このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

サイト内検索

美術館 > 刊行物 > 展覧会図録 > 1986 > 出品目録 三重の美術風土を探る-古代・中世の宗教と造型-図録

出品目録

作品名 制作年 材質 寸法(cm) 所蔵者
◎釈迦八相成道図 鎌倉時代13C. 絹本著色 掛幅装 1幅 縦 119.4、横 84.8 桑名市 大福寺
仏湟槃図 鎌倉時代13-14C. 絹本著色 掛幅装 1幅 縦 143.8、横 162.2 桑名市 十念寺
仏湟槃図 南北朝時代14C. 絹本著色 掛幅装 1幅 縦 169.5、横 122.4 四日市市 大樹寺
◎仏湟槃図 南北朝時代14C. 絹本著色 掛幅装 1幅 縦 216.1、横 176.1 一志郡 成願寺
◎阿弥陀来迎図 鎌倉時代12-13C. 絹本著色 掛幅装 1幅 縦 65、横 30.6 津市 西来寺
◎阿弥陀三尊像 鎌倉時代13C. 絹本著色 掛幅装 1幅 縦 88.3、横 43.3 津市 専修寺
◎阿弥陀三尊像 高麗13C. 絹本著色 掛幅装 1幅 縦 168.5、横 92.4 津市 専修寺
当麻曼茶羅図 南北朝時代14C. 絹本著色 掛幅装 1幅 縦 121.1、横 121.5 桑名市 十念寺
◎地蔵菩薩像 鎌倉時代13-14C. 絹本著色 掛幅装 1幅 縦 96.5、横 36.5 津市 地蔵院
普賢延命菩薩像 鎌倉時代14C. 絹本著色 掛幅装 1幅 縦 75.2、横 37.3 松阪市 継松寺
◎十二天像(大宝院旧蔵) 鎌倉時代13C. 絹本著色 掛幅装 12幅 各 縦 123、横 41.8 奈良国立博物館
大威徳明王像 鎌倉時代13C. 絹本著色 掛幅装 1幅 縦 117.9、横 63 名賀郡 滝仙寺
如意輪観音像 高麗13C. 絹本著色 掛幅装 1幅 縦 91、横 33.6 名賀郡 滝仙寺
◎聖徳太子像 鎌倉時代13C. 絹本著色 掛幅装 1幅 縦 112、横 39.5 津市 四天王寺
聖徳太子絵伝 室町時代14-15C. 絹本著色 掛幅装 6幅 第1幅/縦175.5、横99.7(縦155.5、横96.2)
第2幅/縦176、横100(縦155.8、横95.5)
第3幅/縦175.5、横99.8(縦154.6、横95.5)
第4幅/縦175.5、横99.8(縦154.7、横95.5)
第5幅/縦175.8、横99.9(縦154、横95.5)
第6幅/縦176、横100(縦154.5、横95.3)
津市 上宮寺
◎法然上人絵伝 鎌倉時代13C. 絹本著色 掛幅装 2幅 縦 163.6、横 124.2 多気郡 西導寺
◎善信上人絵詞伝 第一巻 永仁3年(1295) 絹本著色 巻子装 5巻のうち1巻 天地 33.3、全長 797 津市 専修寺
親鸞聖人絵伝 室町時代14C. 絹本著色 掛幅装 2幅 各縦103.7、横79.9 津市 上宮寺
伊勢両宮曼茶羅図 桃山時代16C. 紙本著色 掛幅装 1幅 縦165.4、横178.7 伊勢市 神宮徴古館農業館
熊野歓心十界茶羅図 江戸時代17C. 紙本著色 掛幅装 1幅 縦147.7、横129.2 津市 大円寺
那智参詣曼茶羅図 江戸時代18C. 紙本著色 掛幅装 1幅 縦155.7、横160.7 津市 大円寺
仏涅槃図 江戸時代19C. 紙本著色 掛幅装 1幅 縦154.9、横118.7 津市 大円寺
