現在位置:
  1. トップページ >
  2. スポーツ・教育・文化 >
  3. 文化 >
  4. 俳句 >
  5. 俳人 >
  6.  大淀三千風
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 環境生活部  >
  3. 文化振興課  >
  4.  文化企画班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成21年04月15日

俳句のくに・三重

大淀三千風

大淀三千風画像

俳人伝

大淀三千風(おおよどみちかぜ)1639~1707
射和の豪商三井家に生まれ、名を友翰と称し、三千風、無不非軒等と号した。15歳の頃から俳諧を志し、31歳で法体して専ら俳諧の道に進み、やがて芭蕉と同じ時代にあって活躍し、近世俳諧史上、特異な地歩を占めた俳人であった。指定された資料は74点で、中に「附」として三千風愛用の手文庫1点がある。三千風自筆のものは19点で、短冊7点の他は巻子・懐紙等である。他は知人、門人などの手になる資料であり、三千風の画像など貴重なものも多い。 商家に生まれながら生涯を旅に費やし、句を読み続ける人生を送った、江戸中期に射和から輩出した高名の俳人です。67歳で故郷射和に帰って病床に伏し、69歳で生涯を閉じるまで、全国を訪ね歩いて作句活動を続け、7巻7冊にわたる「日本行脚集」を刊行しました。西池上(多気町)の旧明通寺境内には供養碑が建っています。これは同寺が明治11年にこの地へ移転された折、この碑も一緒に遷されたものです。また、射和の町が一望できる秋葉山には、三千風の顕彰碑が建っています。69歳で没する。

関連人物・史跡等

◆法体(ほうたい)・・・仏門に入って髪を剃り法衣を着た出家の姿

本ページに関する問い合わせ先

三重県 環境生活部 文化振興課 文化企画班 〒514-8570 
津市広明町13番地
電話番号:059-224-2176 
ファクス番号:059-224-2408 
メールアドレス:bunka@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000053627