トップページ  > 所蔵品検索  >   > 梅原龍三郎


梅原龍三郎 うめはらりゅうざぶろう

生没年

1888-1986

出身国

日本

記事

田中善明「1920年年代洋画家の内的な「必然性」とその表現-萬鐵五郎、安井曾太郎、梅原龍三郎を中心に」 1920年代展図録 1996.9
田中善明 作品解説;梅原龍三郎《霧島》、三重県立美術館所蔵作品選集 2003.10
石崎勝基 「鉄格子から三度目の大脱走」、『欅しんぶん』no.144, 2004.3.20
移動美術館 菰野町図書館 出品目録+ガイド(2010.1.9)

略歴

1888(明治21)年  京都市に生まれる。

1903(明治36)年  はじめ伊藤快彦に学び浅井忠の洋画研究所開所(のちの関西美術院)にともない同所に入学。

1908(明治41)年  パリに留学、翌年春ルノワールを訪ね以来教えを受ける。

1913(大正 2)年  帰朝。10月神田ビーナス倶楽部で滞欧中の作品を発表する。

1914(大正 3)年  二科会の創立に参画し同会会員となる(~1917)

1920(大正 9)年  再渡欧し、南フランスとイタリアに滞在する。翌年秋帰朝。

1922(大正11)年  春陽会の創立会員となる(~1925)

1926(大正15)年  国画創作協会に第二部(洋画)を設置し、その会員となる。

1935(昭和10)年  帝国美術院会員となる。

1938(昭和13)年  第13回国展に<<竹窓裸婦>>を出品。

1940(昭和15)年  紀元二千六百年奉祝美術展に<<紫禁城>>を出品。

1944(昭和19)年  安井曾太郎とともに東京美術学校教授、帝室技芸院となる。

1973(昭和48)年  フランス政府から(コマンドール勲章)文化勲章を受ける。

1986(昭和61)年  逝去。

館蔵作品

作品名 制作年 材料 寸法
山荘夏日 1933(昭和8)年 油彩・キャンバス 62.6×77.8
霧島 1936(昭和11)年 油彩・キャンバス 65.0×80.3
ページのトップへ戻る