紺紙金銀泥阿惟越致遮経 巻下 平安時代12C. 巻子装 1巻 天地25.8、見返し紙幅21.1 桑名郡 徳蓮寺
紺紙金泥法華経 平安時代11-12C. 巻子装 7巻 ①紺紙金泥法華経 巻第一
 天地27.6、見返し紙幅22
②紺紙金泥法華経 巻第三
 天地27.4、見返し紙幅22.3
③紺紙金泥法華経 巻第四
 天地27.4、見返し紙幅22.4
④紺紙金泥法華経 巻第五
 天地27.5、見返し紙幅22
⑤紺紙金泥法華経 巻第六
 天地27.6、見返し紙幅22
⑥紺紙金泥法華経 巻第七
 天地27.4、見返し紙幅21.3
⑦紺紙金泥法華経 巻第八
 天地27.4、見返し紙幅22
伊勢市 金剛証寺
紺紙金泥無量義経 平安時代11-12C. 巻子装 1巻 天地27.5、見返し紙幅22.3 伊勢市 金剛証寺
紺紙金泥般若心経 平安時代11-12C. 巻子装 1巻 天地27.5、見返し紙幅22 伊勢市 金剛証寺
勢州稲生村三社絵図 室町時代16C. 紙本著色 掛幅装 1幅 縦97.3、横173.6 鈴鹿市 伊奈冨神社
◎獅噛文金銅象嵌鍬形 平安時代 鉄製 1面 総高16.2 鳥羽市 八代神社
◎伊勢神島祭祀遺物     1.画文帯神獣鏡 径20.79
2.神獣鏡 径11.6
3.花弁双蝶八花鏡 径7.26
4.伯牙弾琴鏡 径17.05
5.双鸞●(さん)猊八花鏡 径9.92
6.双鸞●(さん)猊鏡 径9.10
7.小型双鸞●(さん)猊鏡 径6.70
8.海獣葡萄鏡 径10.81
9.小型海獣葡萄鏡 径6.21
10.小型海獣葡萄鏡 径6.10
11.小型海獣葡萄鏡 径6.22
12.小型海獣葡萄鏡 径6.12
13.小型海獣葡萄鏡 径6.01
14.小型海獣葡萄鏡 径6.03
15.飛禽草花八稜鏡 径9.48
16.飛禽草花八稜鏡 径9.20
17.瑞花双鸞八稜鏡 径9.56
18.瑞花双鸞八稜鏡 径11.68
19.瑞花双鸞八稜鏡 径11.31
20.瑞花双鸞五花鏡 径8.80
21.瑞花双鸞五花鏡 径10.08
22.瑞花五花鏡 径6.95
23.瑞花双鸞八稜鏡 径11.05
24.瑞花双鸞八稜鏡 径11.02
25.瑞花双鸞八稜鏡 径11.30
26.瑞花双鸞八稜鏡 径8.72
27.瑞花双鸞八稜鏡 径9.15
28.瑞花双鸞八稜鏡 径8.90
29.瑞花双鸞八稜鏡 径11.22
30.草花双鸞八稜鏡 径9.12
31.草花文八稜鏡 径8.30
32.草花双鸞五花鏡 径9.01
33.草花門三稜鏡 径8.10
34.瑞花双鸞鏡 径8.80
35.花枝双鳥文鏡 径8.06
36.水草双鳥文鏡 径10.05
37.松枝双鳥文鏡 径10.90
38.草葉双鳥文鏡 径8.55
39.秋草双鳥文鏡 径8.26
40.草葉双鳥文鏡 径10.01
41.笆双鳥文鏡 径8.96
42.水草双鳥飛禽文鏡 径10
43.松枝双鳥文鏡 径9.75
44.草葉双鳥文鏡 径10.36
45.草葉双鳥文鏡 径9.85
46.草葉双鳥文鏡 径9.32
47.藤花双鳥文鏡 径8.12
48.秋草飛蝶双鳥文鏡 径10.5
49.秋草双鳥文鏡 径9.62
50.流水菊花文鏡 径10.95
51.菊花双鳥文鏡 径11.08
52.菊花双鳥文鏡 径10.80
53.芦花双鳥飛禽文鏡 径9.7
54.笆尾花双鳥文鏡 径9.1
