紙本墨書大般若経 建保二年十二月廿八日の校合銘がある。

しほんぼくしょだいはんにゃきょう


指定区分

指定種別

有形文化財(書跡)

指定・登録日

市町

南伊勢町

所在地

度会郡南伊勢町五ヶ所浦

所有者

正泉寺

員数

600帖

構造

-

年代

-
関係サイト
関連資料

概要

 黄褐色の楮紙を用い、薄墨で罫を引き、楷書体で書写されている。筆跡から600巻を数人が分担して書いている。巻600の末尾に「建保ニ(1214)年十二月廿八日以蓮台寺之本校合畢 件本解脱房貞慶被進神宮云々」と交合記があって、解脱房貞慶が神宮へ法楽の為に奉納した大般若経が、蓮台寺という寺にあって、それと校合したということである。いつから当寺の所蔵となったかは不明であるが、享保6(1721)年には当寺住職によって修理と欠巻の補写が行われており、その際に巻子装であったものを折帖に仕立てられたようである。保存状況も良く、一部に補写はあるが鎌倉時代初期の写経として貴重なものである。

ページのトップへ戻る