日付 |
表題 |
所属 |
令和07年05月02日
|
斎宮歴史博物館 斎宮学講座(第1回)の受講者を募集します
|
斎宮歴史博物館
|
令和07年04月23日
|
トピック展「伊勢路がみたい 伊勢参宮名所図屏風の世界」を開催します
|
総合博物館
|
令和07年04月19日
|
「壺装束×もうぐる さいくう周遊ツアー」体験モニターを募集します!
|
斎宮歴史博物館
|
令和07年04月16日
|
館長講座ワークショップ「ウシとライオンはどこが違う?」を開催します
|
総合博物館
|
令和07年04月12日
|
三重県総合博物館 開館11周年記念「MieMuの日」を開催します~4月20日(日)オレンジグッズを身に着けてぜひMieMuへ~
|
総合博物館
|
令和07年04月11日
|
先端ものづくりパネル展 三重大学大学院工学研究科研究紹介in MieMu を開催します
|
総合博物館
|
令和07年04月04日
|
三重・宮崎・島根を巡る縁結び旅「この物語」
|
文化振興課
|
令和07年03月28日
|
春季企画展「斎王のよそおい - 王朝人のファッション are-colle - 」を開催します
|
斎宮歴史博物館
|
令和07年03月22日
|
三重県総合博物館(MieMu)の2025年度「講座・ワークショップ」スケジュールのご案内
|
総合博物館
|
令和07年03月22日
|
三重県立美術館は令和7年4月1日(火)より再開館します
|
美術館
|
令和07年03月21日
|
三重県文化資産防災ネットワーク要綱・活動要項について
|
文化振興課
|
令和07年03月19日
|
斎宮歴史博物館 無料休憩スペースのリニューアルを行います!
|
斎宮歴史博物館
|
令和07年03月12日
|
逸品~エントランス無料企画展示~「第4回 近世伊勢街道沿いの幻の仏堂」を開催します
|
斎宮歴史博物館
|
令和07年03月08日
|
三重県総合博物館(MieMu)の令和7年度「みえむボランティア」を募集します
|
総合博物館
|
令和07年03月01日
|
まちかど博物館体験レポートvol.16 ~伊賀名張3館~
|
文化振興課
|
令和07年02月28日
|
令和6年度第2回三重県総合博物館協議会を開催します
|
総合博物館
|
令和07年02月22日
|
「川の石を磨いて文鎮をつくってみよう!」を開催します
|
総合博物館
|
令和07年02月22日
|
三重の実物図鑑 特集展示 「三重県埋蔵文化財センター埋蔵文化財発掘調査速報展」を開催します
|
総合博物館
|
令和07年02月12日
|
三重のまなび2025「中江有里講演会」を開催します
|
文化振興課
|
令和07年02月11日
|
特別展・第39回企画展「金曜ロードショーとジブリ展」 3・4月土日祝日の日時指定券を導入します
|
総合博物館
|
令和07年02月07日
|
春のそうぶんに行こうよ!こいのぼりがいっぱい!!
|
文化振興課
|
令和07年01月11日
|
館長講座「牛肉が食卓に届くまで」を開催します
|
総合博物館
|
令和07年01月09日
|
博学連携企画公開シンポジウム 「鯨類のストランディングー大学・博物館・水族館との連携による調査とその意義」 を開催します
|
総合博物館
|
令和07年01月07日
|
三重県総合文化センター等の指定管理者を指定しました
|
文化振興課
|
令和06年12月25日
|
三重県立図書館 「ビジネススキルアップセミナー」を開催します!