55.山吹双鳥文鏡 径9.51
56.流水山吹双鳥文鏡 径8.21
57.松枝鳥文鏡 径10.95
58.菊花双鳥文鏡 径8.72
59.松喰鶴文鏡 径8.47
60.素文鏡 径4.62
61.素文鏡 径4.62
62.素文鏡 径4.70
63.素文鏡 径4.69
64.素文鏡 径4,71
65.金銅●(かせ)(1)  横軸長15.9
              縦軸長8.7
              軸径0.55
66.金銅●(かせ)(2)  横軸長22.2
              縦軸長14
              軸径0.52
67.金銅●(すい)  高19.3、基台幅7
68.金銅装頭椎太刀残欠(1) 頭椎径6.8
             把長(把頭共)16.2
69.金銅装頭椎太刀残欠(2) 頭椎径7.8
             把長(把頭共)20.1
70.銅轡鏡板 1対 長20.1、長20.6
71.小型銅杯 口径2.7、底径1.8、高0.8
72.銅鈴残欠(1)全長3.55、身長3、径3.8
73.銅鈴残欠(2)全長3.2、身長2.31、径2.31
74.銅鈴残欠(3)全長2.82、身長2.35、径2.32
75.銅鈴残欠(4)全長2.55、身長2.11、径2.20
76.銅鈴残欠(5) 全長1.5、身長1.21
77.銅鈴残欠(6) 全長0.8
78.銅鈴残欠(7) 全長1.07
79.銅鈴残欠(8)全長2.65、身長2.21、径2.42
80.●(か)帯金具(1) 長径3.8、短径2.6
81.●(か)帯金具(2) 長径2.8、短径2.45
82.陶器残欠(1) 鳥形三彩水注 高3.4
83.陶器残欠(2) 緑釉瓶子 高10.7、胴径9.4
84.陶器残欠(3) 三彩小壺 口径3、底径4.6
85.陶器残欠(4) 三彩小壺 高4.4、口径2.7、底径2.4
86.陶器残欠(5) 三彩小壺 高4.6、口径3.4、底径4.5
87.陶器残欠(6) 小型子持高杯 高3.4、口径7.5、底径5.3
88.陶器残欠(7) 小型子持高杯 高3.1、口径7.3、底径4.4
89.陶器残欠(8) 小型杯 高1.2、口径3.9、底径2.3
90.陶器残欠(9) 小型杯 高1.6、口径3.9、底径2.5
91.陶器残欠(10) 片口●(わん) 高7.1、口径12.9、底径6.5
92.陶器残欠(11) 片口●(わん) 高7.1、口径12.9、底径6.5
93.陶器残欠(12) 注口●(わん) 高6.2、口径11.6、底径7.2
94.陶器残欠(13) 注口●(わん) 高8.2、口径12.2、底径7.5
95.経塚遺物(1) 湖州鏡 径13.4~13.6
96.経塚遺物(2) 経筒蓋 径9.9、高1.3
97.経塚遺物(3) 経筒蓋 径5.9、高0.9
98.経塚遺物(4) 青白磁合子 高3.8、身径6.2
99.経塚遺物(5) 青白磁合子 高1.9、身径5.6
鳥羽市 八代神社
◎銅鏡 平安時代11-12C.   ①瑞花双鳳文八稜鏡 径12.3
②瑞花鴛鴦文五花鏡 径11.4
③蝶鳥文六銭鏡 径8.9
④瑞花鴛鴦文鏡 径11.4
⑤山吹菊花蝶鳥文鏡 径11.2
桑名郡 多度神社
◎金銅五鈷鈴 平安時代11C. 銅造鍍金 高16、径6.9 桑名郡 多度神社
○朝熊山経ヶ峰経塚出土品 平安時代11-12C.
