井上武吉 いのうえぶきち
生没年
1930-1997
出身国
日本
記事
井上武吉展 my sky hole87 道―宇宙図録 1987.1
ひるういんどno.18(1987.3) 東俊郎 「環境芸術その他」
石崎勝基 「“my sky hole 86-道 No.1”より」
略歴
1930(昭和 5)年 奈良県室生村にうまれる。
1951(昭和26)年 武蔵野美術学校彫刻科に入学。
1955(昭和30)年 同 卒業。この年自由美術家協会会員となる。
1958(昭和33)年 最初の個展。「幼虫」「昆虫8 眼」など出品。
1969(昭和44)年 彫刻の森美術館を設計。
1974(昭和49)年 ドイツ文化庁の招待で西ベルリンに滞在。
1975(昭和50)年 池田20世紀美術館を設計。
1977(昭和52)年 西ベルリンで個展「BOX」展。
1981(昭和56)年 アーヘンで「 my sky hole 」展。
1985(昭和60)年 東京都美術館で「井上武吉新作展」。
1987(昭和62)年 三重県立美術館と国立国際美術館で「井上武吉 my sky hole 道--- 宇宙」展。
1997(平成9)年 逝去。
館蔵作品
作品名 | 制作年 | 材料 | 寸法 |
---|---|---|---|
Question | 1964(昭和39)年 | 鉄 | 53×22×12 |
my sky hole 82 | 1982(昭和57)年 | 鉄、ステンレススティール | 260.0×235.0×235.0 |
my sky hole 85-6 | 1985(昭和60)年 | 鉄 | 95.0×268×35.0-125×240×35.0 |
my sky hole 86-道 (No.1-20) | 1986(昭和61)年 | ロットリング、鉛筆・紙 | 73.5×90.9 |