資料詳細
項目 | 内容 |
---|---|
コレクション | |
ジャンル | 版画 |
作者名 | ドーミエ、オノレ/DAUMIER, Honoré |
制作年 | 1842 |
材料 | リトグラフ・紙 |
寸法 | 33.2×24.6 |
署名 | |
寄贈者 | |
来歴 | |
初出展覧会 | |
作品名欧文 | Bon mot du temps (From "Histoire ancienne") |
サイト | |
解説 | ギリシャの哲人ディオゲネスは、若かりしころ偽金づくりに手を染めたが、アテナイに亡命後は虚飾と物欲を脱ぎ捨て、禁欲的な生活に身をささげた。所有するのは必要最低限の生活必需品のみ。 衣服も靴も脱ぎ捨てて、街に転がる樽(たる)の中で寝起きをしたと言われている。ここではドーミエの手により、くず拾いに変えられたディオゲネス。「哲学的ぼろくず」との張り紙付きのかごを背に乗せ街を徘徊(はいかい)中である。ある人が彼の獲物を問うたところ、「人間じゃよ」と答えが返ってきたそうな。昨日も今日も成果無し。ふと足を止め、画面を見やるわれわれに視線を送り返してみるが、ディオゲネスの口から出る言葉は、「ここにいた!」のか「ここにもいない・・・」のか、答えは私たちの胸の内が一番よく知っている。 (県立美術館学芸員・生田ゆき) [作家名(フランス語)] Honoré DAUMIER |
展覧会歴 | |
文献 |