このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

サイト内検索

美術館 > 展覧会のご案内 > 企画展 > 2011 > 常設展示2011年度第2期(2011.6-2011.9)

これまでの常設展示

 

美術館のコレクション(2011年度常設展示第2期)

2011年6月28日(火)~9月25日(日)

出品作品リスト

 

 第1室 藤島武二・岡田三郎助ゆかりの作家たち

 2011年度常設展示第2期-1室

作者名 生没年 作品名 制作年 材料 寸法 寄贈者
フォンタネージ、アントニオ 1818-1882 沼の落日 1876-78年頃 油彩・キャンバス 39.5×61.0 (財)岡田文化財団寄贈
黒田清輝 1866-1924 夏の海 制作年不詳 油彩・板 26.2×34.6 寺岡富士氏寄贈
藤島武二 1867-1943 浜辺 1898(明治31)年 油彩・板 23.5×32.5  
湯浅一郎 1868-1931 茶店 1897(明治30)年 油彩・板 23.3×33.0 長原坦氏寄贈
久米桂一郎 1866-1934 秋景下図 1895(明治28)年 油彩・キャンバス 45.5×61.0  
和田英作 1874-1959 富士 1909(明治42)年 油彩・キャンバス 53.3×72.9 (財)岡田文化財団寄贈
中沢弘光 1874-1964 母の像 1911(明治44)年 油彩・キャンバス 60.4×50.0 福原満洲雄氏寄贈
長原孝太郎 1864-1930 第9回白馬会展ポスター 1904(明治37)年 リトグラフ・紙 39.3×46.8 長原坦氏寄贈
    白馬会関係資料(目録、招待状)     長原坦氏寄贈
長原孝太郎 1864-1930 自画像 1900(明治33)年 油彩・キャンバス 45.5×33.5 長原坦氏寄贈
藤島武二 1867-1943 ローマ風景 1908(明治41)年 油彩・板 15.8×22.0  
斎藤豊作 1880-1951 風景 制作年不詳 油彩・キャンバス 51.0×40.5  
安井曾太郎 1888-1955 裸婦 1910(明治43)年頃 油彩・キャンバス 60.6×50.0  
湯浅一郎 1868-1931 裸婦習作 1908-09(明治41-42)年 油彩・キャンバス 80.0×39.0  
前田寛治 1896-1930 裸婦 1928(昭和3)年 油彩・キャンバス 90.9×117  
佐伯祐三 1898-1928 サンタンヌ教会 1928(昭和3)年 油彩・キャンバス 72.5×59.7  
荻須高徳 1901-1986 アンジュ河岸・パリ 1936(昭和11)年 油彩・キャンバス 59.5×72.0  
里見勝蔵 1895-1980 裸婦 1930(昭和5)年 油彩・キャンバス 65.0×92.0  
梅原龍三郎 1888-1986 山荘夏日 1933(昭和8)年 油彩・キャンバス 62.6×77.8  
三宅克己 1874-1954 箱根双子岳 1933(昭和8)年 水彩・紙 80.3×100  
藤島武二 1867-1943 日の出(伊勢朝熊山よりの眺望) 1930(昭和5)年 油彩・キャンバス 38.0×45.6  
藤島武二 1867-1943 海(日の出) 1931(昭和6)年 油彩・キャンバス 33.4×45.8  
小磯良平 1903-1988 四つの西洋人形 1975(昭和50)年 油彩・キャンバス 100×100 三重銀行寄贈
脇田和 1908-2005 鳥と横臥する裸婦(女) 1955(昭和30)年 油彩・キャンバス 90.9×117  
山口長男 1902-1983 1936(昭和11)年 油彩・キャンバス 81.0×116  
田村一男 1904-1997 横嶽冬日 1981(昭和56)年 油彩・キャンバス 89.5×146  
桂ゆき 1913-1991 作品 1958(昭和33)年 油彩・キャンバス 120×82.0  
森田元子 1903-1969 1960(昭和35)年 油彩・キャンバス 146×97.5  
三岸節子 1905-1999 緑樹と赤い建物 1977(昭和52)年 クレヨン、グワッシュ・紙 24.5×32.5 臼井幹生氏寄贈

 

