無足人由緒書


 無足人とは、江戸時代に津藩(久居藩を含む)に取り立てられた郷士のことです。津藩では、江戸時代初期から明治初期まで在村する有力な土豪層を無足人に取り立て、軍役の一角を担わせました。そのために、藩では、居住村や名前を記した「無足人帳」を作成しました。この明治5年(1872)の「伊勢無足人由緒書」「伊賀無足人由緒書」は、無足人家の由緒が書かれていることから、それまでとは異なった意味合いを持った帳面だと言えます。
  無足人は明治維新後、士族にはなれず、その大部分は「卒」扱いのままでした。さらに、明治5年に「卒」身分が廃止されることに伴い、調査の一環としてこれらが作成されたものと考えられます。

無足人由緒書
無足人由緒書

▲写真をクリックすると拡大した画像を表示します。

トップページへ戻る このページの先頭へ戻る