このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

サイト内検索

美術館 > 展覧会のご案内 > 常設展(美術館のコレクション) > 2000 > 常設展示2000年度第4期(2000.12-2001.3)

常設展示2000年度【第4期展示】2000年12月27日-2001年3月25日

第1室:昭和後期の美術-空間の内と外

作家名 生没年 作品名 制作年 材質 備考
中村  彝 (1887-1924) 髑髏のある静物 1923(大正12) 油彩・板  
前田 寛治 (1896-1930) 風景 1924(大正13)頃 油彩・キャンヴァス  
谷中 安規 (1897-1946) 虎ねむる 1933(昭和8) 木版・紙  
谷中 安規 (1897-1946) 瞑想氏 1933(昭和8) 木版・紙  
吉原 治良 (1905-1972) 作品 1937(昭和12) 油彩・キャンヴァス  
森  芳雄 (1908-1997) 大根など 1942(昭和17) 油彩・キャンヴァス  
松本 竣介 (1912-1948) 建物 1945(昭和20)頃 油彩・板  
松本 竣介 (1912-1948) 1947(昭和22) ペン、インク・紙  
安井曾太郎 (1888-1955) 静物 1950(昭和25)頃 油彩・キャンヴァス  
川口 軌外 (1892-1966) 作品 1951(昭和26) 油彩・キャンヴァス  
駒井 哲郎 (1920-1976) 束の間の幻影 1951(昭和26) エッチング、アクアチント・紙  
小林 研三 (1924-  ) ともだち 1951(昭和26) 油彩・キャンヴァス  
鳥海 青児 (1902-1972) 彫刻(黒)をつくる 1953(昭和28) 油彩・キャンヴァス  
麻生 三郎 (1913-2000) 母子のいる風景 1954(昭和29) 油彩・キャンヴァス  
脇田  和 (1908-  ) 鳥と横臥する裸婦 1955(昭和30) 油彩・キャンヴァス  
ペン・ニコルソン (1894-1982) 静物 1955 オイルウォツシュ、鉛筆・紙  
坂本繁二郎 (1882-1969) 1960(昭和35) 油彩・キャンヴァス  
宇佐美圭司 (1940-  ) 銀河鉄道 1964(昭和39) 油彩・キャンヴァス  
香月 泰男 (1911-1974) 芒原 1968(昭和43) 油彩・キャンヴァス  
麻生 三郎 (1913-2000) 肘をついた人 1971(昭和46) 油彩・キャンヴァス 寄託作品
小野木 学 (1924-1976) 風景 1975(昭和50) 油彩・キャンヴァス  
小磯 良平 (1903-1988) 四つの西洋人形 1975(昭和50) 油彩・キャンヴァス 三重銀行寄贈
山口 啓介 (1962-  ) 草上の昼食 1988(昭和63) 銅版、木版・紙  
伊藤 利彦 (1928-  ) 箱の中の空 1993(平成5) 木・ラッカ-・ひも  
江口  週 (1932-  ) 作品G-No.1 1960(昭和35) サクラ  
江口  週 (1932-  ) 作品G-No.5 1962(昭和37) クルミ  
 

第2室:近代の日本画

作家名 生没年 作品名 制作年 材質 備考
川上冬崖
藤堂凌雲
(1827-1881)
(1809-1886)
花弁図 1879(明治12) 絹本着色  
川端玉章 (1842-1913) 富士山図 不詳 絹本着色 寺岡富士氏寄贈
松林桂月 (1876-1963) 金剛山 不詳 紙本墨画 寺岡富士氏寄贈
川村曼舟 (1880-1942) 軟風 不詳 絹本着色 寺岡富士氏寄贈
菱田春草 (1874-1911) 薊に鳩図 1901(明治34) 絹本着色  
冨田溪仙 (1879-1936) 梨郷晩春 不詳 絹本淡彩 小西仁吉氏寄贈
小川芋銭 (1868-1938) 水郷十二橋 1933(昭和8) 紙本淡彩  
平福百穂 (1877ー1933) 太公望図 1927(昭和2) 紙本墨画淡彩  
安田靫彦 (1884-1978) 小倉の山 1930(昭和5) 絹本着色  
安田靫彦 (1884-1978) 鈴屋翁 1932(昭和7) 絹本着色 (財)岡田文化財団寄贈
小林古径 (1883-1957) 麦秋 1915(大正4)頃 絹本着色  
小林古径 (1883-1957) 旅路 1915(大正4)頃 絹本着色  
前田青邨 (1885-1977) 1914-16(大正3-5)頃 絹本着色  
前田青邨 (1885-1977) 西遊記(下絵) 1927(昭和2)頃 紙本墨画  
中村岳陵 (1890-1969) 都会女性職譜 1933(昭和8) 紙本着色  
速水御舟 (1894-1935) 花の傍(下絵) 1932(昭和7) 紙本淡彩  
速水御舟 (1894-1935) 不詳 紙本着色  
橋本平人 (1897-1935) 1922(大正11)  
橋本平八 (1894-1935) 弁財天 1927(昭和2)  
橋本平八 (1894-1935) 老子 1932(昭和7)  
橋本平八 (1894-1935) 弱法師 1934(昭和9)  
橋本平人 (1894-1935) 俳聖一茶 1935(昭和10)  
 

