このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

サイト内検索

美術館 > コレクション > 所蔵品解説 > 曾我蕭白 《竹林七賢図》 1764年頃 解説

曾我蕭白 《竹林七賢図(旧永島家襖絵)》 1764年頃

 曾我蕭白(1730-1781)

《竹林七賢図(旧永島家襖絵)》 

1764(明和元)年頃 

紙本墨画

各172×86.0cm

   

曾我蕭白《竹林七賢図》 1764頃 左4面曾我蕭白《竹林七賢図》 1764頃 右4面 

 

  襖八面からなるこの作品は、元来、四面ずつが直交して配置されたと考えられている。左四面と右四面は対照をなすべく構想されており、右の茅屋(かやのや)と左の屋外、右では人物が密集、左はまばらだ。そして背を向けた高士から左端の正面像へと、雪にたわむ竹が視線を導く。
 左右を橋渡しするのは、竹とともに、人物の衣の激しく濃い筆致から、周囲を暗くすることで雪を表す外暈(そとぐま)にいたる、さまざまなに段階づけられた墨の用法であろう。特に外暈は地の白を図の雪へと転換することで、左右の対比を受け止める空間を生み出している。
 そして用墨の濃淡の層をも、竹は貫く。枠からはみ出しそうなアーチは、空間を押し広げる力を通過する橋なのである。 (石崎勝基・中日新聞 1990年8月3日)

 

作家別記事一覧:曾我蕭白

ページID:000057577