トップページ  > 明治百景-百年前の三重県- > 水産業 > 焼蛤本家四日市屋(三重郡富田村)

焼蛤本家四日市屋(三重郡富田村)


写真


 桑名郡や三重郡の海岸は往古より蛤の産地として有名であり、松かさで焼いた蛤を古くから三重郡小向村・柿村(現朝日町)や富田村(現四日市市)など東海道の茶店で販売をしていた。これらの茶店の村々は、江戸時代には桑名藩に属していたことや時雨蛤を入れた曲物の図に桑名城や城内の春日神社が描かれたことから「桑名の焼蛤」として世に知られた。『三重県案内』発行の頃には、既にこの付近の蛤漁獲高も減少していたために、業者の数も減る傾向にあったが、写真の四日市屋では焼蛤のほか時雨蛤も製造し幅広く営業していたという。

トップページへ戻る このページの先頭へ戻る