1891(明治23)年  山本芳翠の生巧館の附属画学校へ通う。

1893(明治26)年  三重県尋常中学校助教諭となり、津に赴任

1896(明治29)年  白馬会創立にともない藤島も会員となる。
               東京美術学校に西洋画科が新設され、助教授となる。

1901(明治34)年  雑誌 『明星』 の表紙を担当する。

1905(明治38)年  文部省から絵画研究のため4年間のフランス、
               イタリア留学を命ぜられる。

1926(大正15)年  光風会展に <<扇を持てる女>>、聖徳太子
               奉賛美術展覧会に <<芳恵>> を出品。

1932(昭和 7)年  第13回帝展に <<大王岬に打ちつける激浪>> を出品。

1943(昭和18)年  死去。東京都美術館で遺作展開催。
1983(昭和58)年  三重県立美術館と神奈川県立近代美術館で藤島武二展開催。
2011(平成23)年 そごう美術館、三重県立美術館、ひろしま美術館で藤島武二・岡田三郎助展開催

館蔵作品

作品名 制作年 材料 寸法
浜辺 1898(明治31)年 油彩・板 23.5×32.5
セーヌ河畔 1906-07(明治39-40)年 油彩・キャンバス 37.5×53.1
裸婦 1906(明治39)年頃 油彩・キャンバス 79.6×75.4
ローマの噴水 1908-1909(明治41-42)年 油彩・キャンバスボード 23.8×32.7
ローマ風景 1908(明治41)年 油彩・板 15.8×22.0
レマン湖 1908(明治41)年 油彩・板 23.6×33.0
朝鮮風景 1913(大正2)年 油彩・キャンバス 63.5×89.6
裸婦 1917(大正6)年頃 油彩・キャンバス 45.2×37.9
日の出(伊勢朝熊山よりの眺望) 1930(昭和5)年 油彩・キャンバス 38.0×45.6
海(日の出) 1931(昭和6)年 油彩・キャンバス 33.4×45.8
大王岬に打ち寄せる怒濤 1932(昭和7)年 油彩・キャンバス 73.3×100
裸婦 1898(明治31)年 木炭・紙 62.5×48.3
ページのトップへ戻る