このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

サイト内検索

美術館 > 展覧会のご案内 > 常設展(美術館のコレクション) > 1991 > 常設展示1991年度第1期(1991.4-6)

常設展示1991年度【第1期展示】 1991年4月2日(火)~6月30日(日)

第1室  夭折の作家とその周辺-明治・大正・昭和

明治、大正、昭和にわたる日本近代の洋画家たちは、西洋芸術の影響をさまざまに受けながら、その造形思考を追求し、また一方で日本の美意識を継承、あるいはそれと対決して、独自の洋画を確立しようと努力した。未だ社会の変動が激しい近代の歴史を振り返ってみると、画家や彫刻家にとっては、精神的にも経済的にも、きわめて激しい社会状況の連続であったことが分かるであろう。そのために、画業半ばにして夭折した多くの才能ある作家たちを挙げることができるのである。明治期には、明治浪漫主義絵画の異才青木繁(29歳で没)、ロダンに傾倒した彫刻家の萩原守衛(31歳で没)、大正期には、わずか20歳の短い生涯を終えた素描家の関根正二、院展洋画部の村山槐多(22歳で没)、ルノワール、セザンヌからキリスト教的宗教美術に魅かれ、病に倒れた中村彝(37歳で没)、彫刻家では代表作「若きカフカス人」で知られる中原悌二郎(32歳で没)、昭和に入っては、ヴラマンクの影響を受けた佐伯祐三(30歳で没)や帝展のホープといわれた前田寛治(33歳で没)、新人画会のメンバーで戦争を告発した松本竣介(36歳で没)らが短い生涯ではあったが、煌めく作品を世に問うた。

作家名 生没年 作品名 制作年 材質
青木   繁 (1882-1911) 自画像 1905(明治38) 油彩・板 ※
青木   繁 (1882-1911) 芙蓉図 1905(明治38) 油彩・板
黒田  清輝 (1866-1924) 雪景 1919(大正8) 油彩・キャンバス
藤島  武二 (1867-1943) 朝鮮風景 1913(大正2) 油彩・キャンバス
中村   彝 (1887-1924) 婦人像 1922(大正11) 油彩・キャンバス
中村   彝 (1887-1924) 髑髏のある静物 1923(大正12) 油彩・板
萬  鐵五郎 (1885-1927) 1915(大正4) 油彩・キャンバス
萬  鐵五郎 (1885-1927) 庭の花 1919(大正8) 油彩・キャンバス ※
萬  鐵五郎 (1885-1927) 木の間よりの風景 1918(大正7) 油彩・キャンバス
岸田  劉生 (1891-1929) 麦二三寸 1920(大正9) 油彩・キャンバス
村山  槐多 (1896-1919) 自画像 1914-15(大正3-4) 油彩・キャンバス
小出  楢重 (1887-1931) パリ・ソンムラールの宿 1925(大正14) 油彩・板
梅原 龍三郎 (1888-1985) 山荘夏日 1933(昭和8) 油彩・キャンバス
安井 曾太郎 (1888-1955) 静物 1950(昭和25) 油彩・キャンバス
里見  勝蔵 (1895-1980) 裸婦 1927(昭和2) 油彩・キャンバス
佐伯  祐三 (1898-1928) 自画像 c.1917(大正6) 油彩・キャンバス
佐伯  祐三 (1898-1928) 新橋風景 1926(昭和1) 油彩・キャンバス ※
佐伯  祐三 (1898-1928) 滞船 1927(昭和2) 油彩・キャンバス ※
佐伯  祐三 (1898-1928) 米子像 1926(昭和1) 油彩・キャンバス
佐伯  祐三 (1898-1928) サン・タンヌ教会 1928(昭和3) 油彩・キャンバス
前田  寛治 (1896-1930) 風景 1924(大正13) 油彩・キャンバス
前田  寛治 (1896-1930) 赤い帽子の少女 1928(昭和3) 油彩・キャンバス
前田  寛治 (1896-1930) 裸婦 1928(昭和3) 油彩・キャンバス
三岸 好太郎 (1903-1934) 二人の道化 1931(昭和6) 油彩・キャンバス
佐分   真 (1898-1936) 緑陰 1927(昭和2) 油彩・キャンバス
松本  竣介 (1912-1948) セーラー服 1942(昭和17) 油彩・キャンバス ※
松本  竣介 (1912-1948) 1944(昭和19) 油彩・キャンバス ※
金山  康喜 (1926-1959) 静物 1951(昭和26) 油彩・キャンバス
中本  達也 (1922-1973) 岩の果実 1962(昭和37) 油彩・キャンバス
須田 国太郎 (1891-1961) 信楽 1935(昭和10) 油彩・キャンバス
鳥海  青児 (1902-1972) 彫刻(黒)をつくる 1953(昭和28) 油彩・キャンバス
中村   彝 (1887-1924) 自画像 c.1922(大正11) 木炭・紙
村山  槐多 (1896-1919) 信州風景(山) 1917(大正6) 木炭・紙
関根  正二 (1899-1919) 自画像 1918(大正7) インク・紙
靉    光 (1907-1919) 1937(昭和12) 墨・紙
藤森  静雄 (1891-1943) けし 1 1914(大正3) 木版・紙
藤森  静雄 (1891-1943) (失題A) 1914(大正3) 木版・紙
藤森  静雄 (1891-1943) (失題B) 1914(大正3) 木版・紙
谷中  安規 (1897-1946) 虎ねむる 1933(昭和8) 木版・紙
谷中  安規 (1897-1946) 瞑想氏 1933(昭和8) 木版・紙
萩原  守衛 (1879-1910) 坑夫 1907(明治40) ブロンズ ※
戸張  孤雁 (1882-1927) トルソ 1914(大正3) ブロンズ
戸張  孤雁 (1882-1927) 虚無 1920(大正9) ブロンズ
中原 悌二郎 (1888-1921) 石井鶴三氏像 1916(大正5) ブロンズ
中原 悌二郎 (1888-1921) 若きカフカス人 1919(大正8) ブロンズ
石井  鶴三 (1887-1973) 槐多デスマスク 1919(大正8) ブロンズ
石井  鶴三 (1887-1973) 中原氏像 1916(大正5) ブロンズ

