トップページ  > 所蔵品検索  >   > 中村彝


中村彝 なかむらつね

生没年

1887-1924

出身国

日本

記事

没後60周年記念中村彝展図録 1984.10
ひるういんどno.9(1985.2) 原田光 「ひとつの作為(寄稿)」
東俊郎 「弓鳴ろうとするもの」
山口泰弘 「彝の時代について偶感」
牧野研一郎 「カルピスの包み紙のある静物」余談
中谷伸生 「大正末期の彝」
毛利伊知郎 「三重県立美術館所蔵の中村彝」

略歴

1887(明治20)年  茨城県に生まれる。

1906(明治39)年  白馬会研究所に通い黒田清輝の指導を受ける。

1907(明治40)年  太平洋画会研究所に移り、中村不折、満谷国四郎の指導を受ける。

1910(明治43)年  第4回文展に<<海辺の村>>を出品、三等賞を受賞。

1911(明治44)年  新宿中村屋裏の故荻原守衛のアトリエへ移る。

1913(大正 2)年  ルノワールの画風に傾倒した<<少女>>が第8回文展で三等賞を受賞。

1915(大正 5)年  太平洋画会に<<大島風景>>を出品。

1920(大正 9)年  第2回帝展に<<エロシェンコ像>>を出品し、賞賛を受ける。

1924(大正13)年  喀血のため自宅で死去。

館蔵作品

作品名 制作年 材料 寸法
婦人像 1922(大正11)年頃 油彩・キャンバス 45.5×33.4
髑髏のある静物 1923(大正12)年 油彩・板 35.5×25.0
自画像 1922(大正11)年 木炭・紙 28.8×24.2
中原悌二郎像 制作年不詳 コンテ・紙 29.2×21.2
ページのトップへ戻る