①承安3年(1173)
⑦、⑧、⑨、⑩、⑪平治元年(1159)
①陶製
②~⑤、⑦、⑯銅製
⑧、⑨、⑩、⑪紙本墨書、巻子装
⑫、⑬、⑭白銅製
⑮青銅製
⑰土製
①第一経塚出土 経筒 1口 高32.7
                  外径21.5
②第二経塚出土 経筒(1)  高26.8
③第二経塚出土 経筒(2)  高28
④第二経塚出土 藤花双鶴鏡  径11.4
⑤第二経塚出土 草花双鳥鏡残欠 径6.6
⑥第二経塚出土 青白磁合子 高3.9 径5.1
⑦第三経塚出土 経筒  高29.6 外径12.4
⑧第三経塚出土 法華経 巻第一 天地24.2
⑨第三経塚出土 法華経 巻第三 天地24.2
⑩第三経塚出土 法華経 巻第三 天地24.2
⑪第三経塚出土 観普賢経 天地24.2
⑫第三経塚出土 線刻阿弥陀三尊来迎鏡像 縦20
                            横14.7
⑬第三経塚出土 線刻阿弥陀三尊来迎鏡像 径12.9
⑭第三経塚出土 線刻阿弥陀三尊鏡像 径10.8
⑮第三経塚出土 線刻阿弥陀三尊鏡像 径10.8
⑯第三経塚出土 提子 高25.7、径29
⑰第三経塚出土 外筒 径25.7 
伊勢市 金剛証寺
小町経塚出土瓦経 承安4年(1174) 土製 縦24.6、横30.3、厚1.5 東京 個人蔵
◎小町経塚出土光背 平安時代12C. 土製 総高26.3、最大幅19.5、厚1.3、 東京国立博物館
小町経塚出土五輪塔地輪部 平安時代12C. 土製 高13、縦22、横21 奈良国立博物館
漆経塚出土品 平安、鎌倉時代
⑬永仁6(1298)
銅製 ①唐草双鳥方鏡 縦9.1、横8.8
②山吹飛雀鏡 径10.6
③蘆生飛鶴鏡 径10.7
④草花双雀鏡 径10.5
⑤松藤飛散鶴鏡 径10.2
⑥水草飛雀鏡 径11.7
⑦秋草飛雀鏡 径10.4
⑧菊花飛雀鏡 径11
⑨鴛鴦草葉鏡 径10.6
⑩梅樹飛雀鏡 径8.8
⑪橘枝双雀鏡 径8.3
⑫湖州六花鏡 径10.2
⑬線刻毘沙門天鏡像 径10
⑭白磁合子 径(1)3.9 (2)5 (3)5.5
⑮経筒 高27.2、径14
⑯経筒 高33.3、径21.6
一志郡、美杉村漆区
⑬のみ個人蔵
◎板彫五輪塔 建仁3年(1203) 木造、1面 総高58 阿山郡 新大仏寺
五輪塔 鎌倉時代13C. 水晶製 総高7 阿山郡 新大仏寺
◎黒漆厨子 文明12(1480) 木造 1基 総高22.9、厨子高15.1、間口9.8、奥行6.7 名張市 福成就寺
◎双鳳鑑(瑞花双鳳八稜鏡) 平安時代11C. 白銅製 1面 径31.2、縁厚1.1 伊勢市 金剛証寺
◎古神宝類 ①、⑥鎌倉時代
②~⑤、⑦~⑩室町時代
⑪~⑬江戸時代
①~⑤金具金銅
⑥鉄製
⑦~⑨銅製、鍍金
⑩銅製
①玉纒横刀 総長130.5、身長105.3
②玉纒横刀 総長118、身長84.5
③雑作横刀 総長99
④雑作横刀 総長95.5
⑤雑作横刀 総長135
⑥鉾身(鏑付) 身長43.3、鏑径10.7
⑦●(すい) 総高34、底径9
⑧高機(杼付) 総高11.1、全長30.7、幅12.7
⑨高機架 総高18.2、全長34、幅10.4
⑩牡丹文八稜鏡 径30.3
⑪御装束神宝御料布帛本様(1)
⑫御装束神宝御料布帛本様(2)
⑬御装束神宝御料布帛本様(3)
伊勢市 神宮司庁
◎扁額 文永11年(1274) 木造 3面 1、縦77.3、横52.1
2、縦77、横53.9
3、縦77.3、横53
鈴鹿市 伊奈冨神社
額田廃寺出土●(せん)製如来坐像 奈良時代7C.   縦9.6、横5.5 三重 個人蔵
