詳細情報

鈴鹿市伝統産業会館

項目 内容
館名かな すずかしでんとうさんぎょうかいかん
内容 伝統産業会館は、鈴鹿市が全国に誇る「鈴鹿墨」「伊勢型紙」の伝統工芸を紹介し、優れた技術を後世に伝えるため、昭和58年に建設されました。同館では、品質の良さで知られる鈴鹿墨や、小紋・友禅などの図柄を着物の生地を染めるのに用いる伊勢型紙の作品・製造道具などを展示紹介しています。ほかに、ビデオコーナー、研修室と和室があり、和室では伊勢型紙を応用した建具を展示しています。鈴鹿墨は第二第四日曜日、伊勢型紙は毎週日曜日に実演があります。

ホームページ欄の2つ目のURLから同館のレポート記事を閲覧できます。
開館 9:00~16:30
休館日 月曜(祝日のときはその翌日)・年末年始(12月28日~1月4日)
予約 予約不要
体験 詳しくは電話で確認(有料、無料あり)。伊勢型紙しおり体験彫りは10人まで無料。
電話 059-386-7511
FAX 059-386-7511
E-mail j-densan@mecha.ne.jp
ホームページ http://densansuzukacity.com
http://www.pref.mie.lg.jp/BUNKA/HP/m0054400205.htm
入場料 無料
トイレ
住所 鈴鹿市寺家3丁目10-1
交通機関でのアクセス 近鉄鼓ヶ浦駅下車約徒歩10分
駐車場 約58台
緯度・経度 +34.822849411 +136.584818611
周辺情報 三重の歴史・文化散策マップ
地図リンク GoogleMap