文化財詳細検索結果
- 検索条件
桑名・員弁地域
指定名称 | 所在地 | 指定・登録日 | 指定区分 |
---|---|---|---|
諸戸(宗)家住宅 煉瓦蔵 附 煉瓦塀 石造溝渠 | 桑名市桑名字太一丸 | 県 | |
諸戸家住宅 主屋・表門・玄関及び座敷・広間 洋館・玉突場 附 棟札 | 桑名市太一丸 | 国 | |
御成書院 | 桑名市太一丸 | 県 | |
旧諸戸家住宅(三重県桑名市) 洋館・和館 附 棟札1枚 | 桑名市大字桑名鷹場 | 国 | |
旧諸戸家住宅(六華苑) 一番蔵一棟 二番蔵一棟 番蔵棟一棟 旧高須御殿一棟 稲荷社一棟 表門一棟 | 桑名市桑名字鷹場663-5 | 県 | |
推敲亭 | 桑名市太一丸 | 県 | |
石造宝篋印塔 | いなべ市北勢町川原 | 県 | |
銅鳥居 | 桑名市本町 | 県 | |
小計: |
四日市・三重地域
指定名称 | 所在地 | 指定・登録日 | 指定区分 |
---|---|---|---|
末広橋梁(旧四日市港駅鉄道橋) | 四日市市末広町・千歳町 | 国 | |
四日市旧港 港湾施設 防波堤、西防波堤、顕彰碑 | 四日市市稲葉町地先・高砂町地先 | 国 | |
小計: |
鈴鹿・亀山地域
指定名称 | 所在地 | 指定・登録日 | 指定区分 |
---|---|---|---|
石薬師寺 薬師堂 附 棟札2枚 寛政元年、寛政六年の記があるもの各1枚 | 鈴鹿市石薬師町 | 県 | |
観音寺仁王門 | 鈴鹿市寺家 | 県 | |
地蔵院本堂・愛染堂・鐘楼 附 棟札下書・地蔵堂再興日記・地蔵菩薩本堂再興之由縁・勘定帳・江戸開帳願之記・棟札・三町普請鐘楼堂修覆記 | 亀山市関町新所 | 国 | |
書院 | 鈴鹿市神戸 | 県 | |
亀山城本丸東南隅櫓 附 鬼瓦 附 鬼瓦 | 亀山市本丸576の1 | 県 | |
宗徳寺の層塔 | 三重県亀山市両尾町原尾121-2 | 県 | |
小計: |
津地域
指定名称 | 所在地 | 指定・登録日 | 指定区分 |
---|---|---|---|
専修寺 山門・唐門・通天橋・御廟拝堂・御廟唐門及び透塀・鐘楼・茶所・太鼓門・大玄関・対面所・賜春館 附 棟札(通天橋附) 棟札(対面所附) 骨堂(御廟唐門及び透塀附) | 国 | ||
国津神社十三重塔 | 津市美杉町太郎生 | 国 | |
慈智院本堂 | 津市一身田町 | 県 | |
白山比咩神社 本殿1棟 八幡社・須賀社1棟 祖霊社1棟 附 周囲石柵 | 津市白山町南出山尾田 | 県 | |
白山比咩神社本殿 | 津市白山町山田野字葛上 | 県 | |
白山比咩神社本殿 | 津市白山町川口 | 県 | |
石造板五輪塔 | 津市久居元町 | 県 | |
石造宝篋印塔 | 津市乙部3-12 | 県 | |
八幡神社本殿 附 棟札 7枚 延宝五年、享保九年、明和九年、寛政六年、文化十一年、天保二年、天保六年の記があるもの各1枚木造諸尊仏龕 | 津市美杉町奥津 | 県 | |
専修寺御影堂 附 附 宮殿 一基、附 旧獅子口 一組 | 津市一身田町2819番地 | 国 | |
専修寺如来堂 附 附 宮殿 一基、附 如来堂御建立録 一冊、附 御本山阿弥陀堂御上棟儀式御餝物 一枚 | 津市一身田町2819番地 | 国 | |
小計: |
松阪・多気地域
指定名称 | 所在地 | 指定・登録日 | 指定区分 |
---|---|---|---|
旧小津家住宅 主屋、向座敷・料理場、内蔵、前蔵 附 井戸屋形および便所一棟 | 松阪市本町2195番地ほか | 県 | |
旧松坂御城番長屋 東棟 西棟 | 松阪市殿町1381ほか | 国 | |
近長谷寺本堂 | 多気郡多気町長谷字城山 | 県 | |
御城番屋敷 土蔵 | 松阪市殿町 | 県 | |