額田廃寺出土●(せん)製如来坐像 奈良時代7C.   縦6.1、横2.5 三重 個人蔵
額田廃寺出土銅造天部立像 奈良時代7C.   縦5.9、横2.7 三重 個人蔵
智積廃寺出土●(せん)仏 奈良時代7C.   (大)縦8、横8.7、厚1.9(小)縦3.5、横2.2、厚1 四日市市教育委員会
鳥居古墳出土品 奈良時代7-8C. ①~⑦銅板打出、鍍金 ①一光三尊仏 縦29.6、横22
②如来立像 縦20、横22
③如来立像 縦24.5、横10
④如来坐像 縦14.2、横13.5
⑤菩薩立像 縦16、横5
⑥千本仏 縦29、横22
⑦千本仏 縦32.5、横20.2
⑧●(せん)製吉祥天立像 縦20.6、横12、厚2.3
三重県立博物館
夏見廃寺出土品 奈良時代7C.   ①方形三尊●(せん)仏残欠 縦23.2、横14.4、厚1.4
②独尊●(せん)仏 (大)各縦6.5、横2.9、厚0.5
             (小)各縦2.8、横1.9、厚0.5
奈良国立博物館
夏見廃寺出土品 奈良時代7C.   ①大型●(せん)仏断片 光背・宝瓶 縦8.5
                       横10.7
                       厚1.6
②大型●(せん)仏断片 脇侍頭部  縦9
                       横9.5
                       厚1.6
③大型●(せん)仏断片 仁王形 頭 縦5.5
                       横3.6
                       厚1.7
④大型●(せん)仏断片 仁王形 胸 縦5.5
                       横6.8
                       厚1.8
⑤須弥壇 縦4.5、横11.5、厚1.6
⑥方形三尊●(せん)仏断片 復元 縦21.3
                      幅13.8
                      厚1.5
⑦独尊●(せん)仏 5個 各縦6.5、横2.9、厚1.5
⑧独尊●(せん)仏 5個 各縦2.8、横1.9、厚0.5
⑨連座●(せん)仏 縦4.4、横1.6
⑩紀年銘●(せん) 長3.7、幅2、厚1   
名張市教育委員会
夏見廃寺出土品 奈良時代7C.   ①●(せん)製如来倚像 縦9.4、横6.9、厚2.1
②●(せん)製三尊仏断片 縦9.5、横9.7、厚2.3
③●(せん)製三尊仏断片-如来倚像 縦4.5
                       横4.5
                       厚1.7
④●(せん)製天蓋 縦6.9、横5.5、厚1.8
⑤●(せん)製如来坐像 縦2.8、横1.8、厚0.8
⑥●(せん)製如来坐像 縦6.2、横2.7、厚1
⑦●(せん)仏 縦7.1、横3.8、厚2.4
三重県立博物館
天華寺廃寺出土品 奈良時代7C.   ①●(せん)製如来坐像断片
 (図版上から)縦11、幅19、厚4.5
 縦7.3、幅9.4、厚4
 縦8.1、幅8.5、厚3.3
②●(せん)製如来坐像断片
 (上から)縦6.2、幅9.7、厚4.5
 縦6.8、幅9.6、厚3.6
 縦4.7、幅7.6、厚4
③●(せん)菩薩像断片 縦6.8、幅7.4、厚2.3
④方形三尊●(せん)仏断片
 (上)縦5.7、幅4.6、厚1.7
 (下)縦6、幅5.4、厚2
三重県教育委員会
藤福寺出土小形独尊●(せん)仏 奈良時代7C.   縦6.7、横6.2 一志郡 薬師寺