|
図書館
|
令和06年12月24日
|
「三重の文化資産を守ろう!」パネル展示を開催します
|
文化振興課
|
令和06年12月24日
|
伊勢型紙彫型画作家の大杉華桜氏が三重県知事を訪問します
|
文化振興課
|
令和06年12月21日
|
「岐阜県博物館交流企画」の参加者を募集します
|
総合博物館
|
令和06年12月20日
|
第5回三重県総合博物館(MieMu)コーポレーション・デーを開催します ~基本展示観覧料が無料になるほか、さまざまなお楽しみがあります~
|
総合博物館
|
令和06年12月18日
|
全国子供大正琴コンクール文部科学大臣賞の受賞者が演奏披露とともに、三重県副知事を訪問します
|
文化振興課
|
令和06年12月14日
|
三重の実物図鑑 特集展示「くらしの道具」を開催します
|
総合博物館
|
令和06年12月13日
|
「さいくう平安の杜」で体験型コンテンツを実施します
|
文化振興課
|
令和06年12月07日
|
「巳年」にちなんだ特集展示とイベントを開催します
|
総合博物館
|
令和06年12月06日
|
三重大学アカデミックフェア2024 in MieMu を開催します
|
総合博物館
|
令和06年11月15日
|
三重大学大学院生物資源学研究科 研究活動紹介パネル展 in MieMu を開催します
|
総合博物館
|
令和06年11月15日
|
第4弾 歴史街道を楽しもう2024 Instagram投稿キャンペーン
|
文化振興課
|
令和06年11月12日
|
「全日本きもの装いコンテスト東海・中部大会」入賞者と大会関係者が三重県知事を訪問します
|
文化振興課
|
令和06年11月09日
|
三重県総合博物館 開館10周年記念・第38回企画展 「刀剣 三重の刀とその刀工」のギャラリートークを開催します
|
総合博物館
|
令和06年11月02日
|
第4回三重県総合博物館(MieMu)コーポレーション・デーを開催します ~基本展示観覧料が無料になるほか、さまざまなお楽しみがあります~
|
総合博物館
|
令和06年10月31日
|
第2回三重県総合博物館等指定管理者選定委員会開催結果
|
文化振興課
|
令和06年10月31日
|
第2回三重県総合文化センター指定管理者選定委員会開催結果
|
文化振興課
|
令和06年10月31日
|
三重県総合文化センター等指定管理候補者を選定しました
|
文化振興課
|
令和06年10月26日
|
特別展・第39回企画展「金曜ロードショーとジブリ展」を開催します
|
総合博物館
|
令和06年10月23日
|
「そうぶんの竹あかり」が今年もはじまります。
|
文化振興課
|
令和06年10月19日
|
体験講座「正月かざりをつくろう」の参加者を募集します
|
総合博物館
|
令和06年10月18日
|
第3回三重県総合博物館(MieMu)コーポレーション・デーを開催します ~基本展示観覧料が無料になるほか、さまざまなお楽しみがあります~
|
総合博物館
|
令和06年10月18日
|
図書館ガイドツアー「図書館探検隊」を開催します!
|
図書館
|
令和06年10月12日
|
三重の実物図鑑 特集展示「ミニ館蔵品展」を開催します
|
総合博物館
|
令和06年10月12日
|
館長講座「宇宙からわが街を見てみよう」を開催します
|
総合博物館
|
令和06年10月09日
|
「三重のこどもニューイヤーコンサート2025」を開催します
|
文化振興課
|
令和06年10月01日
|
第2回三重県総合博物館等指定管理者選定委員会を開催します
|
文化振興課
|
令和06年10月01日
|
第2回三重県総合文化センター指定管理者選定委員会を開催します
|
文化振興課
|
令和06年09月28日
|
「三重の自然史研究を支える次世代育成講座(地学)」を開催します
|
総合博物館
|
令和06年09月26日
|