三門 | 松阪市愛宕町1-4 | 県 | |
朝田寺山門 | 松阪市朝田町 | 県 | |
朝田寺本堂 | 松阪市朝田町 | 県 | |
来迎寺本堂 | 松阪市白粉町 | 国 | |
延命寺山門 | 松阪市射和町 | 県 | |
旧長谷川家住宅 主屋、大正座敷、大蔵、新蔵、米蔵、西蔵、表蔵、離れ 附 袴付、表塀、中門及び中塀、庭塀、物置、稲荷社、四阿、棟札(主屋附、大蔵附、新蔵附、米蔵ふ附)、絵図 | 松阪市魚町1653 | 国 | |
黒瀧神社本殿 附 棟札等 | 松阪市飯高町 | 県 | |
小計: |
伊勢・志摩地域
指定名称 | 所在地 | 指定・登録日 | 指定区分 |
---|---|---|---|
大五輪の五輪塔 | 伊勢市楠部町字大五輪 | 県 | |
旧賓日館 本館 大広間棟 土蔵 | 伊勢市二見町茶屋 | 国 | |
経蔵 | 伊勢市中之町 | 県 | |
庫蔵寺鎮守堂 附 棟札 | 鳥羽市河内町 | 国 | |
庫蔵寺本堂 附 厨子、棟札 | 鳥羽市河内町 | 国 | |
金剛證寺本堂(摩尼殿) 附 厨子 | 伊勢市朝熊町朝熊山 | 国 | |
神宮祭主職舎(旧慶光院) 勝手所一棟 表門一棟 | 伊勢市宇治浦田町 | 県 | |
神宮祭主職舎本館(旧慶光院客殿) | 伊勢市宇治浦田町 | 国 | |
菅島灯台 | 鳥羽市 | 国 | |
小計: |
伊賀地域
指定名称 | 所在地 | 指定・登録日 | 指定区分 |
---|---|---|---|
廣禅寺輪蔵 | 伊賀市徳居町 | 県 | |
俳聖殿 附 厨子 棟札 門 | 伊賀市上野丸之内 | 国 | |
愛宕神社本殿 附 棟札 | 伊賀市上野愛宕町1830 | 県 | |
阿弥陀寺の五輪塔 | 伊賀市川東 | 県 | |
猪田神社本殿 附 棟札 | 伊賀市下郡字宮尻 | 県 | |
猪田神社本殿 附 棟札6枚 | 伊賀市猪田5139 | 国 | |
射手神社十三重塔 | 伊賀市長田2691 | 国 | |
入交家住宅 主屋、長屋門、表屋、土蔵 附 津普請奉行連署書状(寛政九年)一通 新建物帳(文政二年)一冊 屋敷絵図文政元年の記のあるもの一 文政三年の記のあるもの一 年紀のないもの二 | 伊賀市上野相生町2828番地 | 県 | |
大村神社宝殿 附 棟札3枚 | 伊賀市阿保 | 国 | |
春日神社拝殿 | 伊賀市川東613番地 | 県 | |
観菩提寺本堂 | 伊賀市島ケ原 | 国 | |
観菩提寺楼門 附 棟札 | 伊賀市島ヶ原1349番地 | 国 | |
旧小田小学校本館 | 伊賀市小田町141-1 | 県 | |
旧三重県第三中学校校舎 附 正門 | 伊賀市上野丸之内107番地 | 県 | |
常住寺閻魔堂 附 棟札及び同写 「再興萬治三康子三月吉祥日の記のあるもの」一枚 「修復元禄三午歳六月廿四日の記のあるもの」一枚 「(明和八年)辛卯年吉祥日の記のあるもの」一枚 「修復安政三丙辰天七月吉祥日の記のあるもの」一枚 「長田村常住寺閻魔堂棟札の寫(嘉永五年)」一通 | 伊賀市長田 | 他1 | 県 |
菅原神社楼門・鐘楼 | 伊賀市上野東町 | 県 | |
杉谷神社本殿 | 名張市大屋戸62 | 県 | |
石造九重塔 | 伊賀市滝 | 県 | |
石造宝塔 | 伊賀市上友田 | 県 | |
高倉神社 本殿・境内社八幡社本殿・境内社春日社本殿 附 棟札6枚 | 伊賀市西高倉 | 国 | |
仏土寺石造多宝塔 | 伊賀市東高倉3444番地 | 県 | |
町井家住宅 主屋・書院 | 伊賀市枅川 | 国 | |
小計: |
紀南地域
指定名称 | 所在地 | 指定・登録日 | 指定区分 |
---|---|---|---|
最明寺本堂 | 熊野市二木島町 | 県 | |
本竜寺本堂 | 熊野市紀和町和気 | 県 | |
小計: |
合計: 71 |