◎如来坐像 平安時代10C. 銅造 1ク 像高16.8、頂-顎5.6、面長3.1、面幅3.7、耳張4.8、面奥4.6、臂張10、膝張12.5、膝高左3.3、坐奥9.5、厚(最大)0.9 志摩郡和具観音堂
◎千手観音立像 平安時代9C. 木造 漆箔 1ク 像高55.6、髪際高48.9、頂-顎13.6、面長6.6、面幅6.7、耳張10.9、面奥8.2、臂張(合掌手)18.6、裾張22、腹奥11.3 一志郡 常福寺
僧形挫像 平安時代9C. 木造、素地 1ク 像高62.9、頂-顎20.5、面幅13.9、耳張15.7、面奥13.9、臂張36、膝張48.3、膝高右9.2、坐奥28.5、腹奥19.8 松阪市 朝田寺
◎持国天・多聞天立像 平安時代10C. 木造、素地 2ク ①持国天立像 総高186.5、像高(右足下-頂)161、頂-顎28、面長15、面幅13.5、面奥22.2、臂張57、腹奥25.8、邪鬼総高26.5、幅51.6、奥43.9
②多聞天立像 総高193、像高162.5、頂-顎34.9、面長16.5、面幅14.6、臂張66.5、腹奥22.5、邪鬼総高27.6、幅62、奥43.5
鈴鹿市 神宮寺
◎毘沙門天立像 平安時代11C. 木造、古色 1ク 総高(右足下-頂)101、像高(右足下-髪際)90.7、頂-顎21.8、面長11.5、面幅10.9、面奥16、臂張40.9、腹奥20.2 安芸郡 善福寺
◎虚空蔵菩薩坐像 平安時代10-11C. 木造、素地 1ク 像高94.8、頂-顎30.8、面長17.9、面幅17.5、耳張22.5、面奥22.2、臂張50.3、膝張71.3、膝高右14.5、膝高左15、坐奥53.8、腹奥25 上野市 勝因寺
◎大日如来坐像 平安時代10-11C. 木造、古色 1ク 像高89.5、頂-顎33.5、面長17、面幅15.9、耳張20.3、面奥20、臂張43.8、膝張68.5、膝高右13.4、膝高左13.2、坐奥53.8 津市 蓮光寺
◎雨宝童子立像 平安時代10-11C. 木造、古色 1ク 総高110、像高90、頂-顎15.3、面長10.3、面幅9.5、面奥15、臂張33.5、裾張20、腹奥19 伊勢市 金剛証寺
◎薬師如来坐像及び像内納入品 平安時代 ①木造、漆箔 1ク
②紙本墨書 5通
③白銅製 1面
④木製 3枚
⑤黒漆塗 5橋
⑬絹製
①薬師如来坐像 像高64.2、頂-顎24、面長12.1、面幅14.9、耳張17.6、面奥17.2、臂張38.6、膝張48.5、膝高右10.3、膝高左10.1、坐奥35.3
②結縁交名状 縦26.1、横38.8
  貢進状1-3 縦26.1、横23.3
          縦26.1、横26.7
          縦26.1、横44.8
 民部田所勘注状 縦26.1、全長174.2
③唐草双鳳鏡 径10.3
④櫛 1.幅(歯)9.3、(背)9.2  2.幅(歯)9.8、(上)背9.8  3.幅(歯)11.2、(背)11.1
⑤扇骨
⑥縫針 7本
⑦タカラカイ 2個
⑧牙賽子 2個 径0.6
⑨瑠璃玉 1顆 径0.6
⑩麻糸 1束
⑪麻布 1枚
⑫絹小袋 1口
⑬包裂 縦34.5
津市 四天王寺
◎大日如来坐像 平安時代11C. 木造、彩色 1ク 像高151、頂-顎55.7、面長26.5、面幅28.1、耳張36.4、面奥35、臂張81、膝張116、膝高右32.5、膝高左23.5、坐奥90 鈴鹿市 妙福寺
◎大日如来坐像 平安時代11C. 木造、彩色 1ク 像高148、頂-顎57.6、面長26、面幅26.3、耳張35.5、面奥32.9、臂張92.3、膝張110.5、膝高右17、膝高左16.9、坐奥90 鈴鹿市 妙福寺