開館10周年記念・第38回企画展「刀剣 三重の刀とその刀工」PCブラウザ&スマホアプリゲーム『刀剣乱舞ONLINE』とのコラボ企画の内容決定
|
総合博物館
|
令和06年09月26日
|
「身近な冬鳥を観察しよう」の参加者を募集します
|
総合博物館
|
令和06年09月24日
|
三重県総合文化センター等指定管理者の募集に係る申請書類の受付を行いました
|
文化振興課
|
令和06年09月21日
|
三重県総合博物館を臨時休館します
|
総合博物館
|
令和06年09月14日
|
三重県総合博物館開館10周年・三重県総合文化センター開館30周年記念 「パンダコパンダ」上映会を開催します
|
総合博物館
|
令和06年09月14日
|
館長講座「ウシとライオンはどこが違う?」を開催します
|
総合博物館
|
令和06年09月12日
|
県立文化施設アニバーサリー連携事業を開催します
|
文化振興課
|
令和06年09月07日
|
第2回三重県総合博物館(MieMu)コーポレーション・デーを開催します ~基本展示観覧料が無料になるほか、さまざまなお楽しみがあります~
|
総合博物館
|
令和06年09月05日
|
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」登録20周年記念シンポジウムを開催します
|
社会教育・文化財保護課
|
令和06年09月04日
|
三重県立美術館のコレクション保存に係るクラウドファンディング型ふるさと納税を実施します
|
文化振興課
|
令和06年08月31日
|
希少淡水魚シロヒレタビラの遺伝的集団構造の学術論文出版について
|
総合博物館
|
令和06年08月30日
|
今週末の企画展示スポットガイドの延期について
|
総合博物館
|
令和06年08月24日
|
第31回全国重要無形文化財保持団体協議会鈴鹿大会及び第30回重要無形文化財保持団体秀作展が開催されます
|
社会教育・文化財保護課
|
令和06年08月21日
|
新種のイルカ化石の学術論文出版について
|
総合博物館
|
令和06年08月17日
|
文化財探訪「鈴鹿市三日市をたずねて」の参加者を募集します
|
総合博物館
|
令和06年08月17日
|
第1回三重県総合博物館(MieMu)コーポレーション・デーを開催します ~基本展示観覧料が無料となるほか、さまざまなお楽しみがあります~
|
総合博物館
|
令和06年08月15日
|
開館10周年記念・第38回企画展 「刀剣 三重の刀とその刀工」を開催します
|
総合博物館
|
令和06年08月07日
|
第1回三重県総合博物館等指定管理者選定委員会開催結果
|
文化振興課
|
令和06年08月07日
|
第1回三重県総合文化センター指定管理者選定委員会開催結果
|
文化振興課
|
令和06年08月03日
|
三重県総合文化センター等の指定管理者を募集します
|
文化振興課
|
令和06年07月23日
|
第1回三重県総合博物館等指定管理者選定委員会を開催します
|
文化振興課
|
令和06年07月23日
|
第1回三重県総合文化センター指定管理者選定委員会を開催します
|
文化振興課
|
令和06年07月20日
|
「標本の名前を調べてみよう(令和6年度同定会)」を開催します
|
総合博物館
|
令和06年07月13日
|
「ときめきわくわく 石で文鎮をつくってみよう!」を開催します
|
総合博物館
|
令和06年07月13日
|
館長講座「牛肉が食卓に届くまで」を開催します!
|
総合博物館
|
令和06年07月06日
|
三重の実物図鑑 特集展示「戦争と三重」を開催します
|
総合博物館
|
令和06年07月06日
|
令和6年度第1回三重県総合博物館協議会を開催します
|
総合博物館
|
令和06年07月05日
|
新聞切り抜き作品コンクール優秀作品展及び新聞切り抜き作品教室を開催します
|
図書館
|
令和06年07月05日
|
「令和7年度みえ文化芸術祭 第31回みえ県民文化祭地域自主プログラム」を募集します!
