トップページ  > 所蔵品検索  >  所蔵品詳細検索  > 所蔵品一覧  >  「丸清版・隷書東海道五十三次」より(四日市・日永村追分 参宮道)

「丸清版・隷書東海道五十三次」より(四日市・日永村追分 参宮道)


コレクション

-

ジャンル

版画

作者名

歌川広重
UTAGAWA Hiroshige

制作年

1847-51(弘化4-嘉永4)年頃

材料

木版・紙

寸法

21.3×34.3

署名

-

寄贈者

UFJ銀行寄贈

来歴

-

初出展覧会

-

作品名欧文

Yokkaichi (From "Fifty-Three Stations Along the To(-)kaido(-) Road")
関連資料

解説

「風景の叙情詩人」「霧と雪と雨と風の絵師」と現在も高く評価されている歌川広重。その広重の出世作である保永堂版東海道五十三次は、確かに叙情性豊かに各地の様子が描き出されている。しかし、保永堂版以降の東海道シリーズでは多少趣が変わっており、隷書版と呼ばれる本シリーズでも、季節や天候のように自然がみせる表情を表現するよりもむしろ、五十三の宿場(と日本橋、京都)のランドマークを描くことに力点が置かれている。なぜこのような変化が生じたのだろう?最大の理由として、広重画の需要が高まり、広重に時間的余裕がなくなったことが挙げられよう。しかし一方で、各名所の特徴をとらえることを優先した結果、と考えることもできるのではないだろうか。浮世絵は、旅の記念、あるいは旅ができない人々への土産として、現在の名所絵はがき的な役割をも果たしていた。本図に描かれた鳥居やお茶屋を見て、当時の人々は容易に四日市に思いをはせることができたに違いない。
(県立美術館学芸員・道田美貴)

展覧会歴

名所絵ワンダーランド(三重県総合博物館 2020)

文献

-
English
ページのトップへ戻る