 2室 トリック・アートとグラフィックデザイン

2011年度常設第2期-2室

作者名 生没年 作品名 制作年 材料 寸法 寄贈者
磯辺行久 1936- WORK 63-28 1963(昭和38)年 ミクストメディア 181×181  
斎藤義重 1904-2001 作品(プロペラ) 1967(昭和42)年 油彩・合板 75.0×110×7.0  
堀内正和 1911-2001 うらおもてのない帯 1963(昭和38)年 ブロンズ W78.0×D21.0×H43.0  
宮田修平 1933- ピラミッド  3点組 1981(昭和56)年 6.8×5.5 7.0×5.7 6.7×5.5  
宮田脩平 1933- おとぎの国 1981(昭和56)年 5.4~5.8×4.8  
伊藤利彦 1928-2006 箱の中の空 No.7 1993(平成5)年 ラッカー、ひも、コラージュ・木 176×197×4.8  
伊藤利彦 1928-2006 箱の中の空 (A・S) 1995-3 1995(平成7)年 ラッカー、ひも、コラージュ・綿布、木 159×198×7.3 作者寄贈
阿部展也 1913-1971 R-26 1970(昭和45)年 アクリル絵具・キャンバス 100×92.8  
小野木学 1924-1976 版画集 「風景」 より3点 1974(昭和49)年 シルクスクリーン・紙 各30.0×30.0  
モランディーニ,
マルチェッロ
1940- シルクスクリーン A 1991年 シルクスクリーン・紙 50.0×50.0  
モランディーニ,
マルチェッロ
1940- シルクスクリーン C 1991年 シルクスクリーン・紙 50.0×50.0  
モランディーニ,
マルチェッロ
1940- シルクスクリーン E 1991年 シルクスクリーン・紙 50.0×50.0  
染谷亜里可 1961- 鳥瞰-40,000ドルの家 2004(平成16)年 油彩・ポリ合板 138.6×90  
エッシャー、M.C. 1898-1972 メタモルフォーシス Ⅱ 1939-40年 木版・紙 19.5×400  
リクテンスタイン、ロイ 1923-1997 娘についての省察 1990年 リトグラフ、 シルクスクリーン、木版・紙 114×139  
田中一光 1930-2002 綱  全3点 1974(昭和49)年 シルクスクリーン・紙 69.8×47.9 竹沢智治氏寄贈

 

第3室 コレクション名品選

 2011年度常設展示第2期-3室

作者名 生没年 作品名 制作年 材料 寸法 寄贈者
ムリーリョ、バルトロメ・エステバン 1617-1682 アレクサンドリアの聖カタリナ 1645-50年頃 油彩・キャンバス 165×112  
作者不詳   聖ロクス(ロック) 17世紀 油彩・キャンバス 175×107 有川一三氏寄贈
ゴヤ・イ・ルシエンテス、フランシスコ・デ 1746-1828 アルベルト・フォラステールの肖像 1804年頃 油彩・キャンバス 45.9×37.5 (財)岡田文化財団寄贈
ルオー、ジョルジュ 1871-1958 キリスト磔刑 1939年頃 油彩・紙(キャンバスで裏貼) 62.7×47.1 (財)岡田文化財団寄贈
ルドン、オディロン 1840-1916 アレゴリー-太陽によって赤く染められたのではない赤い木 1905年 油彩・キャンバス 46×35.5  
ルドン、オディロン 1840-1916 ヨハネ黙示録(1)《-その右手に七つの星を持ち、口からは鋭いもろ刃のつるぎがつき出ていた。》 1899年 リトグラフ・紙 28.7×20.9  
ルドン、オディロン 1840-1916 ヨハネ黙示録(3)《・・・そして、それに乗っている者の名は「死」と言った、》 1899年 リトグラフ・紙 30.6×22.5  
ルドン、オディロン 1840-1916 ヨハネ黙示録(4)《御使、香炉を手に持って、》 1899年 リトグラフ・紙 31.0×21.3  
ルドン、オディロン 1840-1916 ヨハネ黙示録(6)《・・・ひとりの女が太陽を着て、》 1899年 リトグラフ・紙 28.7×23.0  
ルドン、オディロン 1840-1916 ヨハネ黙示録(7)《また、もうひとりの御使が、天の聖所から出てきたが、彼もまた鋭いかまを持っていた。》 1899年 リトグラフ・紙 30.8×21.0  
ルドン、オディロン 1840-1916 ヨハネ黙示録(8)《またわたしが見ていると、ひとりの御使が、底知れぬ所のかぎと大きな鎖とを持って、天から降りてきた;》 1899年 リトグラフ・紙 30.3×23.2  
ルドン、オディロン 1840-1916 ヨハネ黙示録(11)《またわたし、ヨハネは、聖なる都、新しいエルサレムが、神のもとを出て、天から下って来るのを見た。》 1899年 リトグラフ・紙 29.5×23.3  
ルドン、オディロン 1840-1916 ヨハネ黙示録(12)《これらのことを見、かつ聞いた者は、私、すなわちヨハネである。》 1899年 リトグラフ・紙 29.4×23.4  
モネ、クロード 1840-1926 橋から見たアルジャントゥイユの泊地 1874年 油彩・キャンバス 62.0×81.0 (財)岡田文化財団寄贈
モネ、クロード 1840-1926 ラ・ロシュブロンドの村(夕暮れの印象) 1889年 油彩・キャンバス 73.9×92.8 (財)岡田文化財団寄贈
ヴラマンク、モーリス・ド 1867-1958 風景 1930年頃 油彩・キャンバス   寄託品
デュフィ、ラウル 1877-1953 黒い貨物船と虹 1949年頃 油彩・キャンバス 38.0×46.1 (財)岡田文化財団寄贈
シャガール、マルク 1887-1985 1956-62年 油彩・キャンバス 150×120 (財)岡田文化財団寄贈
ミロ、ジョアン 1893-1983

