トップページ  > 所蔵品検索  >   > 鹿子木孟郎


鹿子木孟郎 かのこぎたけしろう

生没年

1874-1941

出身国

日本

記事

鹿子木孟郎 「狐のショールをまとえる婦人」 コレクション名品選のページ(荒屋鋪透)
前山禮三 (ひる・とおく) ひるういんどno.10 1985.3
研究論集第2号 1987年3月 図版 鹿子木孟郎「津の停車場(春子)」
図版 津時代の鹿子木孟郎と春子
荒屋鋪透 [ 論考]主題としての駅-鹿子木孟郎「津の停車場」をめぐって
鹿子木孟郎 水彩・素描展図録 1989.8.9~8.27
ひるういんど第28号(1989.10) 荒屋鋪透 「鹿子木孟郎 『運河』(表紙解説)」
荒屋鋪透 「ノルマンディーの鹿子木孟郎 『鹿子木孟郎 水彩・素描展』補遺」
没後50年 鹿子木孟郎展図録 1990.9.29~11.4
荒屋鋪透 津の鹿子木孟郎  友の会だより25号、1990・11・15
ひるういんど第33号(1990.12) 中谷伸生 「鹿子木孟郎と印象派」
山梨絵美子 「鹿子木孟郎の画題選択の一傾向」
荒屋鋪透 「写真雑誌 『ライト』と鹿子木孟郎」
毛利伊知郎「鹿子木孟郎《倶録喜》から(館蔵品から)」
東俊郎「鹿子木孟郎『教会』(表紙解説)」
学校美術館久居市立桃園小学校展パンフレット(2003.6)p.2
毛利伊知郎 作品解説;鹿子木孟郎《津の停車場(春子)》、三重県立美術館所蔵作品選集 2003.10
三重ホスピタル・アート・ギャラリー 主体会病院 出品目録+ガイド(2007.10.15)
移動美術館 かめやま美術館
 『近代の風景画-三重県立美術館所蔵品展』 出品目録+ガイド(2008.10.15)
移動美術館 員弁コミュニティプラザ
 『建物のある風景』 出品目録+ガイド(2008.11.12)

略歴

1874(明治 7)年  岡山に生まれる。

1888(明治21)年  高等小学校卒業後、天彩学舎に入学。

1892(明治25)年  不同舎に入学。

1895(明治28)年  文部省教員検定試験に合格、滋賀県尋常中学校に勤務。

1896(明治29)年  三重県尋常中学校に勤務。翌年、岡山出身の妹尾春子と結婚。 

1899(明治32)年  埼玉県師範学校助教諭となる。

1900(明治33)年  不同舎の学友たちと、アメリカへ出発。

1901(明治34)年  アメリカからパリへ移り、ジャン=ポール・ローランスに師事。

1904(明治37)年  帰国。

1906(明治39)年  2回目の渡仏。

1908(明治41)年  帰国、関西美術院長となる。

1915(大正 4)年  3回目の渡仏。

1918(大正 7)年  京都下鴨にアカデミー鹿子木下鴨家塾開設。

1934(昭和 9)年  鹿子木孟郎還暦記念会から画集刊行、この頃余技として日本画を描く。

1941(昭和16)年  京都で死去、67歳。

館蔵作品

作品名 制作年 材料 寸法
津の停車場(春子) 1898(明治31)年 油彩・キャンバス 57.1×39.0
狐のショールをまとえる婦人 1902(明治35)年 油彩・キャンバス 72.2×53.0
京洛落葉 1904(明治37)年 油彩・キャンバス 60.4×75.5
ノルマンディーの浜(習作) 1907(明治40)年 油彩・キャンバス 54.0×37.0
教会 1917(大正6)年 油彩・キャンバス 63.5×48.5
大和吉野川の渓流 1933(昭和8)年 油彩・キャンバス 89.4×130
倶録喜(画帖) 制作年不詳 鉛筆他・紙 31.0×41.0
外国風景 制作年不詳 パステル・紙 45.0×60.0
建物の見える風景 制作年不詳 水彩・紙 33.5×23.8
ページのトップへ戻る