三重のまんなか・まちかど博物館:久居エリア | ![]() |
![]() |
![]() |
まきえ けだまや蒔絵 毛玉屋
外観 |
館内の様子 |
館長さん |
蒔絵(まきえ)という漆で絵を描く伝統工芸の仕事をしております。お仏壇関係の仏具蒔絵が主ですが、身近な小物(スマホケース、お香入れ、缶、アクセサリー等)にも蒔絵を描いており、蒔絵体験も受け付けております。伝統図柄の他、ファンタジックな図柄を生み出すのも楽しく、オーダーによるオリジナルデザインの蒔絵制作の他、漆製品の修理、金継ぎによる陶器やガラス製品の修理も承ります。
館内外の様子
|
館の概要
館長名 | 關 敬介 |
---|---|
開館時間 | 9:00~17:00 日曜・祝日 休館 |
予約 | 要 |
体験 | 館で用意している絵柄から一つ選び、プチ缶とよばれる缶の蓋に蒔絵を描いて頂きます。絵柄については、オーダーによるオリジナルデザインもご用意できます(この場合、別途料金が必要です。ご相談下さい)。また、出張体験も可能です(費用については、ご相談のうえ)。 蒔絵体験:料金:2000円(お一人様) |
電話 | |
FAX | 059-256-6603 |
sekibutudan@proof.ocn.ne.jp | |
ホームページ |
http://www.sekibutudan.com http://www.thepicta.com/user/kedamaya.makie/4777466846 |
入館料 | 無料 |
トイレ | 有 |