トップページ  > 所蔵品検索  >   > ピカソ、パブロ


ピカソ、パブロ ぴかそ

生没年

1881-1973

出身国

スペイン

記事

ひるういんどno.65(1999.1) 桑名麻理 「パブロ・ピカソ《ふたつの裸体》(館蔵品から)」
土田真紀 ピカソ|ふたつの裸体 友の会だよりno.28 1991.11.26
土田真紀 ピカソ|ロマの女 友の会だよりno.33 1993.7.10
生田ゆき 作品解説;ピカソ《ふたつの裸体》 三重県立美術館所蔵作品選集 2003.10
ワークシート;パブロ・ピカソ 《ジプシーの女》
《ふたつの裸体》;他の作品解説

略歴

1881年  スペイン南部の港町マラガに生まれる。

1897年  マドリードのサン・フェルナンド王立アカデミーに入学したが、すぐに退学。
       世紀末バルセロナの「モデルニスモ」の運動に参加。

1900年  パリへ出る。以後パリ・スペインを行き来する。

1901年  「青の時代」始まる。

1904年  パリで「洗濯船」に居を定める。

1906年  ガートルード・スタインの紹介でマチスと会う。
1907年  トロカデロ博物館でアフリカ彫刻を初めて見たといわれる。
       「アヴィニョンの娘たち」に着手。
       ブラックと知り合う。
1909年  秋に「洗濯船」を引き上げ、クリシー大通り11番地のアパートにアトリエを構える。

1910年  マックス・ジャコブの戯曲のためのエッチング4点を制作。
       この頃、「分析的キュビスム」の様式を確立。

1912年  カーンワイラーが用意したラスバイユ大通りのアトリエへ移る。むこう3年間、カーンワイラーを唯一の契約画廊とする。

1916年  ダダの出版物『キャバレー・ヴォルテール』のために、4点のエッチングと1枚の素描を制作。

1918年  パリ、ポールギヨーム画廊で「マチス・ピカソ」展が開かれる。

1937年  「ゲルニカ」の制作。

1973年  南フランスのムージャンで死去。

館蔵作品

作品名 制作年 材料 寸法
ロマの女 1900年 パステル、油彩・厚紙 44.5×59.0
ふたつの裸体 1909年 ドライポイント・紙 13.0×11.0
ページのトップへ戻る