|
文化振興課
|
令和06年06月29日
|
MieMuで夏を楽しもう!夏休み企画を開催します
|
総合博物館
|
令和06年06月26日
|
三重県立美術館「特集展示 植松永次 ―土と火」を開催します
|
美術館
|
令和06年06月21日
|
三重県総合博物館(MieMu) 基本展示室を通常通り開室します
|
総合博物館
|
令和06年06月20日
|
三重県総合博物館(MieMu) 基本展示室を閉室します
|
総合博物館
|
令和06年06月20日
|
三重県立美術館「長崎県美術館・三重県立美術館コレクション 果てなきスペイン美術―拓かれる表現の地平」を開催します
|
美術館
|
令和06年05月28日
|
第41回斎王まつりが開催されます
|
文化振興課
|
令和06年05月18日
|
開館10周年記念・第37回企画展「標本 あつめる・のこす・しらべる・つたえる」を開催します
|
総合博物館
|
令和06年05月15日
|
開館10周年記念・第36回企画展「パール 海の宝石、神秘の輝き」の スペシャルギャラリートークを開催します
|
総合博物館
|
令和06年05月11日
|
館長講座「宇宙からわが街を見てみよう」を開催します
|
総合博物館
|
令和06年05月11日
|
三重県総合文化センター等指定管理者選定委員会の委員を公募します
|
文化振興課
|
令和06年05月11日
|
図書館ガイドツアー「図書館探検隊」を開催します!
|
図書館
|
令和06年05月01日
|
「令和6年度みえ文化芸術祭 第74回みえ県展」審査結果及び展示開催のご案内
|
文化振興課
|
令和06年04月13日
|
開館10周年記念ゴールデンウィークわくわくイベントを開催します
|
総合博物館
|
令和06年03月30日
|
館長講座ワークショップ「ウシとライオンはどこが違う?」を開催します
|
総合博物館
|
令和06年03月29日
|
第34回MOA美術館全国児童作品展の受賞者が三重県副知事を訪問します
|
文化振興課
|
令和06年03月29日
|
三重県文化振興計画を策定しました。
|
文化振興課
|
令和06年03月23日
|
三重県総合博物館(MieMu)の2024年度「講座・ワークショップ」スケジュールのご案内
|
総合博物館
|
令和06年03月23日
|
三重県立美術館「『シュルレアリスム宣言』100年 シュルレアリスムと日本」を開催します
|
美術館
|
令和06年03月23日
|
令和5年度第3回三重県文化審議会の開催結果
|
文化振興課
|
令和06年03月23日
|
「今後の文化行政のあり方に関する県民意識調査」の調査結果について
|
文化振興課
|
令和06年03月16日
|
開館10周年記念・第36回企画展「パール 海の宝石、神秘の輝き」関連企画として、体験講座を開催します
|
総合博物館
|
令和06年03月15日
|
「化石のキーホルダーをつくってみよう!」を開催します
|
総合博物館
|
令和06年03月14日
|
開館10周年記念・第36回企画展「パール 海の宝石、神秘の輝き」を開催します(3月14日一部訂正)
|
総合博物館
|
令和06年03月14日
|
開館10周年記念事業 記念企画展および「MieMuの日」記念セレモニーを開催します
|
総合博物館
|
令和06年02月23日
|
三重大学アカデミックフェア2023 in MieMu を開催します
|
総合博物館
|
令和06年02月23日
|
三重の実物図鑑 特集展示「三重県埋蔵文化財センター埋蔵文化財発掘調査速報展」を開催します
|
総合博物館
|
令和06年02月16日
|
令和5年度第3回三重県文化審議会を開催します
|
文化振興課
|
令和06年02月15日
|
三重県総合博物館(MieMu)の令和6年度みえむボランティアを募集します
|
総合博物館
|
令和06年02月14日
|
フランス芸術家協会ル・サロン展入選者が知事を訪問します
|
文化振興課
|
令和06年02月02日
|
「スナメリ学習会 お話と体験で学ぶ伊勢湾のスナメリ」を開催します
|
総合博物館
|
令和06年02月01日
|
『三重のまんなかまちかど博物館展』がまもなく開幕します!
