まつさかしりつれきしみんぞくしりょうかん松阪市立歴史民俗資料館
|
|
松阪市立歴史民俗資料館は、明治44年(1911)建築に着工、翌45年から飯南郡図書館として開館し、その後長い間市民に親しまれてきましたが、市制45周年記念として建設された「社会教育センター」内へ図書館が移ったことを契機として、昭和53年(1978)からは「歴史民俗資料館」に改装し、現在に至っています。年に4~5回企画展も実施しています。なお、施設建物は国の登録有形文化財に指定されています。
館内外の様子
|
館の概要
開館 | 9:00~16:30(4月~9月)/9:00~16:00(10月~翌年3月) 休館日 月曜・祝日の翌日・年末年始(12月29日~1月3日) |
---|---|
予約 | 予約不要(体験は要予約) |
体験 | 機織り |
電話 | 0598-23-2381 |
FAX | 0598-23-2381 |
reki.min@city.matsusaka.mie.jp | |
ホームページ |
http://www.city.matsusaka.mie.jp/www/genre/0000000000000/1000000000736/index.html |
入館料 | 一般100円 6歳以上18歳以下50円 |
トイレ | 有 |
アクセス
住所 | 松阪市殿町1539番地 |
---|---|
交通機関でのアクセス | 市街地循環バス(鈴の音バス)市民病院下車徒歩2分/JR・近鉄松阪駅下車徒歩約15分/三交バス市民病院前下車徒歩2分 |
駐車場 | 有(市営駐車場) |