◎釈迦如来坐像 平安時代11-12C. 木造、古色 1ク 像高110、頂-顎36.2、面長19.5、面幅20.5、耳張23.5、面奥28.4、臂張65.5、膝張82.5、膝高右16.6、膝高左16.4、坐奥71.8 鈴鹿市 妙福寺
◎四天王立像 平安時代11-12C. 木造、漆箔彩色 4クのうち2ク ①持国天立像 総高164.5、像高(右足下-頂)149.5、頂-顎32.1、面長12.9、面幅13.1、面奥20、臂張61.2、腹奥33.9、邪鬼総高28.2、幅51.6、奥30.9
②増長天立像 総高171、像高(左足下-頂)152、頂-顎30.3、面長14、面幅15.9、耳張18.8、面奥22.3、臂張84.3、腹奥33.9、邪鬼総高26.5、幅51、奥39
上野市 市場寺
◎薬師如来立像 平安時代11-12C. 木造、素地 1幅 像高81.3、頂-顎14.2、面長8.9、面幅9.4、耳張11.6、面奥11.9、臂張26.9、裾張16.9、腹奥13.9 鈴鹿市 神宮寺
◎十一面観音立像 平安時代11-12C. 木造、古色 1ク 像高173.6、髪際高148.7、頂-顎44.2、面長19.2、面幅19.5、耳張22、面奥22.6、臂張51.3、裾張35.2、腹奥26 名張市 弥勒寺
◎聖観音立像 平安時代11-12C. 木造、古色 1ク 像高171、髪際高152.3、頂-顎36.5、面長21.2、面幅17.6、耳張20.1、面奥20.8、臂張49.5、裾張34.3、腹奥25 名張市 弥勒寺
◎日光・月光菩薩立像 平安時代11-12C. 木造、素地 2ク ①日光菩薩立像 総高103.3、髪際高91.3、頂-顎20.5、面長9.2、面幅10.5、耳張11.3、面奥14、臂張29.2、裾張19.2、腹奥15.7
②月光菩薩立像 総高104、髪際高89.5、頂-顎24.2、面長11.1、面幅10.6、耳張11.1、面奥12.5、臂張28.5、裾張20.4、腹奥14.8
上野市 蓮徳寺
◎観世音菩薩・勢至菩薩坐像 平安時代11-12C. 木造、漆箔 2ク ①観世音菩薩坐像 像高68、頂-顎24.3、面長10.9、面幅9.7、耳張12.6、面奥14.5、臂張27.3、膝張27.6、膝高7.5、坐奥32.3、腹奥17.2
②勢至菩薩坐像 像高68.5、頂-顎25.4、面長10.8、面幅10.8、耳張15.5、面奥15、臂張30.2、膝張27、膝高7、坐奥31.1、腹奥17.6
上野市 西光寺
◎薬師如来坐像 久安元年(1145) 木造、古色 1ク 像高103.6、頂-顎33.6、面長19.4、面幅21.2、耳張26.4、面奥27.6、臂張60.9、膝張82.1、膝高右17.4、膝高左16.7、坐奥54.5 度会郡 明星寺
◎阿弥陀如来坐像 平安時代12C. 木造、漆箔 1ク 像高84.6、頂-顎27.2、面長16.2、面幅16.2、耳張20.3、面奥18、膝張70.9、膝高右13.5、膝高左12.8、坐奥57.8 津市 蓮光寺
地蔵菩薩立像 鎌倉時代12-13C. 木造、漆箔彩色 1ク 像高142、頂-顎25.3、面幅16.3、耳張19、面奥20、臂張46.5、腹奥22 伊勢市 金剛証寺
◎俊乗上人坐像 鎌倉時代13C. 木造、彩色 1ク 像高81.2、頂-顎27.9、面長18.5、面幅13.9、耳張19、面奥22.6、臂張52、坐奥61、裾張87.4 阿山郡 新大仏寺
◎僧形坐像 鎌倉時代13C. 木造、彩色 1ク 像高73.1、頂-顎23.4、面長15.6、面幅12.6.、耳張14、面奥19.5、膝張60.5、膝高右13.3、膝高左13、坐奥51.3 阿山郡 新大仏寺
◎阿弥陀如来立像及び像内納入品 鎌倉時代13C.