|
総合博物館
|
令和06年01月27日
|
令和5年度第2回三重県文化審議会の開催結果
|
文化振興課
|
令和06年01月19日
|
体験講座「お茶を入れてあられを煎ろう」の参加者を募集します
|
総合博物館
|
令和06年01月06日
|
図書館ガイドツアー「図書館探検隊」夜の部 参加者を募集します!
|
図書館
|
令和05年12月22日
|
「身近な冬鳥を観察しよう」の参加者を募集します
|
総合博物館
|
令和05年12月21日
|
令和5年度 世界遺産講演会「玉城町・石仏庵(いしぶつあん)と熊野参詣道伊勢路-世界遺産の新たな候補とこれから-」を開催します
|
社会教育・文化財保護課
|
令和05年12月21日
|
三重県立美術館「特集展示 矢守一声展」を開催します
|
美術館
|
令和05年12月20日
|
全国子供大正琴コンクール文部科学大臣賞の受賞者が三重県副知事を訪問します
|
文化振興課
|
令和05年12月15日
|
移動展示「未来へ伝える伊賀の自然、歴史・文化」を開催します
|
総合博物館
|
令和05年12月14日
|
「三重県文化振興計画(仮称)」素案に対するご意見を募集します
|
文化振興課
|
令和05年12月14日
|
期間限定でオリジナルグッズのスペシャルセットを販売します
|
総合博物館
|
令和05年12月09日
|
令和5年度第1回三重県文化審議会の開催結果
|
文化振興課
|
令和05年12月08日
|
三重県立美術館「藤島武二没後80年 鹿子木孟郎生誕150年 洋画の青春―明治期・三重の若き画家たち」を開催します
|
美術館
|
令和05年12月02日
|
先端ものづくりパネル展 三重大学大学院工学研究科研究紹介 in MieMu を開催します
|
総合博物館
|
令和05年12月02日
|
「辰年」にちなんだ特集展示とイベントを開催します
|
総合博物館
|
令和05年11月25日
|
『伊勢工業高校「ものづくり」からみる三重県のくらし』を開催します
|
総合博物館
|
令和05年11月25日
|
三重の地質景観巡り②「尾鷲市行野浦の化石」の参加者を募集します
|
総合博物館
|
令和05年11月25日
|
『桑名高等学校MIRAI研究所「三重のフクロウ」』を開催します
|
総合博物館
|
令和05年11月22日
|
「ときめき わくわく 水晶をさがしてみよう!」を開催します
|
総合博物館
|
令和05年11月22日
|
三重県立図書館企画展「忍者展 本をめくる 忍びの国をめぐる旅」を開催します
|
図書館
|
令和05年11月18日
|
トピック展「くらしの道具」を開催します
|
総合博物館
|
令和05年11月10日
|
令和5年度地域文化功労者表彰被表彰者が決定されました
|
文化振興課
|
令和05年11月03日
|
三重大学大学院生物資源学研究科・研究活動紹介パネル展を開催します
|
総合博物館
|
令和05年11月03日
|
第2回三重県総合博物館(MieMu)コーポレーション・デーを開催します~基本展示観覧料が無料になるほか、さまざまなお楽しみがあります~
|
総合博物館
|
令和05年10月28日
|
ミニ水族展示「鳥羽市海のレッドデータブック2023刊行記念展」をはじめました
|
総合博物館
|
令和05年10月28日
|
第35回企画展「鳥のひみつ調べ隊!~みて・きいて・ふれて~」関連イベント「鳥の絵本おはなし会」を開催します
|
総合博物館
|
令和05年10月20日
|
令和5年度第1回三重県文化審議会を開催します
|
文化振興課
|
令和05年10月03日
|
図書館ガイドツアー「図書館探検隊」参加者を募集します!
