トップページ > みえの文化団体

みえの文化団体

グループを検索する : 地域、市町から検索できます。

地域で絞り込み:北勢地域中勢地域伊勢・志摩地域伊賀地域東紀州地域

みえの文化団体一覧

地域 団体名 プロフィール 登録日 詳細
伊賀地域 伊賀暮らしの文化探検隊 ◆代表  前川 友秀
◆会員数 6人

【主な活動内容】
平成 9年 6月  「文化の薫るまちづくり」という目標に沿い、集まった住民で組織
平成10年 7月  『伊賀暮らしの文化探検隊』として発足、共通テーマは「盆行事」、「正月行事」
平成11年度   「伊賀に狼煙をあげよう!」の企画実施、甲賀地域との交流
平成12年度   「祇園祭調査」敢国神社見学、甲賀地域との交流
平成13年度   「庚申信仰」、「役行者」を共通テーマに活動、伊賀の「鉄鉱石」の調査
平成14年度   「鳴塚古墳」周辺の調査
平成15年度   名張市赤目町檀地内にて「鉄さい」の調査
平成16年度   名張市滝之原にて「竜王宮秋季祭礼」の調査
          伊賀暮らしの文化探検隊発表会を伊賀庁舎7階で開催
          治田美山展同時開催(芭蕉生誕360年事業協賛)
平成17年度   伊賀市柘植町にて『みえ食文化研究会』と合同で倉部の大祭り「飯食い祭り」の献立再現
          伊賀市富永にて「的祭り」の調査
平成18年度   伊賀市島ヶ原にて「修正会」の調査、京田辺市探訪と山城郷土資料館見学
平成19年度    伊賀市高山にて「木代神社」の調査、民話の場所を旧伊賀町内で調査
平成20年度   伊賀市荒木にて地福寺の秘仏開帳見学
          伊賀市柘植町にて「余野公園」周辺現地調査
          お城会館にて発足10周年記念伊賀暮らしの文化探検隊発表会を開催
          伊賀市治田にて黒瀧神社獅子神楽見学
平成21年度   伊賀市千歳・千戸地内にて「庚申塚」調査
平成22年度   伊賀市倉部にて現地調査、伊賀市阿波地域にて現地調査、
          伊賀市音羽にて『伊賀の國地名研究会』との合同現地調査
平成23年度   伊賀市音羽にて「音羽の歴史とこのしろ祭り」合同調査
平成24年度   「古地図からひもとく伊賀上野城下町」調査を実施(美し国おこし・三重委託事業)
平成25年度   伊賀暮らしの文化探検隊発足15周年記念事業
           ・目で見る伊賀暮らしの文化探検隊の活動(写真展)
          ・隠れた伊賀のお宝探し〜伊賀上野城下町(農人町界隈)〜 探検ツアー
           ・隠れた伊賀のお宝大発見〜探検隊研究発表会〜
           「古地図からひもとく伊賀上野城下町」(城下町東部)合同調査
           
平成27年3月3日 詳細
伊賀地域 乱歩蔵びらきの会 ■代 表  的場 敏訓
■会員数  約25名   

 江戸川乱歩の生誕地である名張における顕彰の原点として、市民、とりわけ小・中学生に乱歩作品に親しんでもらいたい。そして、乱歩が生まれた町“名張”に愛着をもち、誇りに思ってもらうことを目的として活動しています。

【活動内容】
2004 乱歩蔵びらき委員会(前身)として活動開始
    「乱歩が生きた時代展」開催 
2005 乱歩蔵びらきの会 発足
    乱歩生誕地碑50周年記念推理劇「真理試験」連続公演を主催
    「劇団フーダニット」「おきつも名張劇場」出演
    「乱歩ひとりがたり」上演(3回)
2006 乱歩劇「断崖」上演
2008 第18回なぞがたりなばり
    「芦辺拓の“乱歩を生きた男”」共催
2009 「写真で見る乱歩と名張」展開催
2010 第19回なぞがたりなばり
    「今野敏の“謎の魅力”」共催
2010以降 乱歩黒テントの世界」6回開催
平成26年8月27日 詳細
伊賀地域 上野合唱団 1947年3月 上野合唱団と上野混声合唱団が合併し、上野芸術合唱団誕生。芸術鑑賞会と合併し、上野合唱団発足。
1949・1950年 三重県音楽祭合唱コンクールで一位を獲得、全国大会(東京)に出場。
1967年   20周年記念演奏会「流浪の民」
1972年   25周年記念演奏会 「レクイエム」−眠れ幼き魂―
1978年   30周年記念演奏会 「日本の四季の歌」
1983年   35周年記念演奏会 「下総院―作品集」より
1988年   40周年記念演奏会 「ふるさとの四季」
1993年   45周年記念演奏会 「筑後川」
        三重県平成文化賞受賞
1998年   50周年記念演奏会 「ぞうれっしゃがやってきた」
1999年6月  琵琶湖就航の歌音楽祭合唱コンクールに出場、湖の子受賞
2005年7月  すてきなコンサート『57年目の夏に・・・』
2007年6月  琵琶湖就航の歌音楽祭合唱コンクールに「合唱団かやの樹」として出場、最高位金賞受賞
2007年12月 60周年記念演奏会 混声合唱のための唱歌メドレー
        「ふるさとの四季」
2012年12月 65周年記念演奏会 混声合唱と弦楽オーケストラのための「ヴィバルディーが見た日本の四季」、「生きる理由」(委嘱初演)
平成25年11月8日 詳細
伊賀地域 伊賀上野白鳳太鼓  伊賀上野白鳳太鼓は、「お城太鼓」として平成元年に創設した、伊賀地域で最も歴史のある太鼓の演奏チームです。
 メンバーは、幼稚園児から60歳代までの幅広い年代の方々で構成されていて、現在は、幼稚園から小学校3年生までの子供チームの育成もしています。
平成25年8月13日 詳細
伊賀地域 「伊賀・隠史(なばりし)サイエンス舎」・「夏見雅楽」会 代表者 富田 廣 氏
平成18年4月設立 会員数18名
古代地域史の謎を探索・解明するために発足
主に伊賀・名張地域の様々な史跡をたずねる勉強会、講演会(名張歴史読書会と合同)を月に1〜2回開催しており、最近は、他府県でも活動されています。
平成25年3月14日 詳細
伊賀地域 ちょいまるず ちょいまるず
中西 崇雄(MARU)
横山 悦子(MARUKO)

