北勢・熊野の鯨船行事【南納屋町】

ほくせい・くまののくじらぶねぎょうじ【みなみなやまち】


北勢・熊野の鯨船行事【南納屋町】

指定区分

指定種別

記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財

指定・登録日

市町

四日市市

所在地

四日市市南納屋町

所有者

南納屋町鯨船保存会

員数

-

構造

-

年代

-
関係サイト
関連資料

概要

 北勢地方には、鯨船と称する豪華な装飾を施した船型の山車を曳き出し、この船上から少年の扮する羽刺役がモリを投げて鯨突きの所作を演ずる行事が伝承されている。張りぼての鯨の中に青年たちが入って暴れ回り、鯨船との攻防戦を繰り返した後で、突き捕られるまでをみせるものである。
 伝統的な捕鯨習俗を伝えるとともに、鯨がもたらした富貴にあやかり、豊かな生活を祈念し祝福する漁撈儀礼として注目される。

ページのトップへ戻る