第2室 ヨーロッパ近代・現代の版画

作家名 生没年 作品名 制作年 材質
ウィリアム・ブレイク (1757-1827) ヨブ記 1825 エッチング・紙
フランシスコ・デ・ゴヤ (1746-1828) 戦争の惨禍 1863 エッチング・紙
シャルル・メリヨン (1821-1868) プチ・ポン 1850 エッチング、ドライポイント・紙
シャルル・メリヨン (1821-1868) ノートル・ダムの給水塔 1852 エッチング、ドライポイント・紙
カミーユ・ピサロ (1831-1903) 農夫モロン親爺 1879 エッチング・紙
カミーユ・ピサロ (1831-1903) 鋤で耕す農婦 1890 エッチング・紙
トゥルーズ=ロートレック (1864-1901) ムーラン=ルージュのイギリス人 1892 リトグラフ・紙
オディロン・ルドン (1840-1916) ヨハネ黙示録 1899 リトグラフ・紙
オディロン・ルドン (1840-1916) アレゴリー 1905 油彩・キャンバス
クロード・モネ (1840-1926) ラ・ロシュブロンドの村 1889 油彩・キャンバス
オーギュスト・ルノワール (1844-1919) 青い服を着た若い女 c.1876 油彩・キャンバス
ジョルジュ・ルオー (1871-1958) 受難 1939 カラー・オーフェルト・紙
マルク・シャガール (1887-1958) 1956-62 油彩・キャンバス
マルク・シャガール (1887-1958) 版画集 サーカス 1967 リトグラフ・紙
藤田  嗣治 (1886-1968) 猫のいる自画像 c.1927 油彩・キャンバス
藤田  嗣治 (1886-1968) ラマと四人の人物 1933 水彩・紙
ジョアン・ミロ (1893-1985) 女と鳥 1968 油彩・キャンバス
オシップ・ザッキン (1890-1967) 雲への挨拶 1956 水彩・紙
ジャコモ・マンズー (1908-1991) 版画集 1970 リトグラフ・紙
モーリス・C,エッシャー (1898-1972) 秩序とカオス 1950 リトグラフ・紙
モーリス・C,エッシャー (1898-1972) 物見の塔 1958 リトグラフ・紙
長谷川  潔 (1891-1980) 長谷川潔のポートレイト 1963(昭和38) 銅版・紙
オーギュスト・ロダン (1840-1917) 化粧する女   ブロンズ ※
アントワーヌ・ブールデル (1861-1929) ベートーヴェン   ブロンズ ※
アリスティード・マイヨール (1861-1944) 歩むマリー   ブロンズ ※
佐藤  忠良 (1912-   ) 円い椅子 1973 ブロンズ 