|
図書館
|
令和05年09月27日
|
三重県文化振興条例が制定されました
|
文化振興課
|
令和05年09月27日
|
新聞切り抜き作品コンクール優秀作品展及び新聞切り抜き作品教室を開催します
|
図書館
|
令和05年09月23日
|
三重の地質景観巡り①「神島のカルストとチャート」の参加者を募集します
|
総合博物館
|
令和05年09月12日
|
まちかど博物館体験レポートvol.15~参宮ブランド 擬革紙の会~
|
文化振興課
|
令和05年09月09日
|
館長講座ワークショップ「ウシとライオンはどこが違う?」を開催します
|
総合博物館
|
令和05年09月08日
|
さいくう西脇殿歴史フォーラム(第3回)の受講者を募集します
|
斎宮歴史博物館
|
令和05年09月07日
|
三重県立美術館 「特集展示 生誕100周年 木下富雄展」
|
美術館
|
令和05年09月02日
|
三重県立美術館 企画展「宮城県美術館所蔵 絵本原画の世界2022-23」
|
美術館
|
令和05年08月19日
|
逸品~エントランス無料企画展示~「第2回 博物館学芸員をめざす学生たちが企画した展示です!」を開催します
|
斎宮歴史博物館
|
令和05年08月18日
|
第35回企画展「鳥のひみつ調べ隊!~みて・きいて・ふれて~」を開催します
|
総合博物館
|
令和05年08月11日
|
体験講座「染めと植物のワークショップ」の参加者を募集します
|
総合博物館
|
令和05年08月05日
|
第34回企画展・特別展「高畑勲展 日本のアニメーションに遺したもの」関連イベントを追加開催します
|
総合博物館
|
令和05年08月04日
|
「新しいみえの文化振興方針」にかかる令和4年度評価シートを公表します
|
文化振興課
|
令和05年07月21日
|
「標本の名前を調べてみよう(令和5年度同定会)」を開催します
|
総合博物館
|
令和05年07月08日
|
三重の実物図鑑 特集展示「戦争と三重」を開催します
|
総合博物館
|
令和05年07月06日
|
井村屋グループ株式会社から書籍が寄贈されます
|
文化振興課
|
令和05年06月19日
|
三重フィルハーモニー交響楽団
|
文化振興課
|
令和05年06月17日
|
第34回企画展・特別展「高畑勲展 日本のアニメーションに遺したもの」関連イベントを開催します
|
総合博物館
|
令和05年05月31日
|
第40回斎王まつりが開催されます
|
文化振興課
|
令和05年05月31日
|
三重県立美術館 企画展「日根野作三展」
|
美術館
|
令和05年05月18日
|
まちかど博物館体験レポートvol.14~うらら花~
|
文化振興課
|
令和05年05月18日
|
ウミガメネットワーク三重×三重県総合博物館(MieMu)連携企画 環境学習会「ウミガメ公園のウミガメたち」を開催します
|
総合博物館
|
令和05年04月14日
|
開館10周年に向けたプレイベント第2弾第34回企画展・特別展「高畑勲展 日本のアニメーションに遺したもの」を開催します
|
総合博物館
|
令和05年04月08日
|
三重県総合博物館 開館9周年記念「MieMuの日」を開催します~4月16日(日)オレンジグッズを身に着けてMieMuに行こう~
|
総合博物館
|
令和05年04月08日
|
三重県総合博物館(MieMu)が食文化ミュージアムの認定を受けました
|
総合博物館
|
令和05年04月05日
|
文化財探訪「高田本山みてあるき」の参加者を募集します
|
総合博物館
|
令和05年04月01日
|
館長講座ワークショップ「ウシとライオンはどこが違う?」を開催します
|
総合博物館
|
令和05年03月24日
|
令和4年度第4回三重県文化審議会の開催結果
|
文化振興課
|
令和05年03月23日
|
講座 「博物館で標本づくり 「昆虫編」 」の参加者を募集します
|
総合博物館
|
令和05年03月21日
