トップページ  > 所蔵品検索  >  虎・獅子図屛風

虎・獅子図屛風


コレクション

-

ジャンル

絵画(日本画等)

作者名

竹内栖鳳
TAKEUCHI Seiho

制作年

1901(明治34)年頃

材料

紙本金地墨画淡彩

寸法

各166.4×371.0cm

署名

右隻右に「栖鳳寫於耕漁荘」「一揮百屏」(朱文方印) 左隻左に「栖鳳寫」、特殊朱文円印

寄贈者

-

来歴

-

初出展覧会

-

作品名欧文

Tiger and Lion
関連資料

解説

 京都に生まれた竹内栖鳳は、1881(明治14)年、幸野楳嶺に入門。楳嶺の私塾及び、楳嶺らの建議により設立された京都府画学校で学ぶ。1892(明治25)年に発表した《猫児負喧》は、四条派や狩野派の筆意を織り交ぜ、流派の枠にとらわれない新世代の作として注目を集めた。
 1895(明治28)年、楳嶺が没すると、京都市立美術工芸学校の教諭に迎えられた。1900(明治33)年、校長の奨励を受け、パリ万国博覧会の視察に赴く。滞欧中、美術館などで西洋美術に触れ、滞在を延長してロンドンの動物園でライオンの写生を行った。帰国後まもなく、新古美術品展覧会に《獅子》を出品し、ライオンを迫真的に描いた同作により、一等金牌を受けた。
 本作品は、《獅子》に連なる作である。等身大に描かれたライオンと虎には、写生によって正確な形態把握を行おうとする意志が見て取れる。一方で、岩の描写には墨を垂れ流すなど、水墨画の表現効果をも追求している。大作であるが、下絵の転写跡が見当たらず、構図のみ淡墨で見当を付けて描き上げた可能性が指摘されている。
(村上敬 『三重県立美術館 コレクション選』 2022年)

展覧会歴

東西画壇の両雄-大観と栖鳳展(練馬区立美術館 1997)
和紙と日本画展-岩野平三郎と近代日本画の巨匠たち(福井県立美術館 1997)
近代京都画壇と『西洋』-日本画革新の旗手たち-(京都国立近代美術館 1999)
竹内栖鳳(金島桂華とその周辺・1) (華鴒美術館 1999)
近代日本画の巨匠竹内栖鳳~生きものたちへのまなざし(佐野美術館 2000)
画家たちの動物園(京都市美術館 2002)
没後70年 竹内栖鳳━京都画壇の画家たち━(山種美術館 2012)
開館35周年記念Ⅰ ベスト・オブ・コレクション―美術館の名品(三重県立美術館 2017)
日本画*大研究展(三重県立美術館 2018)

文献

佐々木丞平・佐々木正子「写生をめぐる四つの冒険」『芸術新潮』第55巻2号 p.47に図版掲載
平野重光編『巨匠の日本画』第1巻 学研 1994
Bien編集部「どうぶつ」『Bien』 33号(藝術出版社 2005.6) p.24,25
English
ページのトップへ戻る