トップページ  > 所蔵品検索  >   > 満谷国四郎


満谷国四郎 みつたにくにしろう

生没年

1874-1936

出身国

日本

記事

満谷国四郎 「裸婦」 コレクション名品選のページ(荒屋鋪透)
荒屋鋪透 作品解説; 満谷国四郎《裸婦》、三重県立美術館所蔵作品選集 2003.10

略歴

1874(明治7)年   11月10日岡山県吉備郡総社町に生まれる。

1888(明治21)年  岡山県尋常中学校に入学、同校画学教師の松原三五郎に学ぶ。

1891(明治24)年  上京する。

1892(明治25)年  小山正太郎主宰の画塾不同舎に入る。

1898(明治31)年  明治美術会創立十周年記念展覧会で、出品作《林大尉の戦死》《妙義山》がそれぞれ宮内省、外務省買い上げとなる。

1900(明治33)年  鹿子木孟郎、丸山晩霞、河合新蔵らと渡米。翌年アメリカからパリに渡り、イタリアなどを経由して帰国。

1902(明治35)年  太平洋画会第1回展に《夕暮の径》《冬の日》などを出品。
1907(明治40)年  東京府勧業博覧会の美術及び図案に関する審査官に依嘱される。同展に《かりそめの悩み》を出品し、1等賞牌を受ける。

              第1回文部省美術展覧会の審査員に任命される。

1911(明治44)年  大原孫三郎の援助により渡仏、アカデミー・ジュリアンのジャン=ポール・ローランスに学び1914年1月に帰国。

1923(大正12)年  満州・朝鮮を訪れる。

1932(昭和7)年   第13回帝展に《緋毛氈》を出品。

1936(昭和11)年  7月12日死去。

館蔵作品

作品名 制作年 材料 寸法
裸婦 1900(明治33)年 油彩・キャンバス 80.3×65.2
静物・土瓶と湯呑 制作年不詳 鉛筆、淡彩・紙 16.0×24.5
静物・コンロとヤカン 制作年不詳 鉛筆、淡彩・紙 28.3×22.5
ブルターニュの舟行 制作年不詳 水彩・紙 22.5×28.4
二階(習作) 1910年(明治43)年 油彩・キャンバス 40.8×47.5
ページのトップへ戻る