女と鳥

1968年 油彩・キャンバス 99.8×64.7 (財)岡田文化財団寄贈
ダリ、サルバドール 1904-1989 パッラーディオのタリア柱廊 1937-38年 油彩・キャンバス 116×88.5  
タピエス、アントニ 1923- ひび割れた黒と白い十字 1976年 ミクストメディア・木 162×131  
ルビオ、アルフォンソ・サンチェス 1959- エンジョイ・ゴルゴタ 1989年 ミクストメディア・布 61.0×184 大山一行氏寄贈

 

2階ロビー

作家名 生没年 作品名 制作年 材質  
保田春彦 1930- 幕舎試作・鉄 1991(平成3)年 作者寄贈
石井厚生 1940- 時空―147 2003(平成15)年 煉瓦、モルタル、他  
マルコ、アンヘレス 1947- 高速道路(連作「通行」) 1987年 鉄、アスファルト、脂  

 

エントランスホール

ザッキン、オシップ 1890-1967 ヴィーナスの誕生 1930年 ブロンズ 岡三証券寄贈
多田美波 1924- 1982(昭和57)年 テラコッタ・ステンレス板  
飯田善國 1923-2006 Xのコンストラクション 1987(昭和62)年 木・著色麻ロープ  
江口週 1932- ふたたび翔べるか-柱上の鳥 1988(昭和63)年  

 

屋外、中庭

芝生 2011年5月21日

 

マンズー、ジャコモ 1908-1991 ジュリアとミレトの乗った大きな一輪車 1973年 ブロンズ 百五銀行寄贈
元永定正 1922- 椅子 2002(平成14)年 陶器 作者寄贈
石井 厚生 1940- 時空―166  2005(平成17)年 煉瓦、モルタル他  
井上武吉 1930-1997 my sky hole 82 1982(昭和57)年 鉄,ステンレス・スティール  
田畑進 1944- NOKOSARETA-KATATI 1982(昭和57)年 ステンレス・スティール, 黒御影石  
湯原和夫 1930- 無題 No.8-82 1982(昭和57)年 鉄, ステンレス・スティール  
井上武吉 1930-1997 my sky hole 85-6 1985(昭和60)年  
梶滋 1951- 円柱とその周辺 1986(昭和61)年 アルミニウム  
八ツ木のぶ 1946- 象と人(異邦の夢) 1988(昭和63)年 ステンレス・スティール、ウレタン彩色  
番浦有爾 1935- 1990(平成2)年 ブロンズ(台座は白御影石)  
多田美波 1924- 作品 91 1991(平成3)年 ステンレス・スティール  
松本薫 1952- Cycle-90° 1992(平成4)年 ステンレス・スティール  
石原秀雄 1951- 暗室の王 1994(平成6)年 白御影石  

 

中庭 2011年5月21日

 

ページID:000057635