平成20年秋結成
よし笛の演奏家ユニット。
自然のすばらしさや癒しを届けたいという思いで活動を続けている。

1994年  大阪から名張へ移住し、1998年 「名張と自然」スタート
2005年  活動範囲が広くなったことで、NPO法人「地域と自然」設立
       自然・環境・街づくりを提案
2008年  自然のすばらしさや癒しを届けたいという思いから、よし笛ユニット「ちょいまるず」結成
2011年  震災後、2週間でチャリティコンサートを催し、被災地へ全額寄付
2011年5月「よし笛」で全国CDデビュー
平成24年12月25日 詳細
伊賀地域 伊賀・夢・街道づくり協議会 三重県の歴史街道構想にともない伊賀地域で歴史街道遺産の継承やPR、歴史街道の景観の保全、そして伊賀の文化の継承のため平成13年に結成されました。
住民、団体、行政などの多様な主体で取り組みを進めています。
平成21年10月26日 詳細
伊賀地域 伊賀上野町家みらいセンター 会長 滝井利彰さん   会員50名
伊賀上野の城下町は藤堂高虎公によって拓かれ、400年の歴史と伝統を誇り当時の町割がそのまま現在に受け継がれています。このなかに佇む町家を拠点として活動する団体が伊賀上野町家みらいセンターです。
平成21年8月19日 詳細
伊賀地域 江州音頭・伊賀青山会 昭和54年7月  青山江州音頭愛好会を設立
平成16年11月 伊賀市合併に伴い「江州音頭・伊賀青山会」と改称
平成21年6月29日 詳細
伊賀地域 名張能楽振興会(なばりのうがくしんこうかい) 昭和62年設立。現在、名張市内で活動する謡を主とする能楽愛好団体の7会派で組織されている。会員61名(2009・1月現在)
会長 澤 隆弘さん
平成21年2月17日 詳細
伊賀地域 絵手紙 いろは 会員35名 絵手紙とは葉書に絵と言葉があるもの。
代表 森田満枝(1944生まれ)
1997年「絵手紙サークル ひまわり」を結成
2000年 伊賀まちかど博物館「いろは館 絵手紙と観賞魚」として自宅を公開
2004年 秘蔵の國 伊賀の蔵びらき+熊野古道を世界遺産に!の事業で初めて熊野へ。峠を歩いて絵手紙を書く。
2005年 上野城天守閣復興70周年記念。全国から絵手紙1000通集まる。
平成20年12月18日 詳細
伊賀地域 伊賀のたたずまいの会 伊賀の人やものや場所という先人の生き方や暮らし方やその心に培われた佇まいを大切にすることで伊賀を知り、伊賀を愛する心や人づくりを推進することを目的として平成19年11月に結成しました。メンバーは伊賀市・名張市の住民です。 平成20年8月11日 詳細
伊賀地域 日本民謡和泉会(にほんみんよういずみかい) 「民謡」というとどうしても若い人たちにはなじみが薄いようですがこの「民謡」を若い人たちにも知ってもらい、奏者や唄い手としても楽しんでもらいたいと熱い思いをもって活動している人がいます。 平成19年12月27日 詳細
伊賀地域 ミュージックガーデンアンサンブル 名張市桔梗が丘5-8-80-1に本拠地を置き伊賀地区を中心に活動しています。 平成19年8月24日 詳細
伊賀地域 伊賀ピクニックコンサート実行委員会 いつもどこかで音楽が聞こえてくるような伊賀にしようと平成17年6月に結成されました。趣旨に賛同した市民や行政の文化担当者、民間の文化団体の代表者などメンバーは様々です。 平成18年1月25日 詳細
ページのトップへ戻る