現在位置:
  1. トップページ >
  2. スポーツ・教育・文化 >
  3. 文化 >
  4. 俳句 >
  5. 俳人 >
  6.  中川乙由
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 環境生活部  >
  3. 文化振興課  >
  4.  文化企画班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成21年04月15日

俳句のくに・三重

中川乙由

中川乙由画像

俳人伝

中川乙由(なかがわ おつゆう)1675~1739
乙由は、通称、喜右衛門。伊勢国川崎中川勝久の男で、新屋と号し、材木商であったが、のち神宮の御師となり、慶徳図書と号した。麦畑の中に草庵を結んで麦林舎と号したのは、さらに後の事であろう。俳諧は芭蕉晩年の門人であるが、面接は一二度くらいらしく、主として凉莵の門人。伊勢風俳諧を弘布したのは凉莵・乙由二人の力である。また支考の門人とする説もある。後世、支考の美濃風と合わせて支麦といい、俗談平和的の作品が多く、これがため一大勢力を得たが、天保俗調の先駆をなくすものと観られぬこともない。俳諧のほかに絵画を善くした。伊勢風俳諧の理念は、伊勢風に傾倒した凉袋の『南北神話』によって窺うことが出来る。家集『麦林集』及び『麦林集後編』を男麦浪が出版し、追福の集は三回忌に『秋のかぜ』、十三回忌に『月の夕』、十七回忌に『一字題』などが刊行された。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 環境生活部 文化振興課 文化企画班 〒514-8570 
津市広明町13番地
電話番号:059-224-2176 
ファクス番号:059-224-2408 
メールアドレス:bunka@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000053625