読み上げ用スキップ設定です。このスキップから本文へジャンプします

伊賀街道・ピックアップエリア1

平田宿コース 見どころ

辻堂(つじどう)古墳

奥行5.5m、幅1.7mの石室で、6世紀後半に造られた古墳。被葬者の家系は、郡内でも一、二を争う有力な人物であったといわれています。 辻堂(つじどう)古墳

薬師寺

真言宗の寺。大友皇子の生母・伊賀采女宅子(いがのうねめやかこ)が、壬申の乱後、郷土に帰り、わが子の冥福を祈って建立したと伝えられている鳳凰寺(ぼうじ)の一角に再建されています。 薬師寺

鳳凰寺廃寺跡

薬師堂の境内に礎石跡が残る7世紀後半に建てられた鳳凰寺廃寺。規模は現在の鳳凰寺集落一帯に及び、白鳳期、奈良期の古瓦が出土しています。 鳳凰寺廃寺跡

水神社の祠

水神社の祠周辺には、榎の大木や嘉永5年(1852年)と刻まれた水神碑が佇んでいます。 水神社の祠

植木神社

夏の「祇園祭」で有名な植木神社。村の代表的な祭りで、県指定無形民俗文化財になっています。 植木神社

芭蕉句碑

「枯芝やややかげろふの十二寸」と刻まれている植木神社の境内にある芭蕉句碑。 芭蕉句碑

東町だんじり小屋

植木神社隣にあり、平田宿の街道を練り歩く植木神社の「祇園祭」のだんじりを収納しています。 東町だんじり小屋

札の辻

町の中央部あたり。道が鍵の手になっている札の辻には、小さな神社、津島神社があります。 札の辻

西町だんじり小屋

八王寺社跡近くにあり、植木神社の「祇園祭」のだんじりを収納しています。瓦模様が特徴的です。 西町だんじり小屋

八王子社跡

西町だんじり小屋の近く。現在は植木神社に合祀され、「祇園祭」の時のお旅所となっています。 八王子社跡
ピックアップエリア1
へもどる
エリアマップへ


お問い合わせ先:〒514-8570 津市広明町13 三重県環境生活部文化振興課(電話 059-224-2233)
All Rights Reserved,Copyright(C)2008.Mie Prefecture