第3室 花鳥画の世界

作家名 生没年 作品名 制作年 材質
曾我  蕭白 (1730-1781) 永島家襖絵・松鷹図 1764(明和1) 紙本・墨画
曾我  蕭白 (1730-1781) 永島家襖絵・禽獣図 1764(明和1) 紙本・墨画
月    僊 (1721-1809) 梅図 江戸後期 紙本・墨画
増山  雪斎 (1754-1819) 花鳥図 1794(寛政6) 絹本・淡彩
増山  雪斎 (1754-1819) 花鳥図 1814(文化1) 絹本・著色
増山  雪斎 (1754-1819) 百合に猫図 江戸後期 絹本墨画・著色
川上  冬崖
藤堂  凌雲
(1827-1881)
(1808-1886)
[合作]花卉図 1879(明治12) 絹本・著色
菊池  芳文 (1862-1918) 稚竹図   絹本・著色
菊池  芳文 (1862-1918) 慈鳥(鴉)   紙本・墨画
荒木  十畝 (1862-1918) 後園秋色   絹本・著色
小室  翠雲 (1874-1945) 秋蘭芙蓉 藤花遊蜂 1924(大正13) 絹本・著色
小室  翠雲 (1874-1945) 双鳳呈瑞図 1925(大正14) 絹本・著色
小室  翠雲 (1874-1945) 春庭幽艶図 老圃秋容図 c.1924(大正13) 絹本・著色
木島  櫻谷 (1877-1938) 蓮池図   紙本・淡彩
池上  秀畝 (1874-1944) 老梅孔雀   絹本・著色
竹内  栖鳳 (1864-1942) 雨図   絹本・著色
工藤  甲人 (1915-   ) 曠野の鴉 1962(昭和37) 絹本・著色
楠部  彌弌 (1897-1984) 彩花宴花瓶 1981(昭和56) 陶磁器
山出  守二 (1916-   ) 禽舎 1950(昭和25) 染色

ギャラリー、ロビー

作家名 生没年 作品名 制作年 材質
片山  義郎 (1908-1989) 少女の頭部(十糸子) c.1957(昭和32) ブロンズ
柳原  義達 (1910-   ) 赤毛の女 1956(昭和31) ブロンズ
佐藤  忠良 (1912-   ) 賢島の娘 1973(昭和48) ブロンズ
飯田  善國 (1923-   ) Xのコンストラクション 1987(昭和62) 木・著色麻ロープ
湯原  和夫 (1930-   ) 無題 1971(昭和46) 鉄・ステンレス
保田  春彦 (1930-   ) 都市1,2 試作1,2 1985(昭和60)
澄川  喜一 (1931-   ) そぎとそり 1975(昭和50)
江口   週 (1932-   ) 漂流と原形 1981(昭和56)
江口   週 (1932-   ) ふたたび翔べるか-柱上の鳥 1988(昭和63)
若林   奮 (1936-   ) 中に犬 2 1968(昭和63)
瀧川  嘉子 (1937-   ) 境・No.6-1986 1986(昭和61) 板ガラス
林   克次 (1943-   ) しりあい 1982(昭和57) 陶器
森   一蔵 (1945-   ) 7×7=49 1982(昭和57) 陶器
オシップ・ザッキン (1890-1967) ヴィーナスの誕生 1930 ブロンズ
イサム・ノグチ (1904-1988) スレート 1945
森田  元子 (1963-1969) 二人の女 1966(昭和41) 油彩・キャンバス
足代  義郎 (1909-1989) 花園の狐像 1985(昭和60) 油彩・キャンバス
菅井   汲 (1919-   ) 青のインキ 1962(昭和37) リトグラフ・紙
菅井   汲 (1919-   ) ブロンズ 1963(昭和38) リトグラフ・紙
木下  富雄 (1923-   ) Face(友よ高らかに) 1982(昭和57) 木版・紙
木下  富雄 (1923-   ) Face(丸と角) 1982(昭和57) 木版・紙
池田  満寿夫 (1934-   ) 愛の瞬間 1966(昭和41) 銅版・紙
池田  満寿夫 (1934-   ) 青い椅子 1966(昭和41) 銅版・紙
池田  満寿夫 (1934-   ) 私は眠り続ける(A) 1969(昭和44) 銅版・紙
土嶋  敏男 (1942-   ) 人と物(午後) 1980-83(昭和55-58) エッチング・紙
土嶋  敏男 (1942-   ) 人と物(蝕) 1985(昭和60) エッチング・紙
戸田  正寿 (1949-   ) 三月のライオン 1982(昭和57) シルクスクリーン・紙
戸田  正寿 (1949-   ) スウェーデンの子供達 1982(昭和57) シルクスクリーン・紙

屋外彫刻

作家名 生没年 作品名 制作年 材質
井上  武吉 (1930-   ) my sky hole 85-6 1985(昭和60)
井上  武吉 (1930-   ) my sky hole 82 1982(昭和57) 鉄・ステンレス
湯原  和夫 (1930-   ) 無題 1982(昭和57) 鉄・ステンレススティール
湯原  和夫 (1930-   ) 意味の自由区No.2-88 1988(昭和63) コールテン鋼、鉄、亜鉛メッキ
田畑   進 (1944-   ) NOKOSARETA―KATACHI 1982(昭和57) ステンレス、黒御影石
八ツ木のぶ (1946-   ) 象と人(異邦の夢) 1988(昭和63) ステンレス、ウレタン彩色
梶    滋 (1951-   ) 円柱とその周辺 1986(昭和61) アルミニウム
ジャコモ・マンズー (1908-1991) ジュリアとミレトの乗った大きな一輪車 1973 ブロンズ

※印は寄託作品です。

ページID:000056121