第3室:19-20世紀の版画芸術

作家名 生没年 作品名 制作年 材質 備考
ウィリアムブレーク (1757ー1827) ヨブ記 1825 エッチング・紙  
J.B.ヨンキント (1819-1891) オランダ風景銅版画集 1862 エッチング・紙  
J.B.ヨンキント (1819-1891) オンフルールの木の桟橋 1865 エッチング・紙  
カミーユ・ピサロ (1830-1903) 農夫モロン親爺 1879 エッチング・紙  
カミーユ・ピサ口 (1830-1903) 鋤で耕す農婦 1890 エッチング・紙  
ロドルフ・プレスダン (1822-1885) 死の喜劇 1854 リトグラフ・紙  
ロドルフ・プレスダン (1822-1885) 善きサマリア人 1861 リトグラフ・紙  
ロドルフ・プレスダン (1822-1885) 鹿のいる聖母子 1885 リトグラフ・紙  
エドガー・ドガ (1834-1917) 裸婦半身像 1891頃 コンテ、赤チョ-ク・紙 (財)岡田文化財団寄贈
ジェームズ・ティソ (1836-1902) 1878 エッチング、ドライポイント・紙  
ヤン・トーロップ (1858-1928) 種蒔く人 1895 リトグラフ・紙  
アルフォンス・ミュシヤ (1860-1939) ジョブのポスター 1898 リトグラフ・紙  
オデイロン・ルドン (1840-1916) ペアトリーチェ 1897 リトグラフ・紙  
オデイロン・ルドン (1840-1916) ヨハネ黙示録 1899 リトグラフ・紙  
アリスティ-ド・マイヨール (1861-1944) 『ダフニスとクロエ』挿絵 1937 木版・紙  
オーギュスト・ロダン (1840-1917) 化粧する女 1885頃 ブロンズ 寄託作品
アリスティード・マイヨール (1861-1944) 歩むマリー 不詳 ブロンズ 寄託作品
スルバラン派の画家   聖ロクス 17世紀 油彩・キャンヴァス 有川一三氏寄贈
バルト口メー・エステパン・ムリーリョ (1617ー1682) アレクサンドリアの聖カタリナ 1645-50 油彩・キャンヴァス  
 

ギャラリー、ロビー

作家名 生没年 作品名 制作年 材質 備考
M.C.エツシヤー (1898-1972) 秩序とカオス 1950 リトグラフ・紙  
M.C.エツシヤー (1898-1972) 物見の塔 1958 リトグラフ・紙  
長谷川潔 (1891-1980) 版画集『ポートレート』 1963(昭和38) 銅版画・紙  
ジョアン・ミロ (1893-1983) 岩壁の軌跡 1967 アクアチント、エッチング・紙  
ヘンリー・ムーア (1898-1986) 版画集『ストーンヘンジ』 1971-73 リトグラフ、エッチング・紙  
イサム・ノグチ (1904-1988) スレート 1945 ブロンズ  
若林奮 (1936- ) 中に犬2 1968(昭和43)  
新妻 實 (1930- )  眼の城 1988 ポルトガル産黒御影石  
湯原和夫 (1930- ) 無題 1971(昭和46) 真鍮クローム鍍金  
湯原和夫 (1930- ) 無題 1971(昭和46) 鉄、ステンレス  
磯崎新 (1931- ) モンロー・チェアー 1974(昭和49) 樺・天然セダー皮・ラッカー  
元永定正 (1922- ) タピストリーNo.9 1977(昭和52) 毛織物  
瀧川嘉子 (1937- ) 境-No.6-1986 1986(昭和61) 板ガラス  
小清水漸 (1944- ) 作業台-水鏡- 1981(昭和56) しな合板、ウレタン塗装・水 (財)岡田文化財団寄贈
オシップ・ザッキン (1890-1967) ヴイーナスの誕生 1930 ブロンズ 岡三証券寄贈
多田美波 (1924- ) 1982(昭和57) テラコッタ、ステンレススティール  
飯田善國 (1923- ) Ⅹのコンストラクション 1987(昭和62) 木、着色麻ロープ  
江口週 (1932- ) ふたたぴ翔ベるか?柱上の鳥 1988(昭和63)  
ページID:000056159