文化財

Top

御墓山古墳
みはかやまこふん

資料の概要

指定区分
指定種別 史跡
指定・登録日 1921(T10)年3月3日
市町 伊賀市
所在地 伊賀市佐那具町天王下
所有者 伊賀市ほか
員数 -
構造 -
年代 古墳時代
関係サイト -
関連資料 -

概要

 上野盆地北東部、柘植川の左岸、南宮山北東の丘陵先端部に位置する。全長190m、後円部径約110m、高さ14m、前方部幅約80m、高さ10mの三重県最大の墳丘規模を持つ前方後円墳で、築造時期は5世紀後半初頭と推定される。
 墳丘には段築があり、人頭大から拳大の葺石が全面に見られ、円筒埴輪・形象埴輪の存在が確認されているが、内部主体の構造については不明である。

問い合わせ先:三重県教育委員会事務局 社会教育・文化財保護課
〒514-8570 三重県津市広明町13
電話番号:059-224-2999/ファックス:059-224-3023/E-mail:shabun@pref.mie.lg.jp
Copyright(C)2014. Mie Prefecture