このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

サイト内検索

斎宮歴史博物館 > 展示・行事 > 過去の展覧会 > 平成18年度 斎宮のおひざもと「斎宮をめぐる地域事情」

平成18年度 斎宮のおひざもと「斎宮をめぐる地域事情」

平成18年度特別展 さいおうのおひざもと さいくうをめぐる地域事情

 斎王が伊勢にいた時代、“斎王のおひざもと”ともいうべき、斎宮の周辺地域はどのような状況にあったのでしょうか?「神郡(しんぐん)」とも呼ばれたこの地域は伊勢神宮の強い影響下にありました。そのなかで、神宮、伊勢国司、東寺や東大寺などの中央寺院の荘園、さらに荒木田(あらきだ)・度会(わたらい)氏をはじめとする在地氏族が栄枯盛衰の歴史を重ねてきたのです。そして斎宮もその例外ではありませんでした。
 この展覧会では、見落とされがちであった斎宮の隣の「出来事」に焦点をあて、地域史の視点から斎宮をとらえなおし、新たな斎宮像を探る機会とします。

開催期間 平成18年10月7日(土)から11月23日(祝木)まで
休館日 10月10日(火)、16日(月)、23日(月)、30日(月)、11月6日(月)、13日(月)、20日(月)
開館時間 午前9時30分から午後5時(入館は午後4時30分まで)
会場 斎宮歴史博物館 特別展示室
〒515-0325 三重県多気郡明和町竹川503
TEL:0596-52-3800  FAX:0596-52-3724
入館料 個人 大人600円  高校・大学生400円  小・中学生100円
団体 大人480円  高校・大学生320円  小・中学生 80円

展示構成と主な展示資料

展示期間 (前期)10月7日から10月29日 (後期)10月31日から11月23日
国宝は国宝、◎は重要文化財、◇は三重県指定文化財

(1)斎宮をめぐる地理的環境

紙本墨書大安寺資財帳 (前期) 奈良 国立歴史民俗博物館蔵
紙本墨書太神宮法楽寺寺領文書紛失記 (後期) 南北朝 国立歴史民俗博物館蔵
  伊勢光明寺旧蔵「応徳元年二月三日 掃守某畠地売券」   平安 皇學館大学蔵
国宝 東寺百合文書「延長七年七月十四日伊勢国飯野郡寺田坪付勘案」 (前期) 平安 京都府立総合資料館蔵
国宝

東寺百合文書「長保元年十一月三日東寺領伊勢国大国川合荘坪付」

(後期) 平安 京都府立総合資料館蔵
  高山寺文書「承平二年八月五日太政官符案」   平安 京都 高山寺蔵
国宝 東寺百合文書「保安二年九月二十三日伊勢国大国荘流失田畠注進状」 (前期) 平安 京都府立総合資料館蔵
国宝 東寺百合文書「保安三年正月二十三日伊勢国大国荘田堵等解」 (後期) 平安 京都府立総合資料館蔵

(2)神三郡の寺社・信仰

小町塚経塚出土遺物(陶製光背2点・瓦経1点)   平安 東京国立博物館蔵
国宝 伊勢国朝熊山経ヶ塚経塚出土 承安三年銘陶製経筒   平安 金剛證寺蔵
国宝 伊勢国朝熊山経ヶ塚経塚出土 平治元年銘銅製経筒   平安 金剛證寺蔵
  伊勢国朝熊山経ヶ塚経塚出土 文治二年銘陶製経筒   鎌倉 金剛證寺蔵
木造神像 男神坐像・女神坐像   平安 河田御霊神社

(3)躍動する氏族たち

紙本墨書近長谷寺資財帳 (前期) 平安 近長谷寺蔵
度会氏系図   南北朝 神宮徴古館蔵
  荒木田系図   江戸 神宮文庫蔵
  中臣大中臣系図   江戸 神宮文庫蔵
国宝 東寺百合文書「応徳二年五月十四日東寺領伊勢国大国荘司解」 (前期) 平安 京都府立総合資料館蔵
国宝 東寺百合文書「応徳二年四月二十日権祢宜荒木田延能請文」 (後期) 平安 京都府立総合資料館蔵

(4)荘園の様相 -大国荘を中心として-

  東大寺文書「延長七年七月二十一日伊勢大神宮司解」 (前期) 平安 国立公文書館蔵
  東大寺文書「延長七年七月二十一日伊勢大神宮司牒」 (前期) 平安 国立公文書館蔵
国宝 東寺百合文書「寛治七年七月二十日明法博士惟宗国任勘文案」 (前期) 平安 京都府立総合資料館蔵
教王護国寺文書「承保三年十一月二十三日伊勢国大国荘々司解」 (後期) 平安 京都大学総合博物館蔵
教王護国寺文書「治暦四年三月十五日東寺下文」 (後期) 平安 京都大学総合博物館蔵
教王護国寺文書「治暦四年二月二十八日伊勢国大国荘司解」 (後期) 平安 京都大学総合博物館蔵
教王護国寺文書「治暦四年三月二十二日太神宮司庁宣」 (後期) 平安 京都大学総合博物館蔵
教王護国寺文書「治暦四年三月十日太神宮祭主下文」 (後期) 平安 京都大学総合博物館蔵

(5)神三郡と斎宮

  太神宮諸雑事記 第二   江戸 神宮文庫蔵
記念講演会
講師 勝山清次氏(京都大学大学院教授) 
演題 「平安時代の伊勢神宮と斎宮」
日時 平成18年10月15日(日)
聴講 無料(定員180人 事前申込み不要 当日受付)
関連事業 歴史ウォーク 斎王のおひざもとを歩く
日時 平成18年11月11日(土)
場所 近長谷寺(多気町)ほか
参加方法 定員40名 事前申込み 
講師  瀧川和也氏(三重県文化振興室県史編さんグループ)

学芸員による展示説明会
日時 平成18年10月22日(日)・11月19日(日) 午前11時~12時
主催 斎宮歴史博物館・文化庁
ページID:000054364