②嘉禎4年-仁治元年(1238-1240)
④天福元年(1233)
⑤貞応3年-仁治2年(1224-1241)
⑥延応元年(1239)
①木造、漆箔 1ク
②紙本墨摺 4巻
③紙本墨画 1紙
④~⑥紙本墨画 1巻
①阿弥陀如来立像 像高78.3、髪際高14.1、面長9.2、面幅8.3、耳張10、面奥11.2、臂張21、裾張16.3、腹奥14.3
②阿弥陀如来・十一面観音摺仏等 縦27-29
③仏頂尊勝陀羅尼 縦30.1、横40
④般若心経・阿弥陀経 縦28.1
⑤藤原実重作善日記 縦9.6
⑥藤原実重 縦29.5
四日市市 善教寺
地蔵菩薩坐像 正応2年(1289) 木造、彩色 1ク 像高79.8、頂-顎27.6、面長17.7、面幅19.5.、耳張20.9、面奥23.8、臂張47.5、膝張66.4、膝高右13、膝高左13.2、坐奥59.3 四日市市 観音寺
◎地蔵菩薩坐像 像内納入品 ①~④、⑧~⑨、⑫~⑯、⑲、⑳南北朝時代
⑤延文5年(1360)
⑥、⑦平安時代
⑩康永3年(1344)
⑪、⑯貞治3年(1364)
⑰貞治2年(1363)
⑱寛元元年~観応2年(1243-1351)
⑤墨書包紙
⑥、⑦紙本
⑧~⑩版本
⑪、⑯、⑱紙本墨書
⑫~⑮紙本墨摺
⑰紙本墨摺墨書
⑲、⑳絹製墨染
①舎利包 1包
②錦裂 1枚
③錦裂 1口 縦約7.8
④錦断片 1枚 長8.5
⑤舎利包 1包 縦11.2、横8.2
⑥古写経断片(1) 最大片縦6.3
⑦古写経断片(2) 
⑧両界曼茶羅 2枚 各縦30.5、横30.3
⑨仏頂尊勝陀羅尼 縦22.4、横27.3
⑩大般若経全文義理趣 縦15.2、横18.8
⑪仏眼真言 1枚 縦17、横10.6
⑫騎獅文殊摺仏 4枚 縦7.1-9、横35.5-37.4
⑬騎獅文殊・地蔵菩薩摺仏 1枚 縦23.5、横35.4
⑭地蔵菩薩摺仏 1巻 天地12.4、全長5064
⑮地蔵菩薩摺仏 4枚 縦6.3-7.3、横2.4-3.3
⑯地蔵菩薩摺仏包紙 1紙 縦20、横41.7
⑰地蔵菩薩摺仏包紙 1紙 縦41.8、横30.5
⑱寄進状等 10通 縦25.8-29.4、横34.8-44.5
⑲袈裟 1枚 縦7.3、横24.5
⑳袈裟 1枚 縦2.7、横10.6
阿山郡 万寿寺
男神坐像 平安時代11C. 木造、素地 1ク 像高72.6、頂-顎25.2、面長13、面幅13.1.、耳張15.2、面奥17、臂張38、膝張52、膝高右14、膝高左14、坐奥29.6 鈴鹿市 神宮寺
男神坐像 平安時代11C. 木造、彩色 1ク 像高52.5、頂-顎20、面長9.5、面幅9.6.、耳張13、面奥14.1、臂張27.8、膝張35.2、膝高右7、膝高左7、坐奥22.5 鈴鹿市 伊奈冨神社
◎神宮寺伽藍縁起●(へい)資材帳 延歴7年(788) 紙本墨書、巻子装 1巻 天地27.3、全長434.3 桑名郡 多度神社
◎近長谷寺資材帳 天徳2年(958) 紙本墨書、巻子装 1巻 天地29.8、全長463.8 多気郡 近長谷寺
◎勧進状及び忍性上人像 額田部実澄像 室町時代 ①紙本墨書 巻子装 1巻
②、③紙本著色 掛幅装 1幅
①勧進状 天地23.9、全長249.3
②縦128.7、横50.3
③縦93、横34.8
桑名市 大福田寺
ページID:000056937