いなべまちかど博物館:軽便鉄道と昭和のまちに出逢う道エリア |
むかしのうつわとむきものかん昔の器と剥きもの館
外観 |
館内の様子 |
館長さん |
剥(む)きもの包丁を使って、大和芋やクワイなどの野菜から松かさや鶴などを作る剥きもの。祝いの宴席などで見られ今では姿を消しつつある縁起物を、大正から昭和初期の器や漆器と共に展示しています。
館内外の様子
|
館の概要
館長名 | 宮本 浩義(みやもと ひろよし) |
---|---|
開館時間 | 8:30~18:30 水曜休館 |
予約 | 要予約 |
体験 | - |
電話 | |
FAX | 0594-72-2141 |
sata05@m2.cty-net.ne.jp | |
ホームページ | - |
入館料 | 無料 |
トイレ | 有 |