|
第33回MOA美術館全国児童作品展の受賞者が三重県副知事を訪問します
|
文化振興課
|
令和05年03月20日
|
三重県立美術館 企画展「笠岡市立竹喬美術館名品展 小野竹喬」
|
美術館
|
令和05年03月18日
|
三重県総合博物館(MieMu)の2023年度「講座・ワークショップ」スケジュールのご案内
|
総合博物館
|
令和05年03月11日
|
三重県総合博物館(MieMu)の令和5年度みえむボランティア募集について
|
総合博物館
|
令和05年03月09日
|
開館10周年に向けたプレイベント第1弾第33回企画展「親鸞と高田本山 専修寺国宝からひろがる世界」を開催します
|
総合博物館
|
令和05年03月01日
|
令和4年度第2回三重県総合博物館協議会を開催します
|
総合博物館
|
令和05年02月25日
|
三重の実物図鑑 特集展示「三重県埋蔵文化財センター埋蔵文化財速報展」を開催します
|
総合博物館
|
令和05年02月25日
|
三重県総合博物館(MieMu)のこども体験展示室の利用内容を変更します
|
総合博物館
|
令和05年02月11日
|
令和4年度第4回三重県文化審議会を開催します
|
文化振興課
|
令和05年01月18日
|
体験講座「お茶を入れてあられを煎ろう」の参加者を募集します
|
総合博物館
|
令和05年01月14日
|
三重の実物図鑑 特集展示「ミニ館蔵品展」を開催します
|
総合博物館
|
令和04年12月29日
|
伊勢神宮ゆかりの地を巡る文化観光ツアーの参加者を募集します
|
文化振興課
|
令和04年12月19日
|
日本画家 橋本心泉さん
|
文化振興課
|
令和04年12月19日
|
声楽家 稲葉祐三さん
|
文化振興課
|
令和04年12月17日
|
朝日土木株式会社様による寄附金贈呈式を実施します
|
総合博物館
|
令和04年12月15日
|
全国子供大正琴コンクール文部科学大臣賞の受賞者が三重県副知事を訪問します
|
文化振興課
|
令和04年12月12日
|
「三重県文化振興条例(仮称)」中間案に対する意見を募集します
|
文化振興課
|
令和04年12月08日
|
まちかど博物館体験レポートvol.13 ~ ドンチキ家 (科学実験と丸太木工と彫刻) ~
|
文化振興課
|
令和04年12月07日
|
令和4年度第3回三重県文化審議会の開催結果
|
文化振興課
|
令和04年11月19日
|
フィールドワーク「一志層群の地層と化石の観察会」の参加者を募集します
|
総合博物館
|
令和04年11月18日
|
玄甲舎 体験レポート
|
文化振興課
|
令和04年11月08日
|
令和4年度地域文化功労者表彰被表彰者が決定されました
|
文化振興課
|
令和04年10月29日
|
三重県総合博物館(MieMu)コーポレーション・デーを開催します~基本展示観覧料が無料になるほか、さまざまなお楽しみがあります~
|
総合博物館
|
令和04年10月25日
|
令和4年度第3回三重県文化審議会を開催します
|
文化振興課
|
令和04年10月21日
|
松浦武四郎記念館 体験レポート
|
文化振興課
|
令和04年10月18日
|
令和4年度第2回三重県文化審議会の開催結果
|
文化振興課
|
令和04年10月15日
|
三重の実物図鑑 特集展示「伊勢型紙 技をきわめる」を開催します
|
総合博物館
|
令和04年10月15日
|
体験講座「正月かざりをつくろう」の参加者を募集します
|
総合博物館
|
令和04年10月08日
|
「身近な冬鳥を観察しよう」の参加者を募集します
|
総合博物館
|
令和04年10月01日
|
フィールドワーク「往古川の岩石・鉱物の観察会」の参加者を募集します
|
総合博物館
|
令和04年09月29日
|
三重県総合博物館(MieMu)コーポレーション・デーを開催します~基本展示観覧料が無料になるほか、さまざまなイベントがあります~
|
総合博物館
|